ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大連(Dalian)コミュのYahoo!JAPANのアクセス方法(インターネットのトラブル全般)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※政府よって頻繁に規制される中国のインターネット事情。ときにYahoo!、You T
ube、ウィキペディア、特定のドメインのブログなどなど。
本トピを情報共有に役に立ててください。

【当トピは管理人さんから、独立トピ作成依頼があり、立てました】

ご存知のように、現在に渡っても、Yahoo!JAPANにアクセスできない事象が続いています。原因は推測に過ぎないので、省略しますが、Yahoo!に限らず、中国国内ではWikipediaやYouTube、現在に至ってもexblogあたりは規制されたままです。

今回の場合は、Yahoo!メールにアクセスできずに困っているという話が多いようです。

今の状態で、閲覧するためにはいくつか方法がありますが、いちばん簡単な方法を紹介します。

http://safe-browse.com/ にアクセスします。(左図)

水色のWeb Addressのところに、http://www.yahoo.co.jp/ と入力してGoを押します。※チェックボックスは調節しなくていいです。

そうすると、Yahoo!のトップページが見れます。(中図)
これはSleipnir(IE系統)で出したページですが、Firefoxの場合は水色の画面は出てきません。

Yahoo!メールを見たい場合は右側広告下のログインからログインし直してください。
(Yahoo!JAPANの従来ページのCookieは適用されません)

Yahoo!のID,パスワードを入力してください。(ただしセキュリティに不安があるので、注意が必要です。できればSSLモード推奨です)

Firefoxだとこのまま受信メールを見に行けるはずです。

ただし、IEやSleipnirを利用されている方は、場合によってJavascriptが適用されていないことで、受信メールが見れないかもしれません。

その場合は、
IE(Sleipnir含む)のツールバーの「ツール」から
「インターネットオプション」を選択。

「セキュリティ」タブをクリック

「レベルのカスタマイズ」ボタンを押す

「スクリプト」欄が表示されるまでスクロールさせて、
【Java アプレットのスクリプト】
【アクティブ スクリプト】
【スクリプトによる貼り付け処理の許可】
の3つの設定を全て「有効にする」に選択してください。

「セキュリティの設定」「インターネット オプション」のそれぞれの画面の「OK」ボタンを押し、ウィンドウを閉じてください。

そうすれば見れるはずです。(右図)
可能ならばYahoo!メールに限ると、Firefoxで閲覧するほうが確実性は高いです。IE系だとスクリプトエラーとの戦いがある可能性があります。

分からない点がございましたら、このトピにて質問してください。

なお、この内容については、1つの方法であり、突然この方法が使えなくなることがあります。全てにおいてご自身の責任においてアクセスしてください。

φφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφ
少しトピ名へ追加させてもらいました。
φφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφ

コメント(132)

新しいPCにskypeをインストールしようとしたのですが、中国のサイトにとんでしまいます。解決方法ってないんでしょうか?日本のサイトでダウンロードしたいんですが・・・

また、youtubeやにこにこ動画の閲覧方法を教えてください
>>ペサさん
中国ではないところからのIPでアクセスすることが必要となりますので、VPNで接続ですね。

詳細は、http://wingedlove.com/?p=143 で。
中国当局のネット規制さらに厳しく、淘宝網がVPN販売禁止(サーチナ)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0825&f=national_0825_070.shtml

以前から「VPN」などの単語での検索は規制されてましたが、いよいよ本格的に規制ですか。

次は百度ですかねぇ。
VPN規制の動きは3ヶ月ほど前から激しくて、ほぼ一掃されました。
ただ、ごく少数専門用語が分かる人用に隠語で商売やっているものもありますがね。
例: http://shop67927598.taobao.com/

twitterやFacebookならProxyなしでも別設定で対応可能ですが、
fc2とかほかのところまでカバーするにはVPNが楽ですからねぇ。
タオバオではもう全く売られなくなりましたよね?
私個人的にはyoutubeとかは我慢すれば済む話だけど、仕事のためにgoogleで何か検索したとき、
見られないサイトがいっぱい出てくるのが悩みの種でした。


で、すみません、ここから思いっきり宣伝で申し訳ないんですけど、

良之助ITサポート
http://www.goodvpn.info/

ここで中国在住の日本人向けにVPNサービスの提供をしています。

規制対策のため、日本人限定です。
中国で見られないサイトが全て安定して見られるようになります。
iPhoneやAndroidでも使えます。

一ヶ月50元で、割引や無料体験もあります。

興味のある方は見てみてください。


>>ツインズママさん
タオバオで全く売っていないことはないです。ただしVPNというキーワードがNGワードですので、それを隠した隠語でやっています。
Winged Loveさん

まだちゃんと売られてたんですね。

貼ってくださったリンクを見ましたけど、VPNなのかどうかさっぱりわからなかったので、
そのリンクももう別の商品になったのかと思ってしまいました。
失礼しました〜。
またYahooJapanがアクセスできなくなってしまいました。

昼間は全然問題なかったんですが。

ググろうとしても、Google日本にアクセスできませんでした。

週末で、アクセスが殺到しているせいでしょうか。
Yahoo Japan見られないですね。
何やらかしたんだろう?
どうやら.co.jp .jpが全滅のようです。
http://s.weibo.com/weibo/co.jp%25E4%25BA%258B%25E4%25BB%25B6

.comなど他のドメイン属性は問題ない模様。
Windows→プログラムとファイルの検索「CMD」でコマンドプロンプトが開く
→ping yahoo.co.jp→124.83.187.140のIPアドレスが出てきますので、
http://124.83.187.140/をIEで開くと開けます。

名前解決がうまくいってない模様★

他のco.jpでもきっとこれでいけると思います
ミラーカさん:yahooのページは開けたけど、メールがダメです。
ミラーカさん
このやり方だと、ホームページアドレスが分かればとりあえず見られますね。
ありがとうございました。

心翠さん
Winged Loveさんのブログに
「Mac・Linux・iPhone・Androidで使えるVPN『Tenacy開心直通車』」
がありますが、これは参考になると思います。
http://wingedlove.com/?p=143

現在、Tenacy開心直通車のアドレスは
http://tenacy.uk.to
となっております。

現時点では、使えております。
補足:
Yahooメールにアクセスできなくなってから、「Tenacy開心直通車」でYahooメールを使用しております。
co.jp規制ですが、徐々に解消されているようですので、各自試してみてください。
今回の騒動の中で一部co.jpドメインでもSSL(https)でログインするサイト(例えば銀行のオンラインバンキングなど)がアクセスできたということらしいです。

要は基本はhttpの80番ポートだけの規制なのかもしれません。

何が言いたいかというと、Yahoo!やhotmailなどのウェブメールを使っている方は、常にhttpsでログインしていれば回避できるのではないかと。

ただし、これで100%解決ではないので、ダメな場合はミラーカさんが書いていたコマンドプロンプトからping打ってIPを調べて、hostsファイルに反映させるなどしなければいけないこともあります。(Gmailとか)
昨日から、Gmailにアクセスできないようです。
Winged Loveさんが先日ブログで紹介していただいた「つながるもん」でアクセスを試みましたが、つながりません。
「tenacy」の最新アドレス
http://tenacy.fr.am/
もダメです。

おとといはアクセスできた(たしか)のですが。

8日から開かれた中国共産党大会の影響でしょうか。
Tenacyは今、
http://tenacy.shell.la/
へ避難しました。
Winged Loveさん
最新のTenacyアドレス、ありがとうございました。

早速ためしてみます。
本日、昼過ぎからco.jp関係が全く表示できないです。他の皆様はいかがですか?
契約している通信会社によるのかもしれませんが、僕の特定のサイトがアクセスできない状態が続いています(VPN張っても)。しかも日替わりで状況が変わっているような印象です。

以下おかやんさんが探してくれた微博掲載の情報です。

因APCN2海缆障碍影响部份HiNet用户连线欧美、日本及韩国之连网服务 起迄日期: 2014-03-24 ~ 2014-03-31 时间: 修复时间未定 范围: HiNet全区用户 说明: 因APCN2海缆障碍,影响部份HiNet用户连线欧美、日本及韩国之连线品质及连网服务传输延迟时间变长,不便之处,敬请见谅。
>>[116]

公開代理服務機 http://pachong.org/ を使ってなんとか対処しています。
中国国内のVPNなので、Youtubeとかtwitterは無理ですが、co.jpは表示されるようになりました。
ソースが不明なので怪しいのですが、修理完了が7日と言う情報が入っています。
昨日あたりから、またGmailが使えないようです。
Winged Loveさんが教えていただいたTenacyも、パスワードが表示されなくなりました。
6・4の影響ですかね?

今のところ僕のVPNは接続されています(頻繁に切断しますが)。
慶次郎さん
お久しぶりです。
>6・4の影響ですかね?
十分考えられますねボケーっとした顔
しゃおりんむぅさん、ご無沙汰です。

昨日、無料のVPNを試したのですが、問題なく使えるようでしたよ。
LINEで特定の言葉を書くと送信できませんと表示されます。

LINEも中国の監視下なので、情報丸抜けなんですかね?^^;
慶次郎さん
[123]今朝Tenacy使えました。
Gmailはいまだに使えないようですが、Tenacy経由でアクセスできるようになりました。

[124]LINEも言葉選んで使わないといけないんでしょうね。
Tenacyは17日に"tenacy.link"に変更してもすぐアクセスできなくなりました。

中国政府は、今回はかなり本気で中国政府認可のサイト以外一切閲覧できなくしているようです。

かなり不便です涙

Google Chromeに「AdBlock」を入れたいのですが、GoogleStoreにアクセスできないので入れられず、Chrome開くや否や、広告のオンパレード状態ですふらふら

皆さんはどうされていますか。
[126]追記
ただ、携帯からはGoogleもGmailも見られます

PCからは一切ダメです。
>>[126]
GoogleStoreあてにせずに、野良アプリではダメでしょうか?AdBlockなら、普通に転がっていそうですけど。
花花牌子さん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

百度で検索すると、確かにAdBlockのダウンロードページがあります。
が、GoogleStoreにリンクされているようで、ダウンロードできませんでした。

ただ、現在TenacyのOpenVPNが開通し、GoogleStoreからAdBlockのダウンロード・インストールできました。
大連発のサービス、Amazing SPOTを導入してみました。

今ある無線ルーターへ追加するだけで設定することなく利用できます。

個人宅よりも無線下全員が同じ環境になるオフィスや飲食店などでより力を発揮そうなサービスです。
ニコニコ動画と優酷を同時に見ることができるなどVPNをオンオフしなくていいので便利です。

mixi上ではありますが、飲食店内で撮影した写真をそのままfacebookへ投稿してもらったりすれば、店の集客に貢献してくれそうなツールになりそうですね。

http://www.dllocal.com/stay/10886.html
今更感がありますが、LINEがつながりませんね。日本出張時はWeChat使って大連の方たちと連絡取ってましたが。大連から日本へ、LINEが使えないのは少々不便・・・。
>>[131]
OSと端末メーカーによって異なるようですね。Androidは比較的につながりやすいようで、VPN環境でアップデートしたら使えるようになっています(端末はソニー)。iOSはいまだに使えないという人が多いようです。

僕も日本やその他の国の仕事でLINEを使っているので使えないと不便なんですよね。

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大連(Dalian) 更新情報

大連(Dalian)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。