ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢、実現します。コミュの5.8話し合い〜話が面白過ぎて録音聞きながらにやけてしまいました〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■美容院、マンション、長屋のような形態の雑貨屋→独立店舗の集合ではなく、一つ一つの空間に住人を置き、その好みで部屋の中が構成されている(住人とコミュニケーション取りながら仲良くなれるような感じ→他の住人とも仲良くなれるような感じ、川女生なら安心して信頼できる。)

■目的、スタートゴールを明確に
あやこメモ参照
*何かしたいけど、何をどうしたらいいかわからない!と言う人の気持ちを救ったり、放出の場を作ってあげたい

*WS

*新しい世界の創出
ものづくりっていいなって思える
まずは手を動かしてみる!お手伝い

*参加者:視野が広がる、クラスター的知り合いが増える、最前線を知ることで憧れの存在が出来る、頭で学ぶ<体験する、表現の楽しさを知って欲しい
*ステイクホルダー:若手アーティストの支援、アートを生活に根付かせる、まちの活性化

■あやこの興味
サブカル
■じんばの興味
伝統の再興、継承

■大学に入って...
*『これがやりたい』と思って入ったわけではなく、まあなんとなく楽しい状態(これを達成するという明確な目標を持つわけではなく)で過ごしていたが、やりたいことが見つかったときに、目標が明確になり、それに向かって行動するようになった。→高校生だからまだ良い、じゃなくて目標を持ってもらえる機会を作りたい。

■もふくちゃんの話
もふくちゃん:秋葉原で地下アイドルにライブスペースを貸し出すビジネスの社長(株式会社萌えジャパン)
*大人→若者:可哀相/若者:不幸じゃない。生まれた時から好景気を経験したことがない=今までの状態が普通→手の届く範囲でどう楽しく過ごすか。
*文化祭ビジネス:送り手から一方的に何かを与えていくのではなく、お客さんも参加者として、全員で何かを作り上げていくビジネス。お客さん参加型で、お客さんと自分たちが一体となってビジネスを行う。大きな利益ではなく小さな利益を挙げ、全員が楽しめるビジネスモデル。例)メイド喫茶:手作り感あふれる店内
*居場所の創出:川女生がどこにいてもなんとなく自信を持っていられるのは、どんなときでも自分を受け入れてくれる居場所がバックグラウンドとしてあるから。リアルな居場所。

■川女での進路講演会について
*大人しすぎる、無気力?
*ラップのときのしらけ具合⇔おもしろいと思った子もいたかもしれないが、表現できなかった?→同じような趣味の子たちが集まれば変わるのでは?共通の趣味を持つ子たちは、WSの枠を超えて活動出来る。
*コミュニティーとクラスター
コミュニティー:馴れ合い
クラスター:共通部分では共有するが、それ以外の部分ではなれ合う必要はない
→コミュニティー<クラスターを目指したい∵気負いせず来られる、来たいときに来られる。他人に合わせすぎると辛くなるときが来る。大変。
■カタリバ
*代表者:やりたいことをやっている自分と、無気力な周囲/なんとなく大学にいく、という人たちがやりたいことを探せるような機会を作りたい。『やりたいことをやる』という選択肢を作りたい。*高校生のとき、悩まなかった。こんな選択肢があると思わなかったことをやっている。
*情報を与えるよりは体験する機会を与えたい→成功体験・感動することがあれば良い。情報はみんな持ってる。⇔情報は取捨選択しうる。興味がなかったら見つけられないことも多い?
■インターンの体験
*相談できる相手が出来た。手を挙げるだけで(少し頑張れば)多くのものを得られる。
■じんばの将来設計
染めの職人に。伝統を継ぐ仕事に継ぎたい。後継者もきちんと育てたい。

■自分たちが高校生なら
*芸術肌ならいいのでは?美大に興味ある人、カメラが好きな人にはいいのでは?
*興味あるけどアウトプット出来ない人㈰可能だけど自信がない→良い機会となる!㈪技術もないし、自信もない→参加できない?
*やりたい人ばかり集まっちゃう?無気力の人にこそ参加して欲しい→強制的?(授業という形式)⇔環境を整えても吸収するかはその人次第。自分たちは環境を整えることが一番の仕事?
■基本的構想
*初期:オフィス兼ギャラリー/カフェ(通年)/雑貨屋
普段は...カフェの経営と営業/広報
WS...㈰ケーススタディ㈪ゲストによる基礎講習㈫製作や相談㈬製作→展示準備/レセプションパーティー(ななめの関係)/展示(イベントの開催)
*発展:長屋構想

■インターンの斡旋
→法的な問題は?校則とは?
*何かやりたいけどうまく表現として出せない子に対して(WSだと逆に落ち込んでしまう子)、興味がある仕事を間近で見せてあげたい。
*注意すべきは、
受け入れ先事業主さんに『就活のためのインターン』でないことを理解してもらうこと
ファシリテーターとしてその子の潜在的ニーズを引き出し企業とのマッチングを行うこと
*学部=職業?(写真に興味→美大→入ってから『違う』と感じるとかもったいない!入るのが目標にになってしまう。)
*両方経験することが一番いい?
WSでものづくりを体験し、インターンで職業人を見る→視野が広がる
*多くの提携先からマッチングしてあげる
*『働く』ことの意味を考える機会を設ける
■法律はつぶしが利く件
*教育学部→教師
*法律→どこでも働ける
*学部が働くことに直結してると考えてる人多い?→美大の先生は美大卒じゃない人多い!
保育園→実は小学校の先生が合ってるかも?
病院→看護士よりも医師の方がいい!
■マイナー情報の提供
*理系の学部が一般公開してるなど、アンテナを張っていない部分の情報提供
(情報:自分の興味のある部分については無限大/ないものについては得ようとしない←ないものにこそ新しい可能性がある?)
■時代
*今の時代に製作する意義は?
*今こつこつ頑張って将来に備える<好きなことに突っ走る
*やりたいことを正直にやる(年取るにつれてやりたくないことしか出来なくなる)*子供たちが輝いてるのは...神聖さ、初々しさ
■インターン=就活
*馬鹿にされる対象にしたくない
*周囲の目線『就活に有利だからインターンしてるんでしょ』『就活あがりだからインターンって言うんでしょ』
→理解のある事業主さんに送り出す
→最終的に周囲の目線をかえていきたい
*インターン後のフォローアップ→うまく話を引き出してあげる(ファシリテーター)
*イメージが強い職業こそ体験させてあげるべき(特にドラマとかで取り上げられてる職業:法律家、医師、教師など)
■ナナメの関係
近所のお兄さん・お姉さん→年齢が近く、相談できる。
今位がちょうどいい!

昨日の議論の録音から起こしました!
例のごとく、補足等お願いします(^∇^)
じんばのこえがなかなか聞けなかったので、何かあったら、書いてね!

コメント(1)

訂正!基本的構想で、日月・・・になってますが、環境依存字体のやろうが勝手になったので、適宜読み替えてください(;_;)
お家帰ったらパソコンちゃんで直します!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢、実現します。 更新情報

夢、実現します。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング