ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道 転勤族の妻 集合!!男禁コミュのゆきまつり2015

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も始まりましたね、雪まつり。

大通り、すすきの、つどーむ会場へ行った方、
ぜひ雪像の写真アップしてください。

また、プロジェクションマッピングのおススメや、
この時間すいてる、
つどーむ会場へ行くとき、駐車場ないですがその裏技、
防寒対策等情報、お待ちしております。


HP
http://www.snowfes.com/


道内で行われている雪まつりもご紹介できる方、
ぜひお知らせくださいね〜!!

コメント(17)

くるるの杜の雪まつり
http://www.shokuiku-hokuren.jp/?mode=detail&id=329


江別の雪まつり
≪2015 えべつスノーフェスティバル≫
開催日時:平成27年2月7日(土)11:00〜16:30
     平成27年2月8日(日)10:00〜15:30
開催会場:江別市役所北側 向ヶ丘特設会場(江別市向ヶ丘26)
駐 車 場:有(200台)
問合せ先:えべつ冬季イベント実行委員会事務局
電  話:011−381−1015(江別市企画政策部企画課)
網走でも
http://abashiri.jp/tabinavi/18ryuhyomatsuri/
札幌雪まつり、平日も混んでますか?

車停められるかなぁ。
>>[3]

私もバスか電車がいいと思います。
大通り〜つどーむ間でも特別バスが出てたような・・。

プロジェクションマッピングキレイでしたよ〜!
写真載せちゃいます(*^_^*)
つどーむ会場行ってきました。
近くにスーパーや大きなダイエーがあるので、そこに停めてる方も多そうです。

大通と掛け持ちするなら、シャトルバス利用が良いと思います。
日曜は雨だったけど、つどーむもそんなに混雑していませんでした。
>Mayさん、ゆゆさん
アドバイスありがとうございます。
6歳、3歳、0歳連れで、帰りどうしても3歳児が眠くて寝ちゃうんですよね…。
2人も抱っこできないので、車出動考えていたのです。
大通では止められないので、もう少し計画練ってみたいと思います。

ゆゆさんの写真綺麗ですね〜〜。
やっぱり夜の雪まつりは楽しそうです!!

行きたい。
初めての『雪まつり』へ行ってきました♪

かなり混雑すると聞いたので、まずは旦那さんと開催前夜に見学〜
まだ調整されている団体さんもいらっしゃいました
仕上がっていく工程を見ることが出来るのは
地元に住んでいる特権ですね☆
しかし、どれも本当に素晴らしい仕上がりです(*´∀`*)

気温−5℃の中、全て見終わった頃には全身凍り
私が雪像みたいになってました(´`:)
〜つづく〜
♪雪まつり2日目♪
家事を済ませ散歩がてら見に行ってきました〜

平日だし大して混んでないだろうと思っていたけど
昼前からすんごい人なのね(*゚ロ゚)

混雑しているから雪まつりはいいや〜(´`)
と、地下街に入ろうとしたら
なんとっ!テレビ父さんが!!
テンション上がってしまい恥ずかしいけど
父さんと写真をパチリ☆

テレビ塔の隣にはミニスケートリンクも
造られていましたよ
30分で500円(スケート靴込み)とは安いですね〜

大通り沿いに進むと、ハーフパイプ会場があり
ちょうど大会が始まるとのことなので
前列でガッツリ見てきました☆
こんな街中で見られるとは、雪まつり恐るべし!!
こんなの見てたら雪山に行きたくなりました♪

結局、少しだけ見るはずが、なんだかんだで
大通り公園の雪像をほぼほぼ見てしまいました(^_^;

途中お腹が減ったので、西7丁目辺りにある
ザンギ専門店『Ichi』でナイスザンギを購入〜
スパイスが効いていてめっちゃおいし〜です(°▽°)
札幌では有名なザンギ専門店のようです。

先週末の天気で雪像が崩れてしまったけど(涙)
頑張って造ってくれた人たちのためにも
最後まで溶けませんように(-人-)
雪まつり、今日までですね。

雨が降った影響で、雪像一部崩れて、取り壊しもあったそうです。



で、私も、子供三人連れてちらっと雪まつり見てきました!!

というのも、突然、主人が飲み会になり、街まで送ることになり、
夕方だったので、そのついでに1時間と決めてさらっと雪まつりを見てきました。

大通横の空いた駐車場にポンと入って駐車したんですが、
Mayさん、ゆゆさん のご指摘の通り、
雪まつり特別価格で、1時間900円も取られた…ふらふら


みなさんから情報いただいていたのに、全く生かせず…げっそり


来年は、もう少し計画的に行きたいと思います。



しかし、赤ちゃんは外にいるのは1時間が限界ですね。

また、飲食ブースが増えて、子供にねだられる頻度が増えて、
財布が開きっぱなしになりそうで、怖いです(笑)

行かれるからは、楽しんでくださいね〜。
>>[6]
つどーむ会場、まだ行ったことないんです。
車乗り入れ禁止なんですね。


会場には寒さしのげる場所ありましたか?

>>[11]
どーむの中に有料アトラクションがありますよ。ふわふわ遊具やステージがありました。
フードコートもあり、1日過ごせますが、
椅子席なので、赤ちゃん連れだと不便かも。

授乳室とオムツ替えスペースもありましたよ。

外にも小屋?があって、多分暖を取れるのではないでしょうか?
小樽でも雪まつりがあったので行ってきました(^^)
こちらについては後ほど日記に書かせてもらいます。

札幌の雪まつりとはまた違う、情緒あふれる雪景色でした☆

 ◇小樽雪あかりの路のURLです
 →http://yukiakarinomichi.org/?cat=1

2/15(日)まで行われているようですので
ご興味ある方は是非〜♪
>>[12]
ならば赤ちゃん連れてでも大丈夫ですね(^^)
来年トライします!
>>[13]

綺麗ですー(≧∇≦)
やっぱり夜、いいですね。

旦那に連れていってもらえるように、
良さをちゃんとメモメモ_φ(・_・
支笏湖のひょうとう祭り、
旭川の層雲峡での氷瀑祭り、
行った方、いたら写真&情報お待ちしてますぴかぴか(新しい)
>>[15]
小樽へ行かれるのは車ですかね〜?
うちは行きは電車で30分、帰りは電車が激混みなので
高速バスで1時間かけて座って(寝て)帰ってきました。
値段もほぼ同じ600円ぐらいなので家の近くで降りられるのも便利かと(・∀・)

ちなみに、駅前のバスターミナルから乗らないと隣同士で座れない可能性大です☆

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道 転勤族の妻 集合!!男禁 更新情報

北海道 転勤族の妻 集合!!男禁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング