ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北教区ボランティアセンターコミュのこれから行かれる方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから行かれる方へのアドバイス等。

また質問も受け付けます。

●基本情報

☆仙台別院では宿泊できるスペースがあります。大部屋にマットレスをひいて雑魚寝という感じです。
しかしマットレスの数には限りがあり、かけ布団などはほとんどありません。寝袋等を用意する必要があります。4月の時点では朝晩かなり寒いです。

男性と女性の部屋は分かれています。


☆4月11日現在、ガスは復旧していませんが、電気、水道は使えます。

車で10分くらいの所に銭湯があります。

☆ガソリンに関しては別院周辺等で手に入りやすい状態となっています。

☆飲食店に関しても別院周辺は開店している店が多いです。また別院内に台所もあるのでカセットコンロを使って調理可能です。ですがガスボンベは入手困難ですのでご持参下さい。

☆瓦礫除去等の作業をする時は、ガラスなどあらゆる危険な物があります。軍手より分厚く、尖った物が貫通しない手袋がベターです。また頭を守る為に最低でもタオルを巻いたり帽子を用意して下さい。ヘルメットがあればベストです。

砂ぼこりがすごいのでマスクは絶対に着用して下さい。

靴は長靴やブーツを用意して下さい。

☆ボランティアに参加される際は事前にボランティアセンターにお問い合わせ下さい。


コメント(26)

確かではないですが、今日別院のガスが復旧したみたいです♪
その後、どうなんだろう?
ガス復旧したのかな?

そしてガスが復旧すると
別院でお風呂は…無理だよなぁ(笑)

銭湯が歩いていける距離にあればいいんだけど。
別院から10キロくらいのところにある極楽湯はマジで極楽だったよ!
露天風呂の充実感ハンパなかったです。
花の湯というところは15分制限で混み混みでした…
でも極楽でした!

暑くなるとずっと入らない訳にはいかなですからねぇ。
開拓しないと!
俺も花の湯行ったよ。
昔ながらの銭湯って感じでよかったわ
風呂上がりのオロナミンCの氷っぷりも良かった
まだのかたは是非!!
ええと、別院のカビカビ風呂ですが、カビキラーとタワシで日中にお掃除しました。
イスとかも新品購入。でも1〜2人が限界です。

いまどきのトレンドは、車で20分のスーパー銭湯。
毎夕ミーティングが終わるとこぞって出かけています。

http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&biw=1360&bih=559&wrapid=tlif130323122496411&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E9%8A%AD%E6%B9%AF+%E4%BB%99%E5%8F%B0&fb=1&gl=jp&hq=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E9%8A%AD%E6%B9%AF&hnear=%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82&cid=10450421183452499811
東北はまた寒いみたいですね…
雨もかなりきつそう。

活動されるかたは体調に気をつけてください!
マイペースを守ってくださいね〜

こないだ、ミーティングルームを大清掃しました。

今後多くの人が出入りしますので、基本的に私物は持って帰って頂きたいとおもいます。

これからの季節食中毒が流行るので、皆さん食品の管理には気を付けましょう。

食中毒が出た時点で、行政から活動停止命令がでてもおかしくないと思います。

ミーティングルームに、注意書もあるので、行かれた方は目を通して下さい。(開封日を記入する。冷蔵庫に入れる。開いている物から食べる。などなど)

あと、仙台市指定のゴミブクロは、一枚190円らしく、かなり経費がかさむようです。

今は、紙コップや割りばしなどを使っていますが、今後行かれる方は、マイはしとコップを持って行き、ゴミ削減できるように協力していけたらなと思います。

面倒くさがらずに、洗いましょう(笑)

ネゴさん ご報告ありがとうございます。

清掃していただいた方々お疲れ様です。

意識的にきれいに使おうとしないと、あっという間に散らかります。
人任せではなく、常日頃から清潔の環境作りをお願いします。

元々は自己完結が原則のボランティアですので、使い捨てでない食器類を自分で
用意しましょう。

昨日北陸で集団食中毒のニュースがありましたが、たしかに危険な季節です。
基本的に開けたものは食べきるようにお願いします。

作業時の服装は、ユニフォームとしてポロシャツかウィンドブレーカーを着ていました。撤去や清掃作業なら、素肌を出さないように長袖Tシャツがインナーに?お勧めです。 長靴には踏み抜き防止の鉄板を入れてください。ホームセンターに千円位であります。
  また、屋外では必須アイテムとして日焼け止めを塗ること。体の疲れ方が違います。
  
アンマリラさん

これからの季節、野外作業の服装は課題ですね。真夏の暑さと、それに伴う不快感は相当なものだと思います。個人的には汗がすぐ乾く化学繊維のものがいいと思います。少しの工夫で疲れは全然違いますもんね。

私は一回長靴で釘を踏み抜きました。運良く指をかするだけでしたがゾッとしました…
西本願寺HPに申し込み用紙のPDFファイルがあります。

http://www.hongwanji.or.jp/post_23.html

その用紙をプリントアウトしてFAXしていただければ申し込みは完了です。

もし宿泊施設が満杯だったり、ガレージが満車ならその旨を伝える連絡があると思います。
寒さ対策厳重に。

体感ですが、3月末ごろの気候に近づいたように思います。
個人的には、服をある程度着て、寝袋に入り、厚めの毛布をかけて寝ています。
寝袋の下のマットレスと毛布はセンターからの借り物です。
人によってはマフラーしたり、マスクして寝た方が良いかもしれません。風邪引いたらボランティアになりませんからね。
 部屋あのままなんですか?
私が行った10月上旬でも朝が10度切った日がありました。
冗談じゃないけど、ボランティアの宿泊所も仮設住宅並みやな。
電気毛布持参していかんといかんくらいやな。
貸し布団サービスとかあるんやないの?
>>[18]
防寒はエスキモー流があります。
下着は、シルク。しまむらなんかにいけば安く売っています。
ほかは腹巻きですね。今、おしゃれなものがありますね。
 今年も1週間行きのべ4日作業しました。
作業自体が減っていますね。農家支援作業はありませんでした。
写真洗浄と桜植樹下準備、南相馬のお茶会、閖上の遺体、遺品捜しでした。
活動地も週の後半が多い感じ。
まだまだ、被災地支援は、やることがあるのですが、
知人によると「昨今、西日本の豪雨災害などで、ボランティアが東北よりもそちらへまわっているため東北支援者が減った」
「企業などの寄付も減ってボランティア団体自体が活動が低下している」と言っています。
災害多発もですが、震災4年目となり、政府は4年目も予算をつけるとはしているものの
満額ではないでしょう。こういう流れが影響していると思います。
追加  ボラセンの利用者共用パソコンが使えなくなっています。
理由は、ウインドウズXPです。
基本OSを「リナックス」に替えようとしたところ困ったことにハードディスク自体も壊れています。
ワイファイは、利用できます。利用する方は、タブレットなどで対応を。
携帯電話の方は要注意。スマートフォンは問題ありません。

ITが得意でない方、携帯電話の方は、仙台駅の観光案内を利用するかJTBの大型時刻表の購入しておいた方がいいですよ。交通情報が集まりません。JRの時刻表は、バツ。JR系情報が主体なので、宮交とか東日本交通とかの情報がありません。
ボラセン事務所も、ミーティングが17時からと1時間繰り上がっており、それにともなって、事務局閉鎖も早まっています。
IT機器を持参していない方は対応しにくくなっています。
>>[24]
ボラセン事務局の人の入れ替えはあったものの、人数には変化ありません。
女性1人を男性。龍谷大学卒業したばかりの実家がお寺のお兄さんになりました。
でも彼が内、外カバーしてくれるので、車の運転とかは助かりますね。
まだ、仙台になれていませんが、タマにくる私たちよりいい。

 変わったところでは、やはりミーティング時間の17時繰り上げ。
遠方のボランティア作業にいくと、ほとんど報告ができません。
2日目の石巻の作業は、帰りに車の中から、携帯電話で報告しました。
同じく、掃除も形骸化。
まあ、朝の出発までの時間にやったりしましたが、、、、。

 私が行った1週間のみでしょうか、女性は計3人で減っています。
女性の宿舎はひろびろです。
また、今回、仙台市内の方の作業参加者が少なかったかなと。
本当に仙台市民の方は、写真洗浄に近くの主婦3、4人の方と閖上の捜索作業で男性1人くらいでした。

 すくなくともまだ1年は作業するみたいです。

先月に1年ぶりに行きました。

やった作業は、写真洗浄(2回)、桜植樹、お茶会です。
お茶会が一時期より増えているような感じ。
おそらく、仮設から復興住宅への入居者が出ている関係でしょう。
その関係で仮設の入居者も一時期の半分です。
こんごは復興住宅へのお茶会となっていくのでしょう。

アウトドアの作業は減っています。桜植樹のほかは、名取の側溝ほりと
ぺットの世話とかです。

ボラセンですが、あいている時間は昨年から変更ありません。
人員は2人です。
宿泊は、私が行った時は、最後の日に1人きて相部屋になった以外は1人でした。
今月6日から、仙台市営地下鉄東西線が開通し、写真洗浄ボランティアで荒浜へ行く時は便利です。

救援活動ですが、別院は震災後10年するそうです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北教区ボランティアセンター 更新情報

東北教区ボランティアセンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。