ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO災害V ai-chi-jinコミュの枚方宿くわらんか五六市3度目の出店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『枚方宿くわらんか五六市』にて三回目となる出店をさせて頂きました☆

…と言っても私は姪っ子バレエの発表会の撮影班のため、朝の準備&終了後の荷物の引き取り&終了後ミーティングにしか参加は出来なかったのですが…。
愛知人@関西の素晴らしいメンバー達からの報告も頂いたのでせっかくなんでこちらにまとめさせて頂きたいと思います☆

↓当日の様子はこちらからも見れますのでどうぞ↓
ひさちゃんVer
http://sdrv.ms/18geYoU
裕子Ver
http://sdrv.ms/10W3Yey

今回は物販用にBIGキャリー君をGetはしたのですが、バレエ撮影用の荷物もあったので1人での搬入搬出が不安だったため旦那様に現場近く迄の送迎をお願いしました。旦那様、朝早〜夜の送迎協力助かりました〜。ありがとう。

出店内容は、毎度おなじみとなる?宮城東松島仮設住宅「とんぼの会」の作品展示、震災当時からの写真の展示です。今回は「おしゃねご」の他に「おらほのラジオ体操ねご」「毛糸のBAG」「毛糸の小物」等の商品の他、私達『愛知人@関西』がボランティアである事をわかりやすくする為に募金箱の設置もさせて頂きました。

今回朝組として参加してくれたさおりん、ひさちゃんと一緒に準備。事務局に出展料等をお支払い後、テーブルや椅子を取りに行き、商品達のレイアウトです。今回の目玉は増えた商品達、そしてみんなでアイデアを出し合って出来た「NewPOPの数々」2M×2Mのブース。上手に考えて商品を置かなければぐちゃぐちゃになってしまいます。私はセンスがあまりないのですが、みんなでああだこうだと一生懸命考えながらレイアウト。

他の出展者様の様子もさおりんが視察等もしてくれてましたが、テント内の金具に取り付けるアミアミ棒?等もGetすると次回からBag等も展示しやすいかも?と既に次のアイデアが生まれたり。

懸命にレイアウトしている間にもお客さんがいらっしゃったので「宮城の仮設のおばあちゃん達が一個一個手作りした作品ですよ〜」等とご案内させて頂きました。印象として、やはりおしゃねごは人気が高いです。どれにしよう、これにしようとお客様も悩まれていらっしゃいました。あと、小物100円というのもやはりインパクトがあったようで、まあ、これも100円?と商品をGetして行かれる方も多かったです。

「商品購入者への肩もみサービス」もわかりやすいPOPを作成してくれてたのですが、今回は午前の部は私も途中で抜ける為、人手が少なめなので目立たない場所にあえて貼らせて頂きました。

今回の出店場所ですが、いつもと同じビオルネ前ではあったのですが、表通りではなく「ビオルネ側」に向き合う形になっていたので、いつもとはお客様の流れが少し違う印象でした。いつもは「五六市」目当てのお客様が多いので「購買意欲」がわりとある方が多いのですが、今回はビオルネ(服屋、雑貨屋、食事場所等の商業施設)に向かう&帰るお客様が立寄る形なので、いつもよりは「厳しい」印象も受けました。

抽選ですし、友人の話をお聞きするとこの「ビオルネ前」で出店出来るというだけで凄いラッキーなことなので、ライブじゃないですが「一回一回が生の出逢い」色んなことを学び、次に繋げて行きたいな〜と思います。

私は10時半過ぎには会場を出てしまったので、ここからは荷物を受け取りに行った後、ビオルネ内のガストさんでのミーティング内容をお伝えさせて頂きたいと思います。

通常は4時には終了なので、長時間場所を変えて私の到着を待ってくれていた@関西のさおりん、ひさちゃん、玄さん、ゆっこん、和ちゃん、れいちゃん、本当にありがとうございます。せっかく遠方から参加して下さった愛知人本部の赤池代表、裕美さん、アンジェちゃんには残念ながら逢えませんでしたが、また是非@関西と今後も交流して下さいね♪

私はバレエ発表会の撮影等でずーっと中に入っていたからわからなかったのですが、どうやら3時半頃にゲリラ豪雨を関西に直撃してしまい、メンバーみんなは全身びしょぬれになりながら「商品」を守ってくれたそうです。も〜〜、なんて素晴らしいのでしょう。絶対大変だったのに「こんなこと滅多にないからプール入ったみたいで逆に楽しかったよ〜」なって、キラキラの瞳で伝えてくれたメンバー達。
ほんと、カッコいいっす。みんな、素敵過ぎます!!

売り上げそのものは、場所の問題や暑さの問題等もあり、いつもよりは少なめとなりましたが「数を売る事」が全てでなく、「知ってもらう事」「活動を続けて行く事」が何より大事ですので、私が不参加なであったのにこうやって、皆が力を合わせて「五六市」に出店して頂けた事が何よりも素晴らしいことだと思っております。@関西の皆様ほんとにありがとう!!
今回は仕事や体調不良等で参加したくても出来なかったメンバーも記事をシェアしてくれたりと、たくさん気持ちを送ってくれてこちらもほんとに心強かったです。

そして、ミーティングではいろんな意見が出たのでこちらにもまとめておきたいと思います。

「毛糸の小物100円」や「毛糸のBAG500円」の値段を大きめに表示したところ、足を止めて購入してくれる方が増えたそうです。「毛糸の小物100円」や「毛糸のBAG500円」等の「安いぞ」とわかる大きめのPOPも作成してみるべき。

ひさちゃん作成の「おしゃねごの使い方」等のPOPは「伝える」時に大変役立ったので、お客様が見やすい位置にPOPを表示する。

毎回場所によって、人の流れも変わる為「臨機応変」にレイアウト等を変えて行く。

あと「東日本大震災直後〜現在迄の写真展時開催中」「東日本大震災への募金募集」等のPOPも必要そうだったで作ります。

さて、8月は宮城遠征の為、9月は上田和寛のワンマンライブ@東京の為、私、さおりんや@関西のメンバーも参加出来ない人が多い為「8月」は残念ですがいったんお休みを頂く事になりました。あまりに暑いと売り上げものびにくいですし、出展者も参ってしまうかもしれないからです。

そして、9月は「五六市」の日程は参加が出来ないのでこれを機に「新規開拓構想中」です。調べて見ると、色々な場所での手作り市は開催されていますが、場所が遠過ぎたり、お客様が少なかったり…まかなか難しかったりするのですが、なるべく9月に新しい場所での出店を出来るように!!とみんなで前向きに検討しているので、こちらも楽しみです。

ただ、テントを貸し出してくれるというイベントはほぼ皆無でして、大掛かりな「写真展時」は少々難しくなってしまいそうです。その場合は写真アルバムとを並べたりして、興味を持って下さった方に見て頂けたら…と思います。

募集日程がまだ出ていないので、また応募が決定等しましたら報告させて頂きたく思います。

ともかく、当日の「五六市」は私にとっては「奇跡の瞬間」でした。
ひさちゃんから頂いた写真を見て、ひとりでにやにやしてしまいます。

そうそう、3回目にして「常連さん?」の商品購入者やお声をかけて頂く方も増えて来たとの事です。これって凄い事だと思います。

当日、参加してくれた愛知人@関西の皆様、本部からかけつけて下さった赤池代表、裕美さん、気持ちをずっと送っていてくれた仲間達、こうやって記事を読んだりして私の活動を気にかけて見守って下さっている皆様、本当にありがとうございます。

これからも、愛知人@関西は「東日本大震災で辛い想いをされた皆様」に寄り添って「自分サイズで出来る事から」を心に活動させて頂けたらな〜と思っております。

現地の方はおっしゃいます「忘れられる事が何より怖い」
こうやって、記事を読んで現地のことに想いをはせて頂く事もきっと支援のひとつです。記事、読んで下さってありがとうございます。

とんぼの会の皆様の作品等も見れますのでとんぼの会サイト、私達の活動が見れる愛知人サイトも是非ご覧下さいませ☆

とんぼの会ブログ
http://ameblo.jp/tombonokai/
愛知人サイト
http://ai-chi-jin.comuf.com/
五六市サイト
http://www.gorokuichi.net/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO災害V ai-chi-jin 更新情報

NPO災害V ai-chi-jinのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング