ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛騨高山から奈良まで歩こう!コミュの区間・日割り表(1日目)18.5?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4/24(日)約18.5? 参加者18人 

岐阜県高山市上岡本町

     ・辻ヶ森神社 AM7:00出発

     ・飛騨一之宮町 水無神社

     ・       往還寺

     ・       苅安峠

     ・       あららぎ湖

地図参考 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E9%AB%98%E5%B1%B1%E5%B8%82%E4%B8%8A%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E7%94%BA%E3%80%80%E8%BE%BB%E3%83%B6%E6%A3%AE%E4%B8%89%E7%A4%BE&aq=&sll=36.142714,137.245132&sspn=0.001867,0.005262&brcurrent=3,0x6002be9e2b332f9d:0x5cb6e81811849129,0&ie=UTF8&hq=%E8%BE%BB%E3%83%B6%E6%A3%AE%E4%B8%89%E7%A4%BE&hnear=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E9%AB%98%E5%B1%B1%E5%B8%82%E4%B8%8A%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E7%94%BA&ll=36.09877,137.200012&spn=0.119562,0.3368&z=12 

写真中央の背の高い木が見えるところが出発場所。
左端に見える△屋根は高山市役所。
奥に見えるのは乗鞍山脈です。   

コメント(15)

この日は私も参加します指でOK

歩けるかな?あせあせ(飛び散る汗)
いい天気になって良かったですね晴れ皆さん頑張ってくださいd=(^o^)=b
普段車でしか通らないところを歩くっていろんな発見があって楽しかった目
最初の休憩所トイレ

飛騨一之宮水無神社で軽く休憩湯のみ
ココからは旧匠街道走る人

晴れてきたものの陰になる山道は肌寒く、着たり、脱いだり・・・

途中山水があちこちに流れていました。

『どこ行かはるんやな?』

なんて声をかけてもらったりしながら民家の横を通ったりしました
車なんか入れない山道

石畳



足元はかなりぬかるんでいたりいましたがとにかく空気は良いハート達(複数ハート)


昔の人は ここを二月に歩いたらしいが・・・

寒いだろうし、もっと道は悪かっただろう

奈良まで行かないうちに息絶えた人も多かったと父から聞き

今日参加してほんの少しでもその頃の大変さがわかってよかったと思いました。
ここはスキー場

奥に雪が残っているのが見えるでしょうか?ペンギン
高山を出てから約14キロ

高い高い所でお昼ごはん

モンデウススキー場
このお水・・・右に流れれば日本海に。左に流れれば太平洋に行ってしまうんですよ〜

出発から6時間半(休憩入れて)

本日目的地の『あららぎ湖』に到着

皆で記念撮影して休憩を取った後は解散ですが、この後

『位山峠をとおり、下呂市萩原町山之口までたどり着いています』

と、副管理人のなおさんからの報告あり指でOK

本日の野宿はなく各自解散

明日、山之口スタートで、奈良まではお寺や道の駅を利用して宿泊する予定です。
コミュメンバーのハナさん応援メッセージありがとうございますハート達(複数ハート)
参加させていただき、ありがとうございました。

終わってから、温泉へ行ったので、体の方は昨日は何ともありませんでしたが

今日は、あちこちが痛い(>。<)

やっぱり、年には勝てんなあ。


自分のカメラには自分が写っていないので、自分が写った写真を見ることが

できて、よかったです。

また、報告お待ちしております。


私のブログ「飛騨の歴史再発見」にも掲載しておりますので、ご覧ください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛騨高山から奈良まで歩こう! 更新情報

飛騨高山から奈良まで歩こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング