ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

零〜Zero〜月コミュの【ネタバレ】赤い蝶〜雑談質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無かったので作ってみましたウッシッシ

ちなみに私は月蝕の仮面から始めました。
つい先日赤い蝶を買って2章まで進めたのですがWiiと違ってロックオンが出来ないようなのでもの凄く苦戦しております涙
画面の角度も一定じゃないし懐中電灯壊れちゃうしあせあせ(飛び散る汗)


行き詰まったらアドバイスお願いします顔(願)(^∀^)ノ

コメント(89)

>>[049]
2週目でも、難易度をハードかナイトメアにしないと繭生存(澪失明)にはなりません…
クリアのコツは…
フィルムは61式で戦闘を行い、14式で探索を行いましょう
ついでに、必ず昇天させないといけない怨霊以外は走って逃げましょう
カメラは全MAX
強化レンズは「零」か「滅」を出し惜しみなく使いましょう!
これは小技ですが…ファインダーに敵を捉えて△連打してみて下さい
霊子が増えて強化レンズ使いやすくなりますよ
>>[050]
えーと…
まずフィルムは指定通りにやってます、
じゃないと雑魚と言えど倒せないので。
カメラも勿論全機能マックスです。
YouTubeで見たのは、
『八ノ刻をコンプリートしない』ってあって意味がわからないのですが(-"-;)


とりあえず、
ジョーさん優先でやってみます。
>>[051]

普通にハードかナイトメアクリアでエンディング変わりますよ
真壁イわした後に、深穴前で紗重と一騎打ち
さして強くないですけどねww
>>[051]

横から失礼します。

YouTubeで見たという"八ノ刻をコンプリートしない"というのは零〜眞紅の蝶〜でのエンディング分岐の条件だと思いますよ(^^)

紅い蝶ならジョーさんのおっしゃっている通り難易度でエンディングがわかれます。

>>[053]

眞蝶は全部で5つあるらしいですね
条件が厳しいのもあるんで、大変ですよね
>>[054]

やってしまえばそんなに難しくないですよ〜
ただぼんやりプレイしてると条件満たしちゃったりして見たいエンディングを逃したりします(笑)
私だけですかね…

>>[055]

うちも来月、月蝕と眞蝶のためだけにWii買いますよ
操作感、慣れが必要そうですね
意識してやらないと難しいかも…ですなw
条件判ってれば、そう難しくはないのかな?
>>[054]
そうらしいですね、
ここは紅い蝶のネタバレ質問所なんであえて詳しく言いませんが、
なんか…見たいけど辿り着くに俺はかなりの苦労を強いられるだろうなと、
説明読んでてうんざりしました(-"-;)
>>[053]
そうだったんですか!Σ( ̄□ ̄;)
てことはハードを…(-"-;)
と、
とりあえずnormal二週してある程度こちらも強くならなきゃ。
頑張ります、
ありがとうございます\(^ー^)/
>>[058]

全盛期の頃は、ナイトメアを万丸無し、鏡石無しでやりきったのになぁ…今は面影もないです
コツは出し惜しみしない事ですよ
万丸も水も嫌になるくらい使いましょうw
フィルム?ここという時、零式もじさない
ガンバれぃ!
>>[059]
回復アイテムフル無視ですかexclamation & question!Σ( ̄□ ̄;)
お、俺はバンバン使わせていただきます…・゜・(つД`)・゜・
>>[060]

いやいや…
万丸=万葉丸
水=御神水
ですww
もちろん、出し惜しみせずにフル活用ですよ
ハードはともかく、ナイトメアクラスだとザコでも2撃で1墜ち確定なんで、回復重視です
さしずめ…
イージー、ノーマル=ガンガン行こうぜ!
ハード、ナイトメア=命大事に
ですよ
>>[056]

Wii買うんですね!
操作は慣れないとめんどくさいですけど慣れちゃえば余裕ですよ(^^)

条件も八の刻だけ気をつけて、あとはカメラ強化しちゃえばそんなに苦戦はしないと思います。

私はどうしても難易度がエンディング分岐だった紅い蝶の時と同じノリでプレイしてしまうので毎回見るエンディングが同じだったりしますが(笑)

.
>>[058]

難易度が高くても避を使いこなせれば問題なくクリアできると思います

がんばってくださいね〜(^^)

.
>>[062]

買いますよ
零を愛する者として!
生活?あえて言わせて貰おう!
2の次であると!ww
>>[061]
今全てにおいてnormal二週目をして、
カメラ強化とアイテム回収に勤しんでます(*´∀`)♪
ハードが怖いよぅ((((;゜Д゜)))
>>[063]
それが使いこなせていないという件(-"-;)
タイミング未だ掴めず・゜・(つД`)・゜・
>>[065]
まぁ、夜中に部屋真っ暗にしてイヤホンでやると醍醐味を味わえますなw
さすがの俺もビビった覚えが…
零式フィルムは狭い部屋での2対1(黒澤邸の「茗荷の銅鍵」取る時や桐生家の家紋取る時)やウザッタイ敵(桐生家の頭首など)の時が使い勝手いいですね
ガンバれぃ
追加要素はありますが
カメラを構えた後退スピードが遅くなった気がして個人的に赤い蝶の方が好きです♪
>>[068]
それは重要だ…生死に関わるww
ちなみに、感覚ですけど…澪はファインダーモードの移動が全作最速な気が…
久々に初代やったら、旋回と後退のスピードが遅くて…澪のが早いww
>>[067]
メモしておこう…φ(..)
ありがとうございます、
頑張りまっす(`∇´ゞ
極力、背後を取らせないことが重要ですよね…
前と後ろを取られたら逃げて仕切り直しにするとか?
>>[072]

単純に楽に勝ちたいなら、強化レンズ「痺」か「遅」を使いましょう
1体に使うと、基本2対1の状況になるので楽になりますよ
腕に自信があるなら、ダブル、トリプルでガツガツ削るのも有りです
フィルムは90式(71式だったかな?)がオススメです
村人は広い場所が多いので、弱いフィルムで倒すのもありですね…長い棒がウザイので奴の動きを止めるか、奴からイワしましょう!
追記
2週目なら、「封」「連」「滅」などを惜しみなく使うと楽ですよ
>>[72]

はじめまして!
私へたくそなのであんまり参考にならないかもですが、村人複数はとりあえず移動して少し距離をとると奴らだいたい一塊で追ってきますのでフレームに複数おさめやすいです…
近づいて来らまた距離をとる…の繰り返しで(´ω`;)

子供も村人もそうですが、対複数の場合は基本
広く見渡しやすい場所に移動→慣れるまではファインダーモードに入らず霊の動き、パターンを観察→壁際に近づかない(霊が壁に埋まるので厄介)

でいけるかと!
カメラに追機能付いてるとめっちゃ便利です!←Wii版 では標準装備されてたような…
あとはフェイタルコンボあるのみです!

そんなこともうすでにやってんだよこの汚ならしいあほが!!って感じだったらでしゃばりすいません〜(´・ω・`;)
>>[077]

大丈夫ですww
かなり的確なアドバイスですよ、自信持って!ww
>>[081]

お役に立てて何よりですよ(≧∇≦)
3人のクソガキをシバクって事はクリア目前ですな!
ガンバってつかぁさいww
やっとハード二回クリアしましたが、
ランクがBのせいか、
二回とも失明エンドです(;´д`)
まさかとは思いますが、
二人とも助かるエンディングって、
ナイトメア…ですか?(*_*)
>>[084]
確か難易度ごとにエンディングが決まってまして、PS2ですとハード以上は失明エンドのみですね。
二人とも助かるのは…X BOXに追加されたやつだったかと。うろ覚えですがあせあせ(飛び散る汗)

因みにイージー、ノーマルは澪だけが生き残ります。
>>[85]
二人とも助かるのが見たくて今までひーこら喚きながらその落ちですか!
鬼畜過ぎる(;´д`)
>>[086]

Wii版だと助かるEDの他にも増えてますよ(´ω`)
>>[87] それはYouTubeで確認済みです(*^^*)
熊本のグリーンランドにある4Dシアター「零、赤い蝶」に行ってきました!!

ストーリーは・・・ネタバレになるので何ともいえませんがあせあせ、あの二人が目の前にいて、本当は怖がらなければならないシーンで「きゃぁぁ●●たんがこっちキタワァァァハート達(複数ハート)」と激萌えしておりました目がハート

上映時間は約7分、オチは「ん〜たらーっ(汗)」という感じでしたが「怖がらせるアトラクション」には必要なのかなと思いました。

何より感動したのは「赤い蝶」が本当に目の前を飛びまわるリアルさ・・・、澪ではないけど思わず手を伸ばしたくなる立体感でした。

でももともとのゲームを知らないと「?」なのではないかと思いましたが、他にも「ドラキュラの城」と選べるコースだったので「零、赤い蝶」の方を選んだ方はそれなりに情報があって来られる方がいらっしゃるのではとも思いました。

皆さんも機会があれば是非(笑)。

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

零〜Zero〜月 更新情報

零〜Zero〜月のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング