ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腕時計コミュの★あなたの思う腕時計の魅力は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうして腕時計を買ってしまったのでしょうか?
欲しいと思える理由があるのでしょう。
時間が知りたければ、携帯あるし、壁掛け時計で良いじゃないですか?
(R4みたいな質問ですみません)

追記:所持している時計で一番魅力を感じている時計を教えてください。

コメント(50)

>>[10]

アートが自己満足はわかるのですが、ステータス性が自己満足なのはわかりませんでした(^_^ゞ
アクセサリーを着けるとなると、ある程度似合う人だったり若い人だったりその筋の人だったり(笑)と制約がありますが、ちょっとカッコいい腕時計をさり気なく着ける分には年齢や容姿はあまり気にならないと言う利点もありますね。
多くの皆さん時計ってやはりアクセサリーって感じなのでしょうか?
僕みたいに、予定時間が分刻みだったり腕時計を必ず携帯の規定とか。
などと言う時計が商売道具の職業かたはおられるのでしよおか?

ちなみに僕は航空関係の職業です。
16>やぐさん。
こんにちは。

実はここ数年はリストウオッチ難民?です。(爆
とりあえず今G-ショックを使用しています。
ロレックスは時間を毎朝あわせないといけないので手放して、
ブライトリング・コルトクオーツを購入したのですが重くアラームが付いていない。
視認性の良いルミノックス・ネービーシールズのクロノタイプを使用したら、
ある日、突然1分遅れていたのに気づき信頼性に疑問を感じました。

今はGーショックGW-8900-1JFとスカイ・コックピットGW-3500B-1AJFの2台です。
GW-8900-1JFは各機のが個々に表示なので使いやすいですが、
作業中チラ見の時に液晶が角度で見づらくなる所が不満です。
スカイコックピットGW-3500B-1AJFはアナログでの視認性は良いです。
蓄光をもう少し長い時間光っていて欲しいと思います。
シリーズの中で一番視認性のいいタイプですが、まだ若干液晶が見づらい感じでしようか。

軽量・タイマー・ストップウッチ・アラームは勿論ですが、たまにUTC時間での指示とかもありUTC表示が出来る所は良いですね。

ソーラー・電波時計でGーショック以上の高性能の時計を探しています。
出来ればGーショックMRG・MRG-7600D-1AJFを次は狙っています。
G−ショックで10万円オーバーは究極の贅沢かも知れません。

長文になりましたが。
自分にとっては「唯一のアクセサリー」です。
>>[13]

私にとって時計はファッションの一部なので、ほぼ100%自己顕示欲です(笑)
だから自己満足ってのが、よくわからなかったりします(;^_^A
魅力をいろいろ引き算していくと、視認性が残るかな?
私はファッション(という柄)ではなく、実用品としてみちゃいますので。次が防水性、耐久性(といっても壊れにくいということ。100年なんて持たせるつもりもないし)。
トピを上げさせていただいた、こうちです。

皆さま方の意見は、大方
自己満足ということですね。

わたしも、申し訳ないですが
自己満足です。

私が所持しているので、一番は
意外にもJ12のホワイトです。

ムーブメントが、ヘボイ。という指摘はおおくのかたから寄せられますが、実際わたしもそうおもいますが、
アレ目を引くんです。
高い時計としての一般の方の知名度。
そして、傷がつかないというのも、驚きです。何度か机ほどの高さから落下させてもセラミックは、びくともしない。擦り傷ひとつつかない。
当然サファイアガラスも耐久性では、申し分ない。
防水性能でも、デイトジヤスト以上、サブマリーナ以下ですが、各地の温泉にザブンと入っても水没の気配は微塵も感じさせないです。(ケースあけたら錆びてるって事も未確認なのであるかもしれませんが…)


いや、自己満足だけでは、ない。
という意見や他の方の一押しの魅了される時計紹介ありましたら、
引き続き御願いしたいとおもいます。


>>[22]

自己満足というより、自己顕示ですね。


それはさておき。

セラミックもサファイアも、傷は付きにくいでしょうが、割れますし、ムーブメントにダメージを与える事もあります。
また、お湯につける事も、中のオイルの粘度を下げたり、油膜を切らしてしまう可能性だってある。

気を付けた方がいいですよ。
>>[22] こうちさま

セラミック、タングステン、、、硬いですが、割れますよ。。強い力だと。。。私一機ケース割ってしまいました。。。

あと、温泉はパッキンを弱らせやすいので、あまり勧めていないメーカーが多いと思いますよ、ゴムですからねぇ。

まぁ、砂漠地帯だと40度とか、風呂並みの高温にさらされますが、温度変化が緩やかなんんですよね
風呂は出入りで温度変化が急激なのもパッキンにはよくないようです。
>>[24]

かぶってしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m




ちなみに下記トピックのコメント>>7に、わかりやすいFAQがありました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=57331483&comm_id=4142402
> TADAさん
> ひろ@HIRo2さん

レスありがとうございます。
自己顕示というのは、当たってますね。
ですが、それらの時計をつけるに相応しい男になろうと努力もしていますので、ご理解ください。
お恥ずかしいながら、まだまだ未熟者なのは、承知してます。

ちなみに、温水のよるゴム及びオイルへの劣化、ダメージは充分に理解しています。
知り合いの時計屋さんにも度々注意を受けています。
メンテナンスさえ行えば、なんとかなる。が持論なので、自己責任でコレはやめられない。

サファイアガラスやセラミックが割れるというのも聞きますが、意図的に打ちつけるような愚行を、しなければそうそう割れないと思います。
決して、大切に扱っていないわけではないのです。大事に使いすぎて、その利用幅が減るのは、時計をする意義が減るので。

これ以上は、スレ違いになってしまうので、すみません。

秋口なので、皮ベルトの出番が来ました。
ぼくもセラミックスの時計に興味があります。
傷つきにくく、僅かに透明感のある光沢がいいですね。
アルミナセラミックスとジルコニアセラミックスが一般的なようで、高級時計には後者が使われているような噂、包丁やハサミにも使われる硬いやつですね。

いろんなメーカーの定番ラインにセラミックス素材が登場すれば市場も盛り上がるでしょうね。
腕時計の魅力っていろいろあると思いますが、僕が今思うのは、電車の中やちょっとした時間に自分の時計を見てうっとりできる(笑)ところですかね。

デザインのかっこいいものってたくさんありますけど、自分が眺めてうっとりできるものってそんなに多くないと思います。

今かっこいいなと思うのは、上にも出てますがシャネル J12 GMT 黒の新しいやつです。
携帯で時間を見る世代ではありません。知りたい時に知りたい情報を得るための腕時計です。

あとは靴や鞄とおなじで、人柄がわかるから、少しこだわりますね。

そんな感じです。

時計の拘わりで思い出したのですが、仕事でお付き合い頂いている方の中で時計が必需品の航空業界で、
パイロットやレスキューなどの職業の方はGショックとかルミノックスが多いみたいです。
整備さんはGショックが多いですね、機体への傷付け防止の意味もあるのでしようか?その辺は不明ですが・・・。
あとよくお見かけするのはブライトリングはラインのパイロットさんに多いみたいです。
アクセサリー感覚ですね。時計着けると心が踊ります♪
実用性とファッション性かなぁ
腕周りのアクセサリーしか付けないので、特に腕時計はマストです♡
ブレスレットといろいろ組み合わせて遊びます(*^^*)
アクセサリー感覚もありますがわーい(嬉しい顔)ステータスでもありますハート
腕時計を初めて購入したきっかけは実用面です。(携帯電話が主流では無い時代)

携帯を持っても、携帯を取り出すのが困難な状況(自転車乗っているとき、授業中)での時間確認は腕時計が便利。
その後の学生時代は、ファッション重視。
G-Shockを複数買いました。
海でもプールでも温泉でも気兼ねなく使える時計は便利。

仕事を始めてからは、実用面重視です。
セイコーのデュアルタイム表示(Cal.7T32)は、海外時間と日本時間を同時に表示できるので、非常に役に立ちました。

最近は複数所有できる余裕が出来たため、色々と試している状態。

趣味として探求できる奥深さがあることが、一番の魅力かと。
趣味として見るなら、どれだけ時間を使っても、どれだけお金を使っても、全く問題ありません。

色々な側面があります。

実用面:電波ソーラー&針位置自動補正により、電波受信エリアでは楽です。
シチズンのエクシード ダイレクトフライトモデルが軽くて造りが最も良いです。

装飾面:立体構造文字盤や、斜めから見ても歪みの無く反射の少ないデュアル球面ガラスは、腕時計ならではかと思われます。他に、インデックスの質感や、文字盤の仕上げ、琺瑯(陶器製)文字盤など、手にとって、使ってみて初めて分かる要素があります。シチズン カンパノラの大きくカーブを描いた球面ガラスや立体構造、漆塗り文字盤は、圧倒的です。

機械面:機械式ならでの独特の音、チチチと疑似スイープで運針する秒針、裏面ガラスで分かる機械の構造。手巻き/時間合わせ/定期的なOHを肯定的に捉えるなら、人間的な要素。

カスタマイズ面:ベルトの交換による時計も気分もイメージチェンジ。ベルトのオーダーメードによる、ツボにはまった時の嬉しさ。尾錠をDバックルにして、使い勝手を上げたり、オーダーメードベルトと同時に利用することで装着性を改善。ワンオフのダイヤ埋め込み加工や、専門家による文字盤・針・裏蓋交換も可能。

宝飾面:ケースが金(18K)やホワイトゴールド、宝石付、貝の文字盤など。

技術/歴史面:時計は科学や人の歴史/時代背景と重ねて見ると、面白い逸話がゴロゴロでてきます。今後も、電池やソーラーセルの技術革新により、今まで作ることの出来なかった時計が出てくるでしょう。

ロマン面:歴史。背景。複雑機構を作る職人芸。天体時計。現行カンパノラ コスモサインの文字盤は、星が1000以上あります。(小さい星は、ルーペで見る必要有り)
腕時計を選んだ理由

懐中時計では作業中に取りだすのが手間だから

国産(逆輸入含む)ばかりを約20本所持

但し…正装に近い格好をする時は、腕時計は控えて懐中時計にしてます。

和服にせよ礼服にせよ袖口を傷める元になるので

デジタルよりはシンプルなアナログが好みです

メカが好きなので、身に着けられるメカなんて最高!というわけです。懐や鞄に入れておくなんて勿体ない。機械式とかクオーツとか分け隔てはありません。
皆さん色々ですね

僕にとっては腕時計はアクセサリーです
ファンションアイテムのひとつでしかありませんが、最高の暇つぶしです
皆さん色々ですね

僕にとっては腕時計はアクセサリーです
ファンションアイテムのひとつでしかありませんが、最高の暇つぶしです
アクセサリーの一部、自己満足、いつでも見れる腕時計があるという安心感、でしょうか…。
どんどんIT化スマート化が進むにつれて、逆行したくなります。昔のものが良かった的な。従って、アナログ機械式を好んでつけます。
カッコイイと思った大人がしていたのがパテックやロレックスでした

今自分が憧れた大人達のしていた時計からは違う時計になりましたが

毎日付け替えるのを見るとブレスレット感覚何でしょうね
機械式の時計ですね。

本当に時計好きな人は、機械式にこだわると思います。
自分はこういう人です、というのを表してくれる重要な添え物だということかなー?( ^ω^ )最近気がついたんですが、ボクは付けてると賢そうに見える時計が好きなようでして(笑)多分周囲に賢そうに見て欲しいのか!と考えてるのかも知れません(笑)
元の価格が高いって事と夜でもすぐに時間が把握出来るって事と見やすさかな?後は(→これ重要)フリマで2000円以下だということ。高くて安くて使いやすい時計が一番!少しだけボロかったですが250円で買いました。https://products.g-shock.jp/_detail/GT-007M-7T/

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腕時計 更新情報

腕時計のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング