ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斉藤光壱 valter koiti saitoコミュの出演ラジオ放送 文字起こししました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
斉藤光壱さんが出演された2011年4月14日放送 NHKさいたま放送局「日刊!さいたま〜ず」の文字起こししました。(雰囲気が伝わるようにほとんどそのままです)
 
アナ:「日刊!さいたま〜ず」毎週木曜日は県内でキラリと輝く方をスタジオにお招きする「輝くさいたま〜ず」。今日のゲストは平成22年NHKのど自慢の全国チャンピオン、川口市にお住まいの斉藤光壱さんです。ブラジル生まれ、ブラジル育ち。ご両親は日系二世で幼い頃から日本の歌に親しんで育ったということです。いつかは歌手にという夢を持ち続け、先月見事につかんだ全国チャンピオンの座。これまでの道のりと歌への思いなどを伺っていきます。
改めてご紹介しましょう。今日のゲストはNHK平成22年のど自慢の全国チャンピオン斉藤光壱さんです。ボアノイチ。
 
斉藤:ボアノイチ。
 
アナ:ボアノイチ(笑)ブラジル語でこれは・・・。
 
斉藤:こんばんは。
 
アナ:こんばんはですね。さっき教えていただいて挨拶しました。斉藤光壱さんはすごくすらっとして背が高くて目が優しいですよね。そうやって笑われると素敵な可愛らしい目をされています。
 
斉藤:ありがとうございます。(笑)
 
アナ:よろしくお願いします。ブラジル生まれ、ブラジル育ち。言葉はブラジルですからポルトガル語。スペイン語、英語、そして日本語を話せるという素晴らしいインターナショナルな方ですよね。ご両親が日系二世、斉藤さんは日系三世ですね。ただ、18歳の時日本にいらしてそれで今は日本人ですね。7年前に帰化されたということですね。斉藤光壱さんというお名前はいつから名乗ってらっしゃるんですか。
 
斉藤:ブラジルでは正式にはバウテル光壱斉藤ですけれども、帰化しまして斉藤光壱になりました。
 
アナ:漢字は「光」に難しい「壱」なんですけれども、この漢字はブラジルの時から使っていたんですか。
 
斉藤:日本でみなさんに光壱という漢字はどういうのが良いか聞いて、それでこの漢字になりました。
 
アナ:今は歌をお仕事にしているわけではなくて、今日はスーツ姿でお仕事帰りにお越しいただきましたが、どんなお仕事をされているんですか。
 
斉藤:今は都内のブラジル系列の銀行で、お客さんの海外送金、外貨の口座開設などの仕事をさせていただいています。
 
アナ:立ち姿が銀行員という感じで、ピシっとされて、でも物腰が丁寧な感じで納得です。小さい頃からブラジルで日本の歌を歌っていらしたということですが、ここでさっそく斉藤さんの歌声を聴いていただきたいと思います。
改めてのど自慢の全国チャンピオン大会がどういうものかと説明しますと、まず全国の46か所で開かれた各地ののど自慢大会、そこでは1年間で1万1500組が審査を受けて、それぞれの会場で放送で歌えるのは20組ずつなんですよね。斉藤さんは去年の秋10月に所沢で出場されてチャンピオンに選ばれました。そうやってチャンピオンに選ばれた46組の中から更にテープ審査が行われて、15組だけがチャンピオン大会に出られる、そこでの優勝ですからすごいですよ、斉藤さん、1万1500組の頂点ですね。その歌声を聞いていただきましょう。先月5日NHKホールで行われました平成22年NHKのど自慢チャンピオン大会で歌ったときの歌声です。
 
(「花の時・愛の時」が流れる♪)
 
アナ:ということで、今も笑ってらっしゃいますけれども、どうですか、改めて聞いて。
 
斉藤:あの時の気持ちが思いだしてきますですね。
 
アナ:本当に素晴らしい歌声で、映像で見ると表情がとっても豊かなんですよね。今、声を出さずにずっと笑っていらっしゃるんですけれども、声を出していただいて大丈夫ですから。手の動きもプロのような、心で自然に手が動くもんなんですか。
 
斉藤:その曲の歌詞を大事に、その気持ちを大事にして自然にでましたですね。
 
アナ:どうしてこの曲だったんですか。前川清さんの「花の時・愛の時」という歌。
 
斉藤:この曲ですけれども80年代、ブラジルで日本の歌番組のビデオを見まして、この曲すごく歌いたいっていうかたちで、おじさんにテープを購入していただきました。それでこの曲を歌いました。
 
アナ:それはいくつ位のときだったんですか。
 
斉藤:15歳ですね。
 
アナ:ずっとそれを温め続けてこの場で歌った。
 
斉藤:いろいろな思い出とかありましたので、ぜひこの曲を歌いたいという気持ちで応募させていただきました。
 
アナ:練習はどうやってされてたんですか。
 
斉藤:練習は一人でカラオケボックスに通ったりして練習していました。
 
アナ:一人で?
 
斉藤:はい。
 
アナ:ではどなたかに習っていたりだとか、歌い方を習ったりとかは。
 
斉藤:それは小さい時と、15年前、20年前はボーカルトレーニングは勉強させていただきました。
 
アナ:でも、この曲を歌うにあたっては特に一人で練習されたということですね。
メールも来ているのでご紹介します。なんと大阪からいただきました。大阪府枚方市の女性でひみつのあっこちゃんさんからです。本日のさいたま〜ずさんのゲストが斉藤光壱さんということで思わずメールしました。のど自慢大会の斉藤さんの歌唱に大変感動いたしました。こころの隙間にじわりじわりと浸透してくるような歌と声は精神的に少しまいっていた私に元気と勇気を与えてくれました。もう、パソコンに穴があくのではと思うくらい毎日動画を見ています。またどこかで斉藤さんの歌が聞けたらいいなと思っています。これからもずっと応援しています、ということです。
 
斉藤:ありがとうございます。
 
アナ:全国にファンがいるんですね。インターネットでも素晴らしかったと書いている方が多いようで、きっと同じような思いをされた方もさっきの歌を聞いていらっしゃると思いますが。
これまでの道のりを少し伺っていきますが、ブラジルではどちらに住んでいたんですか。
 
斉藤:ブラジルの南ですけれども、ロンドリーナという街ですね。
 
アナ:子どもの頃から日本の歌に親しんでいたということで、紅白歌合戦のビデオを見ていたとか。
 
斉藤:はい、小さいときは録音された紅白歌合戦を見るのが凄い楽しみにしてましたですよね。その当時は、衛星放送はなかったです。
 
アナ:じゃあ、ビデオで少し遅れて見る感じだったんですね。どんな歌が好きだったんですか。
 
斉藤:そうですね。ジャンルにこだわらず、演歌でも歌謡曲でもポップスとか聞いていましたですよね。
 
アナ:アイドルの歌とかはどうですか。
 
斉藤:アイドルもすごく楽しみにしていました。
 
アナ:斉藤さんは今39歳でいらっしゃいますが、その頃のアイドルというと。
 
斉藤:中森明菜さん、松田聖子さんとかですね。
 
アナ:男の人は?
 
斉藤:マッチとか・・・近藤真彦さん。
 
アナ:マッチとか、トシちゃんとか、そうですか。歌って踊ってってされたんですか。
 
斉藤:え、それは見るだけでした(笑)
 
アナ:歌の大会にも出て、ブラジルの日本の歌の全国大会で優勝されたんですよね。
 
斉藤:小さいときは日本の唱歌、童謡を歌う大会がきっかけで歌い始めました。
 
アナ:そのように日本の歌に囲まれて歌うことも覚えていって、歌手になりたいという気持ちをもたれていた少年時代だったわけですよね。そして18歳で日本に来られてすぐに働きだしたんですね。最初は埼玉の久喜の方にいらしたんですか。
 
斉藤:最初は行田市に。それから久喜市に。
 
アナ:町の歌の大会でやっぱり日本でも優勝したと。
 
斉藤:そうですね。ブラジルで歌っていましたので、日本でも歌ってみたいという気持ちで参加しましたですよね。
 
アナ:優勝して、そこで歌手にというお話もあったということですが、結果的には今のお仕事についてずっと働いて、十何年になりますか。16,7年は銀行員をやっていらっしゃる。でも、歌う夢はずっと諦めずに、また、ゴスペルやブラジルの歌も歌う活動をされてきたということですけれども。今回ののど自慢出場の前に、実は95年、16年前に加須市で行われたのど自慢大会に出られているんですよね。そこでチャンピオンになっていらっしゃる。その先はどうだったんですか。
 
斉藤:その時は、チャンピオン大会には出られなかったです。
 
アナ:でも、幼い頃に見られていた紅白の舞台、NHKホールで歌いたいっていう思いが益々強まったんでしょうかね。
 
斉藤:はい。
 
アナ:そして、何回かのど自慢に葉書を出してくださって、そして、やっと去年2010年の応募で当選を。数多く応募があるので申し訳ありません。なかなか抽選というものがあるんですが、当たってそのときに、この「花の時・愛の時」を歌って見事に今週のチャンピオンということで。その時の気持ちはどうでしたか。
 
斉藤:すごくうれしくて、あと、ブラジルのおばあちゃんと母と父に報告しましたですよね。
 
アナ:どんな気持ちで歌っていらしたんですか。
 
斉藤:ブラジルで放送されていますので、母とおばあちゃん、父に見ていただいたことはすごくうれしかったですね。
 
アナ:ずっと歌手になりたいと思っていて、応援もされていたんですよね。チャンピオン大会では念願のNHKホールの舞台でオーケストラの演奏をバックに、さっきの歌がその時の様子でしたけれども、どんな気持ちでしたか。
 
斉藤:すごく夢のような本当なのかっていう、すごい嬉しいでしたですね。
 
アナ:ブラジルのご両親も客席に来られていましたね。
 
斉藤:前回ですけれども、父と母は日本にいました。今回はブラジルに帰国していましたので。私の小さい時の一回でも舞台に立ちたいという気持ちで、父と母とおばあちゃんには見せたかったですよね。おばあちゃんは旅行とかは、24時間飛行機で移動は遠いですので。
 
アナ:95歳ですよね。
 
斉藤:はい。父と母だけが、今回来ていただきましたですよね。
 
アナ:はい、そして、歌い終わってむかえた発表のときの様子ちょっとお聞きください。
 
(司会:それでは、いよいよグランドチャンピオンの発表です。まいりましょう。平成22年NHKのど自慢チャンピオン大会グランドチャンピオンは、6番!!「花の時・愛の時」を歌われた斉藤光壱さーん!おめでとー!!(会場の大歓声)
森進一:おめでとうございます。
斉藤:・・・(感涙)
司会:いかがですか。
斉藤:・・・ありがとうございます・・・
司会:もう声になりません。)
 
アナ:思い出しますか。
 
斉藤:はい(笑)
 
アナ:あ、ちょっと涙ぐんで。でも本当、感涙で顔が震えていらっしゃるほどで。森進一さんからトロフィーをもらった、言葉にならないっておっしゃっていましたね。今ね、ちょっと涙が・・・。ご両親もステージにあがって来られて抱き合って喜んでいらっしゃいましたよね。ずっと歌手になりたいと思って18歳で日本に来られて、実はこの日、3月5日というのは特別な節目の日だったんですってね。
 
斉藤:そうですね。日本に来たのは3月6日。3月5日ということはその日が20年目の最後の日で、次の日が21年に入りますという日でした。(ちょっと涙声)
 
アナ:歌を愛して歌って、20年間日本で頑張っていらっしゃった。その20年の最後の日にこんな大きな栄冠を勝ち取る。
そのあとはブラジルにいる95歳のおばあちゃんとはお話されましたか。
 
斉藤:報告しまして、すごい嬉しくて、おめでとうと言っていました。
 
アナ:おばあちゃんがお元気なうちに大きなステージでの姿を見せたかったっておっしゃってましたけれど、その部分はどうですか。
 
斉藤:はい、歌うことができて、おばあちゃんにも見せることができたことはすごい嬉しいですね。
 
アナ:周りの人からの反応はどうでしかた。かなり多くの方がテレビを見ていたでしょうし、職場の方やお友達が。
 
斉藤:すごくみなさん喜んでましたですよね。
 
アナ:斉藤さんが歌っていることはご存じだったんですか。のど自慢に出られたりとか。
 
斉藤:みなさんにはお伝えしまして、みなさんにもたくさん応援と声援をいただいて本当にありがとうございます。
 
アナ:この放送を聞いていらっしゃる方もいるんでしょうか。
 
斉藤:はい、います。
 
アナ:さあ、まだまだお話は続きますけれども、ここで斉藤さんから大切な曲をリクエストいただいたのでお聞きいただきたいと思うんですが、どんな思い出がある曲でしょうか。
 
斉藤:前田亘輝さんの「そばにいるよ」、この曲ですけれども、95年にのど自慢のときに歌わせていただいた曲です。
 
アナ:95年ののど自慢のときはこの曲だったんですね。前川清さんとまた違いますけれどもね。じゃあその思い出の曲を聞いてください。前田亘輝で「そばにいるよ」。
 
(前田亘輝「そばにいるよ」流れる♪)
 
アナ:斉藤光壱さんのリクエスト曲です。カラオケで今も歌っているとおっしゃっていましたけれども。
 
斉藤:はい。(笑)
 
アナ:カラオケは良く行くんですか。
 
斉藤:そうですね、たまには時間のあるとき、ちょっと歌いたいときは行っています。
 
アナ:何を歌うんですか。カラオケでは。
 
斉藤:例えば、この曲、そばにいるよとか、コブクロさん、演歌とかもいろいろ。
 
アナ:やっぱり声をおーって出す曲がきっと斉藤さんはすごく得意なんでしょうね。
 
斉藤:はー(笑)あはは(笑)
 
アナ:笑顔であれ?って舌を出したりされていて、すごいそれをお伝えできないのが、音だけで・・・。(笑)すごく私もニコニコしてしゃべらせていただいているんですけれども。はい、ありがとうございます。
さあ、見事のど自慢の全国チャンピオンになりましたけれども、普段は、カラオケでは勿論ですけれども、ブラジルの音楽を歌っていらっしゃるということで、これは場所としては埼玉ですか。どちらで歌ってらっしゃるんですか。
 
斉藤:都内のレストランとかブラジルレストランとかで歌わせていただいてますですよね。
 
アナ:おひとりでですか。
 
斉藤:いいえ、バンドでブラジル音楽が好きな方たちとメンバーで出させていただいていますですよね。
 
アナ:どのくらい前から歌ってらっしゃるんですか。
 
斉藤:ブラジルの音楽はだいたい12、13年前から。
 
アナ:長いんですね。偶然その活動をされているレストランの知り合いというきっかけで小野リサさんのCDのバックコーラスをみなさんでされたということですけれども。
ここでですね。ぜひブラジルの音楽を歌っていただきたいんですが、お願いできますか。
 
斉藤:はい、じゃあ。
 
アナ:(拍手)
 
斉藤:「フロール ジ リース」 ゆりの花を聞いてください。
 
(「フロール ジ リース」歌う♪)
 
斉藤:・・・という曲です(笑)
 
アナ:あ〜!ありがとうございます。やっぱり素敵な声だし、のびがありますよね。ありがとうございます。恋の歌ですか。
 
斉藤:この曲ですけれども、ゆりの花は一回切りますと、根が土に残りますと、その周りは花が咲かない。それは、彼が愛していた彼女と別れて、もう誰も愛さない。その周りは花が何も咲かないという曲です。
 
アナ:ちょと悲しい・・・。
 
斉藤:そうですね。ちょっと悲しいですね。オリジナルはちょっとノリのいいリズムで明るめな曲です。
 
アナ:時々歌っていらっしゃるブラジルレストランではライブもあるということで今週土曜日はライブなんですよね。もちろん斉藤さんはそのグループの中で歌の担当なんですよね。歌は一人なんですか。
 
斉藤:歌は一人です。歌いたい方がいらっしゃいましたら歌ってもいい。そんなに堅苦しい感じではなくてオープンです。
 
アナ:でも、常に幼い頃から歌に囲まれて歌を歌ってこられて、歌は斉藤さんにとって何ですか。
 
斉藤:そうですね。歌を歌えることは神様がくれたプレゼントですね。みなさんに曲の気持ちを伝えていただければ嬉しいです。
 
アナ:さっきメールをくれた方のように、ちょっとまいっていたときに元気をもらった、勇気をもらったって言ってもらえるのはどうですか。
 
斉藤:とても嬉しいです。
 
アナ:そんなふうに歌の力ってあると思いますしね。これから先はどんなふうに歌っていきたいと思っていらっしゃいますか。
 
斉藤:みなさんに歌を聞かせることができたら一番嬉しいと思います。
 
アナ:これからもまだまだブラジル音楽もそうですし、日本の歌もどこかで。今、日本もこういう状況になってしまっていて、あちこちに辛い思いをされている方も多いと思うんですが、そういうところに歌声を届けられたらと思っていらっしゃるとお話を聞きましたけれども、どうですか。
 
斉藤:みなさん大変ですけれども、歌でみなさんに少しでも伝えることができれば、元気を出していただければ、歌いたいと思っています。
 
アナ:斉藤さんの日本の歌の素敵な歌声でもいいですし、ブラジルのみなさんと明るい音楽を演奏する機会があっても素敵ですよね。ぜひこれからですね、何とかCDを出していただいて。この番組は月曜日に音楽ゲストをおよびしていますので、CDを出していらっしゃる方を中心にお呼びしているんですけれども、ぜひいつか歌手斉藤光壱としてまたその席に座っていただけたらなと思っていますが、そのときは来ていただけますか。
 
斉藤:はい、ぜひ(笑)。
 
アナ:お待ちしています。本当に柔らかい笑顔で、そういうと、あーっていう顔をされるんですけれども、今日は何十回もその顔を見てきましたけれども、本当に物腰柔らかな方ですごく私も楽しい時間を過ごさせていただきました。楽しんでいただけましたか。
 
斉藤:はい。
 
アナ:よかったです。これからもぜひ歌い続けてまたここに遊びにきてください。
 
斉藤:ありがとうございます。
 
アナ:オブリガーダ
 
斉藤:オブリガード(笑)
 
アナ:オブリガーダ(笑)
 
斉藤:オブリガード(笑)
 
アナ:ありがとうございました。今日の「輝くさいたま〜ず」は、平成22年NHKのど自慢グランドチャンピオン斉藤光壱さんでした。
 

コメント(5)

オブリジェンチさん、お疲れ様です!
楽しく読みました。
編集部さん、ありがとうございます。楽しく読んでいただけて嬉しいです。
ラジオなので顔は見えませんが、文字起こししながら、斉藤さんの優しい笑顔が浮かんでくる素敵な放送でした。
オブリジェンチさんありがとうございますm(__)mぴかぴか(新しい)
文字で読ませていただいても、やはり斉藤さんの丁寧で優しいお人柄が文面から伝わってきて、温かい気持ちになりましたわーい(嬉しい顔)
これからもぜひ歌い続けていただきたいと思いますぴかぴか(新しい)

それにしても、こんなに長いたくさんの会話をおこされたのは本当に大変でしたよね!!
オブリジェンチさんおつかれさまですわーい(嬉しい顔)湯のみ
本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
つむぎさん、あったかいコメントをどうもありがとうございます。
ぜひ、これからも、一緒に応援していきましょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斉藤光壱 valter koiti saito 更新情報

斉藤光壱 valter koiti saitoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング