ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AO(AC)入試コミュの早稲田大学 総合選抜入試

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    政治経済学部総合選抜(AO)入試まで、1ヶ月を切りましたえんぴつ
今年受験の方は、共に頑張りましょう(・。・)
政治学科、経済学科、国際政治経済学科(3:4:2の配分で募集してますよね。昨年度は、経済学科が倍率3,4倍で一番入りやすかったと思います。
今年は、どうなるか分かりませんが、3学科共に論文・面接通過するのに大変な事は変わりありませんよね。

コメント(4)

 受けた人はご存知だと思いますが、明日は早稲田大学政治経済学部総合選抜入試(AO)の論文通過者発表日です。緊張しますね〜〜!!今年の、日本語問題は、昨年よりは読み取りは簡単だったのではないかと思います。しかし、専門用語などは対策ができてないと少し分かりませんでした。英語問題は、今年も「貧困」がテーマでした。しかし問1の問題に変化があり英作をさせるという試みでした。うまく書けたか分かりませんが、おそらくほとんどの受験生が一瞬戸惑ったのではないでしょうか。塾で夏の対策講習など受けている方なら多少の情報は講師から聞いているので分かっていたのではないでしょうか。どちらにしろ、例年の内容真意問題は姿を消し、英作が加わりました。予想では、全体の合格点は下がると思います。が、通過していてほしいです。
>オーちゃんさん
娘が総合選抜入試の合格者です。現在政治学科2年です。
2年前の気持ちを思い出しました。不安で不安で。通知に紙が2枚入っていたときの驚きと喜びが今でもよみがえってきます。
男子は女子に比べて圧倒的に不利ですが(倍率から)、がんばって欲しいです。

結局論文の出来不出来が最終審査に関わるそうなので、満足できる論文がかけていることをお祈りいたします。
にゃあさん!!ありがとうございます。自分的には、満足のいく自己論述が書けたと思います。確かに、AOでは、女子を優先的にとりますが、一般でも入るのが難しい早稲田の場合は、多分AOで入るにしろ一般ではいるにしろ難関なのであまり不利有利はありませんが、通過していてほしいです。
結果はどうだったのでしょうか?
論文通過していれば次は面接ですね。
こちらは落ちる数のほうが少ないだけに、逆にプレッシャーですね。

いずれにしても、自分なりに満足できること、祈っております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AO(AC)入試 更新情報

AO(AC)入試のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング