ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

面白いTV番組コミュのWBSでmixi特集!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 いよいよトリノ・オリンピックが始まりましたね。
 開会式は真っ赤なF1フェラーリが登場するなど、魅力的な内容でした。競技も楽しみですね。
 
 今回は、mixiの話題を取り上げます。

2月9日(木)にWBS(ワールドビジネスサテライト)で、「mixi」の特集やっていましたね。
 
ITベンチャー“第三世代”の会社像という特集内容でした。

第一世代が、SoftBank(孫社長)
第二世代が、楽天(三木谷社長)、Livedoor(ホリエ?)
第三世代が、mixi(笠原社長)、DRECOM(内藤社長)

という世代に分類されるそうです。

【DRECOM(ドリコム)】
 DRECOMの内藤社長は27歳。ブログのシステム開発や運営、管理で売り上げを急速に伸ばして、2月9日に東証マザーズに上場しましたが、買い気配のまま初値が付きませんでした。今後も有望株として伸び気配です。2001年の京都大学在学中にDRECOMを設立。2004年に中退後、東京へ進出。六本木ヒルズに近い場所にオフィースを構えるが、六本木ヒルズは家賃が高いので入居しなかったそうです。なかなか現実的ですね。
 当初、社員4人でスタート→現在は54人。平均年齢が28歳で、7割が技術系だそうです。
 中心の商品はブログを基本としたシステムで、「企業内ブログ」は伊藤忠商事をはじめ約100社が導入しているそうです。
 車作りとインターネットの新サービスを作るのは基本的には一緒で、サービス業というより、むしろ自分達を「技術屋」と呼んでいる。売り上げは毎年急速な伸びを示し、毎年ほぼ倍増で急進中。2006年3月で約7億の売り上げ見込みだそうです。
 内藤社長曰く、サービスは特許や発明と同じで、日本初のサービスを出して、世界進出を目論みたいそうです。
 
【mixi】
 一方、渋谷に拠点を持つ、第三世代のベンチャー企業と呼ばれるソーシャルネットワーキング・サービス最大手の「mixi(ミクシィ)」が登場。
 SNS(ソーシャルネットワーキング・サービス)とは、ネットでのコミュニケーションを提供するサービスです、とまずは基本的な解説からスタートしました。
 2月8日からニュース配信も開始しました、という新サービスの紹介も。mixi側としては、ニュースを元にコミュニケーションをして欲しいという期待もあるそうです。
 笠原社長は8年前に転職サイトの運営で企業。一昨年、国内初となるSNSサイトmixiを開設し、現在会員数約260万人(2月1日現在)。1日約1万5,000人ずつ増加中だそうです。
 社名も今月「イー・マキュリー」から「mixi(ミクシィ)」へ社名変更。
 LivedoorショックでITベンチャーへの風当たりが強くなりましたが、起業の志は揺るぎません!!
 
【勉強会】
 2月9日に東京・丸の内で開かれた「20代経営者の会」での勉強会で、上場を果たしたばかりの(同年代の)同士の話に若きベンチャー社長さん達が耳を傾けたそうです。
 
 第三世代の特徴としては、日本発の新技術を開発して、それを輸出することであり、活躍の舞台が世代を追うごとにどんどん世界に広がって来ていることがあげられます。
 それと、サービス業よりは製造業や技術屋としての手堅いイメージがあります。
 
以上、WBSからの要約
-------------------------------------------------------

今後は、新しいアイデアを取り入れた「第三世代」のITが伸びて来るのでしょうね。
 「mixi」頑張れ!!
 
 個人的には、その後の再生医療によるアンチエイジングの特集で、しわ取りや薄毛治療の最先端技術も興味津々で見ていました。
 
 WBSの放送スケジュールは下記をご参照下さい。
 
◆ワールドビジネスサテライト
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
放送日時:月曜〜土曜 23:00〜23:58 テレビ東京
ジャンル:ニュース/報道/定時総合ニュース
出演:小谷真生子キャスター/他
(※土曜版の放送時間帯が異なります)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

面白いTV番組 更新情報

面白いTV番組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング