ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡山市立吉備中学校PTAコミュの第1回評議員会を開催しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月19日(火)19時から、平成23年度第1回評議員会を開催しました。
当日の議題は、次のPTA総会(4/28)に向け前年度の活動報告、決算、新年度の活動計画、予算、新役員の選出がなされました。

【横山校長より】
 会の冒頭の横山校長先生からのあいさつでは、嬉しかったこととして、最近、庭瀬の方から電話があり、吉備中の生徒がよく挨拶をしてくれるとほめられたことを話されました。
 また、最近の学校の様子として、全校で朝の読書時間(7分間)を始めたが、その時間は900人近い生徒がいる校内が静まりかえる。とても集中して読書をし、一日のスタートが良いかたちでできているとのことでした。
 また、昨年度は、参観日など学校に来る保護者の人数が少なかったことは残念であり、保護者が学校に来てもらえる仕組みづくり、情報発信をしていきたいとのことでした。

【生徒指導より】
 生徒の中には違反の制服を着たりしている者もいるが、そういった生徒でも一生懸命掃除をしてくれているとのこと。
 先日も西署の方を招いての防犯教室で、皆よく話を聞いてくれたとほめられたとのことでした。お話しの中で、吉備地区は自転車の盗難が多いとのことで、お聞きしたことを実行できるようにして欲しいとのことです。
【第3学年】
 頼りない学年と言われながらも、3年生になると人が変わったようにしっかりしてきて驚いている。
 5月には修学旅行が控えている。初の試みである民泊を予定しており、親御さんには不安もあると思うが、良い結果を期待してやってみるとのこと。
【第2学年】
 クラス替えに不満があったのか少々どんよりとした年度初めになったが、少しずつ慣れてきているようだ。多感な時期にいろいろなストレスを抱えている子もいるので良い関係づくりをしていきたい。
 5月の平和研修(広島)では自由行動の時間がほとんどないが、被爆者から直接お話しが聞ける機会はとても貴重なので理解して欲しいとのことでした。
【第1学年】
 体格的にもまだまだ幼く、言葉遣いなど少々厳しく(愛を込めて)指導しているが、素直に聞いてくれている。成長が楽しみ。
 閑谷学校での研修があるが、集団行動ができるよう学んで欲しい。仲間の和を広げ、絆を深める研修にしたいとのことでした。

 このように、評議員会では学校の様子も聞けるので、随時レポートしたいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡山市立吉備中学校PTA 更新情報

岡山市立吉備中学校PTAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング