ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古澤剛 -Takeshi Furusawa-コミュの★2012.3.23/24原宿アストロホール2days“新たな旅立ち”ワンマンライブ・レポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月23日(金) 〜1日目〜      チャペル文/亜希☆

この先きっと伝説となるであろう、初の2daysライブ初日。。。



この日は、古澤くんのライブ日には珍しく、午前中から雨がシトシト雨
3月だというのに肌寒い。

開場時刻の1時間程前に到着すると、この日を待ちわびた人達で既に賑わっていた。

その中に、twitterやfacebookで有名なので知ってる方も多いと思いますが、ニューヨークからこのライブの為にかけつけてくれた、isaoさんの姿もわーい(嬉しい顔)

私も初対面だったのでご挨拶させて頂きました。

isaoさんのコスモパワー、そして全国から寄せられたこのライブへの想いが集結し、会場前は降り続く雨なんて既に関係なくなってた。。。


るんるんセットリストるんるん

1.僕らへの歌
2.歩み
〜MC〜

3.マイジェネレーション
〜MC〜

4.ヘビーレイン
〜MC〜

5.Kiss
6.HANA(新曲)
〜MC〜

7.幸せの意味
〜MC〜

8.愛の歌
9.All You Need Is Love(カバー)
〜MC〜

10.Happiness
〜MC〜

11.SUN歩しようぜ!
12.言葉にならない
13.I've Got Feeling
14.Instinct(新曲)
〜MC〜

15.Color
16.Change


〜アンコール〜

17.WORRY
18.I Say Goodbye

〜ダブルアンコール〜

19.ヒューマノイズ



元気よく一人登場した古澤くん、全身から放出されたエネルギーが今にもあふれ出しそう。
その姿から、いかにこの日を待ち望んでいたか伺える。

1曲目が始まった時、前奏のコードがある曲に似ていたのでその曲だと思って聞いていたら歌詞が違う。
しかしサビに入るとやっぱりあの曲。。。???

初っぱなからやられました。

お二人のブログも更新されたので読んだ方は分かると思いますが、二日間とも1曲目は古澤くんと坂本さんの合作です。
初日の今日は、元々“風に抱かれて”という去年の夏頃に発表された楽曲に乗せた歌♪

すんなりと心に入ってきて、この3ヶ月間の想い、この2daysにかける想い、今私たちに伝えたい想いがギュ〜っと凝縮された言葉たち。。。

どの言葉の断片を取っても愛が溢れている。。。


「僕と進もうよ 必ず連れてくよ
受け取った思いは あなたの夢へと
そしていつの日か 一緒に辿ろうよ
僕ら歩んできた かけがえのない瞬間を」

この歌詞が印象的で忘れられません。(:_;)


2曲目“歩み”
この曲は何度も聞いてるけど、聞く度に進化し曲が育っていくのが分かる。
それはきっと、みんなの思いがこの大切な曲を育てているのだと思う。

最初の2曲で完全に会場内は古澤くんのギター1本のサウンドと伸びやかな声、そして溢れんばかりの想いを乗せた曲に、完全に心持って行かれてました。

最初のMCでは、人生初の2daysへの想い、12月からの3ヶ月間に起きた様々な出来事、そして支えてくれたみんなへ感謝の気持ちをちょっと真面目に。。

ちょっと堅かったと思ったのか「最初から真面目な話をしてしまいましたが、ここでね、しっかり話しておかないと後半グダグダになって寒いパターンというのが多々ありましたからね」と(笑)

寒いパターン、それはそれで癖になるのは私だけでしょうかウッシッシ(笑)

19歳の時に作ったという曲、3曲目“マイジェネレーション”そして4曲目“ヘビーレイン”ではいつものバンドメンバーが登場でノリノリexclamation ×2
そして今回から新しいコーラスのお二人がexclamation ×2
【原田チエ】さんと【遠藤フビト】さん。

ま〜、とにかくものすごい存在感のお二人ウッシッシ(笑)
正直最初は「この二人は古澤くんのステージに合ってるのかな〜?」と不安でしたが、ステージ始まってみたらそんな不安は一瞬で飛びました♪

チエさんの衣装も凄くて目が釘付けになってしまうんですが、2人は息ピッタリ、そして思わずつられて踊ってしまいそうなノリノリでパワフルなコーラスでした♪
是非これからもフルタケステージを引っ張って行ってもらいたいですね☆

「人生で何度本気を出した事ありますか!?こんな夜はキスしたくなったな〜」と5曲目“Kiss”
この曲でウズウズして座っていられなくなった会場は総立ち\(^o^)/

そして6曲目は新曲“HANA”
ミディアムテンポの可愛らしいラブソング♪
思わず微笑んでしまいたくなるような曲です♪
私個人的には、間奏の原田さんのギターが凄くて見入ってしまいましたがウッシッシ

「せっかく立ってもらったけど、座ってもらおうかな?」
まずはコーラス二人の紹介。
そして新しい挑戦、2daysへの想いを、ここのMCで熱く語ってくれた。
「濃密な3ヶ月を過ごし、その中で出てきた思いをチームを代弁して僕が歌に乗せて届けてるだけなんです。」
「本当に本当に、みんなが支えてくれたおかげでこの日を迎える事ができました」と最初のMCからずっとずっと感謝の言葉が止まらない。

そして次の曲“幸せの意味”に関するMC。
結婚した地元の友人二人に書いた曲なのは有名ですが、今回新たにPVを撮ったのでそのお二人に届けようと思い立ったらしい。

所が、電話してみたら繋がらない!
別の友人を辿って連絡先を聞くも、帰ってくる番号はみな古い番号。
ようやく違う電話番号まで辿り着き、早速かけてみたら、、、
素っ気ない寂しい返事が(笑)
どうやらこのお二人には最近色々あったようで、、、
「彼は遊び過ぎちゃったみたいでタイミング悪い時に連絡してしまったかも」と(笑)
しかし事情を説明し、PVを届けたら連絡が来て「ありがとう。あの時の気持ちを思い出させてくれた。と言われました」とほっとした顔

この曲で二度も同じ人の人生に影響与えるなんて、本当にすごい曲ですねるんるん

そしてPVを再現したかのような、幸せが溢れでた“幸せの意味”をしっとりと歌い上げました♪

その暖かな雰囲気を残したまま、次の曲“愛の歌”

最近のセットリストは本当によく流れを考えて組まれていて、会場から湧き出た空気や雰囲気を壊さずに、まるで1本の映画のストーリーのように流れて行くんです。
私達もそれに安心して身を任せ、ステージに集中出来る。

古くからあるこの“愛の歌”
何度も聞いてるけど、この曲も聞く度に進化し、古澤くんの中にある“愛”をしっかり感じ、受け止められます。

そして9曲目の“All You Need Is Love”では更に愛に溢れた雰囲気にハート
何て言ったらいいんだろう。。。
この楽曲の持つ元々のエネルギーが古澤くんが唄う事によって更に上乗せされ、会場にいる皆、全国から気持ち飛ばしてくれた皆の愛が集まりステージ上がキラッキラしていたぴかぴか(新しい)

≪All You Need Is Love≫と皆で大合唱♪
ここでの原田さんのギターも、めっちゃカッコよかった♪
ステージ袖にいた坂本さんも、めっちゃノリノリで楽しんでいたのも目撃しました(笑)

10曲目“Happiness”と11曲目“SUN歩しようぜ!”のギターはGibson ES-295♪
超希少価値のフルアコに楽曲を乗せてノリノリのステージ♪

そして前回に引き続き、このMC(笑)
「抱きしめてもいいかー!?キスしてもいいかー!?・・・その先も?」(会場苦笑)
「今日限りにします!(笑)」
と言いながらも“SUN歩しようぜ!”の間奏シャウト部分でのセリフも、このエロフレーズ(笑)

私個人的にはすごく気に入ってるのですが、皆さんどうですか?(笑)←聞くなよウッシッシ

12曲目“言葉にならない”では、前回登場した坂本さんの82年製、Martin D-45♪
今日も一緒にステージに上がってますv(=∩_∩=)

そしてサビでの“お手振り”はもうすっかり定番になりましたね♪
コーラスお二人の誘導?もあり、初めて参加された方もすんなり入れたんではないでしょうか♪

会場内の盛り上がり最高潮のまま13曲目“I've Got Feeling”に突入!!\^o^/

もう、ステージも客席も完全に一体となり、皆がこのライブを迎えられた事の喜びを全身で表現する。

それにしても、ステージ上の皆、どんどんジャンプする高さが高くなって行くのは気のせいでしょうか?(笑)

次は新曲“Instinct”
ロック超のノリの良い曲♪
“路地裏ダンス”に似てるかな〜?という感じがしました。

ここのMCではしっとりと語ってくれ
「みんながこの場を作ってくれたおかげで今このステージに立っています」
「自分と向き合えた3ヶ月間だった」
と、本当に応援してくれてる全国の皆さんへの感謝の言葉が溢れてた。

そんな感動的なMCから、15曲目“Color”
この曲は前回12月ライブで初披露された楽曲♪
個人的に、もうこの曲ほど泣ける曲はないと思える程。。。

「ここにあなたがいなければ 違う空の色に見えたかもしれない」
「ありがとうを言うには近すぎた」
「空の色も知らない 歌い方も知らない
 この目に映った全てが あなたにもらった色
 この声に乗せる全てが あなたにもらった音」

断片的ではありますが、こんな感じの歌詞です。
いつか武道館のステージに立ったとき、必ずこの歌を歌ってほしい。。。

会場中がピーンと張り詰めた感動の空気の中、16曲目“Change”
何なんでしょう。。。
もう、、、反則ですよね。。。泣き顔

「今日は本当にありがとうございましたー!!」
とステージを後にする。

「あれっ!?もう終わり?」
というのが正直な感想。

それと同時に≪たけし≫コールがるんるん
これも9月のワンマンライブから続いて定番となってきましたね☆

そしてすぐにステージに登場!!

ニッコニコの笑顔で、本当に嬉しそうにステージ中央に立ち「ありがとーー!!みんな良い笑顔してる!!」と。

いえいえ、古澤くんが一番良い笑顔してましたよ(笑)

17曲目“WORRY”
ライブ後半の盛り上がりにはもう欠かせなくなった曲ですね♪
間奏での原田さんと古澤くんのヒップダンスは定番となりつつあります(笑)

そしてMC。
ここでも感謝の言葉が止まらなくて、みんながいなければここに僕はいない。という話の流れから、、、

「みんなは僕の細胞です!!」と。。。ん?(;^_^A アセアセ・・・
会場苦笑。
それでも「僕の細胞なんですよ!!」と(笑)
「どこの細胞がいいですか?」とも聞いてたけど(笑)どこって(/▽*\)〜♪
「最初から体の一部って言えばいいじゃんね」と自分自身に突っ込んでました(笑)
この“細胞”のくだり、私大好きです(笑)

そして改めてチーム全員の紹介、一人一人の名前を挙げ、誰一人かけてもこの2daysは成し遂げられなかった、としみじみ。
更にこの後すぐに始まる全国ツアーの紹介、8月に決まった渋谷のワンマンライブの告知。

ライブの中で、次のライブの告知が出来るのって、冷静に考えてみたら凄いことですよね?
しかも全国ツアーって♪
何だかこのMCを聞きながら、そんな事を考えてました。

そしていよいよラスト、18曲目“I Say Goodbye”
この曲も昔からライブのラストを飾るのに相応しい曲。
楽しい時間が終わってしまうのは寂しいけれど、また逢う為にさよならを言うよ、という曲です♪

そして満面の笑みを浮かべ、深々と頭を下げステージを降りる。

会場は拍手の嵐!!

鳴り止まない!!

そして≪アンコール≫のコールも鳴り止まない!!!

元気良く登場し、ステージの前の方まで出てきて一人一人両手で指を指しながら顔を見て確かめ、一番後ろまで確認し「みんな大好き!!ほんっとうに大好き!!」と何度も何度も。。。

もうこれ以上の言葉が見つからないのでしょう。
感謝の言葉を挙げても挙げても足りないのでしょう。


そして本当にラストの曲、ダブルアンコール“ヒューマノイズ”

今回アコギ1本で奏でられたこの曲には、曲が出来た当事の“自分自身の殻から抜け出したい”という想いと、出来た当時には“想像もつかなかった景色が目の前に広がってる”という嬉しさとが妙に結びつき、本当のラストに相応しい曲だったと思う。


そして、余すことなく全身全霊、パワー全開で挑んだ2daysの初日は幕を閉じた。


2daysを古澤くん自身が全身で楽しみ、感謝の気持ちを歌に乗せ、それを私達は受け取りそして拍手や声援で帰し、それをエネルギーにまた新しい曲が出来、今ある曲は更に育つ。。。

そんな、持ちつ持たれずの関係がこの先もずっとずっと続いていく事を願って止まない。

初挑戦だった2days。
ブログに【正直なところ、初挑戦に対する思いを膨らませる中で、「しゃんとしてなきゃ」「良いカッコしなきゃ」みたいな妙な強がりが胸のどこかにいつもこびり付いてた。

そんなもん、ちっとも必要無かったね。

この二日間のために関わってくれた、全ての人がくれた丸裸の笑顔が、僕を丸裸にしてくれたんです。

どんなカッコ悪く思える姿だって、みんなになら見せていける。

心からそう思えた。】

とあります。
ステージが進んで行くにつれ、本当にそれが見受けられました。
何の飾りっ気もない、そのままの古澤剛の姿がステージ上にはありました。

その姿が見ている私たちの心に素直に入り込み、届けられる楽曲を素直に受け止める事が出来たんだと実感しました。

2daysだからと言って余力を残したりせず、この日のこの瞬間を大好きなみんなと一緒に楽しみたい。
そんな気持ちが溢れたライブでした。

さぁ!!!
二日目に突入だ!!!


※副管理人、亜希の初のライブレポ、いかがでしたでしょうか?(笑)
読みにくい点があったと思いますが、あの日の感動をもう一度、行けなかった人には少しでも感じが伝われば幸いです。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3月24日(土) 〜2日目〜        チャペル文/miki☆


2日目は前日とは打って変わってすべての座席を取っ払い、オールスタンディング仕様。
・・・にも関わらず後方まで観客はびっしり!

ザワザワした雰囲気の中、抑えきれない興奮を隠せずにいる人達が時折熱い視線でまだ暗いステージを見つめる。
開演時間が近づくにつれその緊張感は高まり、やがてステージ上に動きが出る・・・誰もがドキドキする瞬間だ。

前日の熱気の名残りを追い立てるように始まったライブはフルのバックメンバーがスタンバイ。
そして両手を挙げた白いシャツの古澤くんが登場しドキドキは最高潮にぴかぴか(新しい)

“ずっと支え続けてくれる笑顔があるから 僕は歩き続ける”

そんな溢れる想いが綴られた新曲【Way for】からスタート。
実はこの曲の歌詞は古澤くんと坂本さんが2人で想いを重ね合わせ、作り上げられたものらしい。

1日目の1曲目【僕らへの歌】同様、2日連続で私達に伝えたい想いを一番に届けようとしてくれたその気持ちに嬉しさがこみ上げてくるぴかぴか(新しい)
(坂本ブログ“1曲目にかけた思い”参照http://naoki69.f-takeshi.jp/#top)

“歌は育っていくもの”

【プラットホーム】は古澤くんにとって、きっと様々な背景の中で歌ってきたであろう大切な曲。

1年前と比べてみても、実際にどんどん変化を遂げている曲のひとつだと思う。
それが“育っている”ということならば、聴く人たちの笑顔や泣き顔が織り交ぜられ、温められていく曲たちを心から愛しいと思わせてくれるし、その過程をライブで味わえることが最高の贅沢なんだと感じさせてくれる。

【愛の歌】【All You Need Is Love】と愛をテーマにした曲が続く。

『愛を受けとってくれてるかー!!!』

『僕からも愛を与えたいし!皆からも貰いたいし!・・・でもどっちかと言うと貰いたい気持ちが強いかな・・・・・・でも与えたい!』

“どっちだよ(笑)”と心の中で軽く突っ込みながら、古澤くんの幸せに満ちた表情が本当に眩しくて、胸がいっぱいになった。


そしてメンバー紹介へ。

1日目に引き続き、コーラスでは遠藤フビトさん&原田ちえさんの強力なサポート。

『僕に足りない大人のフェロモンたっぷりです!』・・・・うん、妙に納得(笑)。
古澤くんとは対照的なワイルドなキャラのお2人です。

続いてお馴染み、パーカッションのノッチさん。

『最近のノッチさんの口癖は・・・「タケちゃ〜ん 釣りいこ〜よ〜♪」です(笑)』

そして、古澤くんの東京のお父さん、皆のお父さんでもある原田さん。

『本当の家族みたいな人だと思っています。オン・ギター!原田末秋!!』
黄色い声援に少し照れくさそうな原田さんが可愛い(笑)。

ライブ中盤は更に盛り上がりを見せ、【Happiness】では客席の隅でマネージャーの坂本さんが頭上で手拍子をし、ステージ上の古澤くんに最高の笑顔を送る。
それに気付いた古澤くんが微笑み返す場面も。

【SUN歩しようぜ!】では身体を揺らしながら黄色いエレキを楽しそうに掻き鳴らす・・・
その姿は完全にギター少年だ。

4月から始まるツアーへの意気込みとも言えるような曲【I've Got Feeling】では、メンバー全員が高く飛び跳ね、客席も同じように飛び跳ね・・・会場は一気に沸点へ。

ステージと客席が、まったく同等に、お互いにパワーを与え合っている。
それを噛み締める皆の笑顔は喜びに満ちていた。

“同じ空の下
全国の皆へ
今すぐに会いに行く!!!”

きっと誰よりも会いたい想いが強いのは古澤くん自身。
札幌・大阪・福岡・名古屋で古澤くんの歌を心待ちにしているたくさんの人達へ想いを込めて。

続いて、重厚なギター音が鳴り響く新曲の【Instinct】。
赤紫色の鋭いライトがステージを突き刺し、その光の中から浮かび上がったメンバーの姿に異様なまでの威圧感を感じつつ、古澤くんと原田さんのロックな表情にゾクゾクする。

その何ともいえない空気が会場に残される中、そっとギターを置き、静かにマイクスタンドの前に立つ。
目をつぶって胸に手を当てる古澤くんの姿に視線が集中。
フリーハンドで歌う【辿り着いたらそこは】は去年7月のワンマン以来2度目。

この光景がまた見れるとは思わなかった。
なんだろう、この感じ。。。確か前回も同じような感じを味わった気がする。
いつもギターを抱えているのが普通だと思っているから、なんだか夢でも見ているかのような不思議な感覚。

首筋を汗で光らせ、一言一言を心を込めて歌うその姿に誰もが目を奪われ、沁み入る歌声は客席の心を大いに震わせた。
最後の一声まで想いを届けようとしている姿が目に焼きついて離れない。

『東京に出てきて、たくさんの出逢いがあり、嬉しい事や辛い事、たくさんの感情や想いをもらいました。前に進もうと、自分の中のハードルと向き合うことで自分の事がわかってきたし、皆が居てくれるから僕は古澤剛として皆の前に立てる。辛い事も悲しい事も今日のためにあったと思えば、すべての事が大切だったと思えます。皆さんと逢えたことは偶然ではありません。奇跡だと思ってます!』

歌ったのは【Color】。
客席に向けられた真っ直ぐな想いは、きっと全国のファンにも向けられた想い。

2回目のアンコールで大注目だったのが、【Worry】でのWパフォーマンス!
ステージ右前方では古澤&原田チームがヒップダンスを披露し、左前方ではコーラスチームがそれに対抗するかのようにパワフルにワイルドにせめぎ合う。

激しい躍動、はじける笑顔、温かな手拍子、すべてが混ざり合って一体となり、熱く盛り上がったひとときだった。

すべての曲を歌い終え、メンバーみんなが袖にはけた後も、古澤くんは名残惜しそうに話し続ける・・

『連れてくよーっ、新しい未来に! 今日は旅立ち。この夏は未来へ!』

『皆の笑顔が大好き! ありがとう!・・・ありがとう!・・・ありがとう!』

客席へと流す古澤くんの優しい眼差し。
何度も何度も重ねる“ありがとう”はステージから見えなくなるまで10数回も繰り返された。

それでも真っ暗なステージに向かってアンコールが鳴り止まない・・・

そして、まさかのトリプル・アンコールぴかぴか(新しい)

『本当はやらない予定だったけど神様がくれた時間だと思って感謝の気持ちを込めて届けたいと思います!』

最後の最後はバンド・バージョンの【歩み】で締めくくられた。
穏やかな空気が会場全体を優しく包み込み、この2日間のすべてをも包み込んでいるようだった。

鳴り止むことない拍手が響く中、古澤くんは広い客席を隅々まで見渡し、笑顔で大きく手を振り、ステージを後にした。

初の試み、ワンマンライブ2daysは確実に古澤くんの自信へと繋がり、新たな旅立ちとなったに違いない。

次の8月のワンマンライブはどんな輝かしい未来へ連れて行ってくれるのか、どんな未来が待っているのか。。。ますます目が離せなくなりそうだ。

この先もワクワクが止まらないぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


クローバーセットリスト

1.Way for(新曲)
2.In My Mind
3.Believe
4.ロマンス日より
5.プラットホーム
6.愛の歌
7.All You Need Is Love
8.Happiness
9.Hana(新曲)
10.SUN歩しようぜ!
11.言葉にならない
12.I've Got Feeling
13.Instinct(新曲)
14.辿り着いたらそこは

〜アンコール1〜
15.Color
16.Change

〜アンコール2〜
17.Worry
18.ヒューマノイズ

〜アンコール3〜
19.歩み


ハート今回は1日目を副管理人の亜希☆さん、2日目を管理人のmiki☆が担当しました。
2人とも伝えたたいことが有り過ぎたライブだったため、両日ともかなりの長文となりましたが(笑)、それぞれの視点、表現方法をお楽しみくださいるんるん
ライブに参加できなかった方にもほんの少しでも雰囲気を感じてもらえたら幸いですクローバー

 
※画像はオフィシャルブログからお借りしました。
Photo by Isao Saeki


コメント(33)

みんなのキラキラな笑顔がこの2daysに彩りを添えましたるんるん

※Photo by Isao Saeki

あきさん☆みきさん

(*´∀`*) 素敵な素敵な
愛に溢れたレポ ありがとうございます♪

も〜 お腹いっぱいです…
(´ψψ`)笑

しかし お二人とも さすがですね!!

古澤くんの言葉を 一語一句 大事に大事に受け止めて 心にやきつけてる!

細かいレポ 本当にありがとうございます♪

わたし、バタバタと駆けつけて

正直 興奮しすぎて

最初のほうなんか 頭の中真っ白になっちゃってて
あんまり記憶がないんです…(@゚▽゚@)

だから とても嬉しいです♪

こうやってmixiを開けば
レポを読んで また何度でも思い出せるし♪

もちろん 自分の心にも しっかり刻んできましたがね(*´∀`*)

本当に あきさん みきさん
いつもありがとうございます\(^-^)/
>ぽんさん

言葉や歌からも気持ちが溢れてたし、表情からも溢れまくってたねぴかぴか(新しい)
古澤くんも客席もお互いが笑顔の見せ合いっこ(笑)でみんな最高の笑顔でした(*^ ^* )
きっとたくさんの人がフルタケ禁断症状だよね(笑)。


>mariさん

やっぱりこのレポ・・・お腹いっぱいになるかな(笑)。
何度でも読み返して、思い出してもらえたら嬉しいでするんるん
弾丸遠征お疲れ様でした(*´∀`*)ホントに会えて嬉しかったよ♬
mikiさん★アキさん

超大作のライブレポありがとうございました♪もぅその場には行けなかったけど、会場みんなの熱気、古澤剛ワールドがビンビン伝わって来ました(^o^)/

初の2days ☆本当〜大成功で良かった\(^o^)/

私は来月4月の福岡ライブで久々に生、剛を拝めるかな〜(^з^)-☆

楽しみにしてます♪
亜希☆さん
Miki☆さん


長〜〜いレポありがとうございます☆
かなり細かく書いていただいてるので
会場の空気、雰囲気など
とても伝わってきました(^-^)v

読んでて本当に楽しかったです♪


そしてもぅツアーが始まりますね!
名古屋も1ヶ月きってるので
ドキドキわくわくですo(^o^)o


楽しみにしてます(*^^*)
>akira さん

福岡もいよいよですねぴかぴか(新しい) 
8ヶ月ぶりの古澤くんのステージ、絶対びっくりしますよ!
以前よりいい意味で自信に満ち溢れていますぴかぴか(新しい)
私もまたakiraさんに会いたかったなぁ〜(T_T)


>柚子さん

このレポで少しでも雰囲気が伝わってよかったです(*´∀`*)
いよいよ待ちに待った名古屋ライブももうすぐぴかぴか(新しい)
柚子さんとお会いできるのも楽しみにしていまするんるん
>ぽんさん

その三つが好きなんて、ぽんちゃんもマニアね〜ウッシッシハート達(複数ハート)

“三大お約束”イイネイイネ♪

セットリストは多分毎回、相当頭を悩ませると思うけど、最近のセトリは本当にステージに集中出来てストーリー性があって素敵だと思いますわーい(嬉しい顔)
もし、一曲一曲にセリフを付けたら本当に映画のようになるんじゃないかとぴかぴか(新しい)

MCでは感謝の言葉が止まらなかったね(笑)
自信を持って言えるのは、古澤くんが思うよりもっともっとこちらからお礼が言いたい、という事ウッシッシ
いったいどれだけの人の毎日に光を与えてるかって、、、ぴかぴか(新しい)

あぁぁ、ヤバい、また気持ちがダダ漏れになってきた(笑)

いつもコメントありがとうハート


>mariさん

コメントありがとうわーい(嬉しい顔)

お腹いっぱい?(笑)

私も自分でレポしておきながら、お腹いっぱい(;^_^A アセアセ・・・

そして美樹ちゃんのと繋げて読むと、、、暑苦しい(;´▽`A``

私も普段は頭の中真っ白になるんだけど今回“レポしなきゃ”というのがあったのでしっかりしてた(笑)

更にしっかりノリノリで楽しんでたけど" "(/*^^*)/

そうだね、記憶ってどうしても薄れていくからこうして残しておくことで何年経っても、武道館のステージに立つようになっても、こんな時代があったっていつでも思い返せるv(=∩_∩=)

今、この貴重な瞬間を楽しんで駆け抜け、数年後にみんなで思い出話したいなウインク

あ、、、また暑苦しい私。。。(;´Д`A ```



>akiraさん

コメントありがとうございます★

超大作でしたか?(;´▽`A``
喜んでもらえたなら嬉しいですヾ(〃^∇^)ノ♪

いつでも「コミュニティーに行けば、あのライブの様子が分かる!!熱気が伝わる!!」と思って頂けるなら最高です((o(^-^)o))

福岡ライブに参加ですか?
札幌から始まるツアー、しっかり盛り上げて熱気のバトンを渡しますから受け取ってくださいね(^_-)---☆


>柚子さん

はい、長〜〜いレポになってしまいました(;´▽`A``

私は今回初レポで、ライブ終わった直後から「絶対レポなんて書けない、、、どうしよう、、、」と思ってました(笑)

しかし書き始めたら気持ちがダダ漏れで止まらなくなってしまい、この長〜〜いレポです(笑)

楽しんで頂けたなら頑張ったかいがあって嬉しいです\(^-^)/

名古屋ファイナル、是非初日札幌からの気持ちを受け取ってくださいね☆
いつも丁寧なレポをありがとうございます。

>亜季さん
札幌からのご参加、そしてレポありがとうございます。ごあいさつせずにしつれいいたしました。会場内外でお見かけしていましたが、お声かけそびれてしまいました。でも私のことはおぼえていらっしゃらないかもしれませんね。
品川で一度お会いしただけですから。

>miki☆さん
本当にいつもわかりやすいレポをありがとうございます。
読みながら、いつ寝ているんだろう?って思います。アップしている時間がかなり深い時間だったりするので。
「細胞」の一人として、また8月にライブ参加します。
体の一部なら私は迷わず「声帯」になります!
>ゆみりんこさん

長いレポ、読んで頂いてありがとうございます☆

こちらこそ、ご挨拶できませんで失礼しました。
ゆみりんこさんの事は覚えてますよ\(^-^)/
品川のスケリート後、すぐに声かけていただいて凄く嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

是非8月ライブの時は沢山お話したいでするんるん
これからも宜しくですぴかぴか(新しい)
>ゆみりんこさん

いつもレポを読んで頂きありがとうございます!
アップしてる時間、、、確かに深いことが多いですね(笑)。
でもちゃんと寝てますのでご安心ください(*^ ^* )
今回は亜希ちゃんとの連携アップということで、お互いが「もうちょっと待って!あと少し!」とう感じであたふたしながらでした。
深夜に亜希ちゃんがアップしてきたレポを読んで『わぁ・・・亜希ちゃんも熱いな(笑)』と思いながら、自分のレポも続けたら、更に暑苦しくて(笑)。
こんなレポでよければ、これからも続けていきますので、よろしくお願いしまするんるん
>亜希☆さん、miki☆さん

超大作のレポありがとうございます\(^o^)/
お二人の素晴らしい描写にアストロの景色が見えるようですぴかぴか(新しい)

セットリストに新曲がたくさんグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
もー、気になって仕方ありません♪ヽ(*´∀`)ノ

ツアーがホント楽しみですハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
>ちえぞうさん

アストロの景色見えたかな??
そう言ってもらえるとすごく嬉しいです(*´∀`*)
きっとツアーでも新曲歌ってくれると思いますよ♬
坂本さんも古澤くんも「ツアーのセットリストが凄い!」って興奮してたしるんるん
めちゃくちゃ楽しみですねハート
>KOBAKING さん

先日はありがとう〜(*´∀`*)
忘れられないライブになったよね!
同僚くん達も楽しんでたかなぁ・・?
コバちゃんの『アイラブ・ユーハート』バッチリ聞こえてたよ( ´艸`)♪
後ろから太い声が飛ぶのもいいもんだね(笑)。
先日はありがとうございましたるんるん
mikiさん亜希さんワンマンライブのレポありがとうございますexclamation ×2
読ませていただきライブの臨場感が蘇ってきましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
初のライブ参加でしたがとっても楽しく古澤さんの声に吸い込まれましたウッシッシ8月のライブも楽しみにしています揺れるハート
>ゆぴ♪ さん

先日はお会いできて嬉しかったです(*^ ^* )
フルタケライブとはまた違った魅力をたっぷり感じられますよねぴかぴか(新しい)
きっと8月も熱〜いライブになると思います!!
これからもよろしくお願いしますハート達(複数ハート)
miki☆さん
こちらこそこれからもよろしくお願いしますほっとした顔
>ほ〜り〜 さん

読んでくれてありがとう(*´∀`*)るんるん
しっかり観てるつもりでも興奮すると記憶飛んじゃうよね(笑)。
なので今回もメモを取りながら♬・・・・でも毎回だけど、字が雑過ぎて後で読み返せないという(笑)。
>ちえぞうさん

ホント、改めて読むと超大作だね(笑)

新曲、ワクワクドキドキかな?
きっとツアーで届けてくれるんじゃないかな♪

地方組は新曲、一度っきりや聞けても2〜3回って曲が多いから覚えるには程遠いよね泣き顔
でもその分、その瞬間にかける気持ちが強いと思います☆
福岡ライブ、楽しみだね\(^-^)/



>KOBAKINGさん

一日目も是非参加してもらいたかったなぁ〜♪

でも二日目の後方からのパワー、全開に感じてましたよ" "(/*^^*)/

大切な仲間とのライブ、きっと忘れられない思い出になったでしょう♪
何年か後にまた思い出して皆さんで語ってみては\(^-^)/



>ゆぴ♪さん

少しでも臨場感を味わってもらえたら、最高に嬉しいです(^_-)--☆

初のホールでのライブ、きっとフルタケライブとは違った魅力を感じられたのではないでしょうかハート達(複数ハート)

是非8月はご挨拶させてくださいね☆



>ほ〜り〜さん

こちらこそお会い出来てよかったです☆

流石に“二度目まして”だと顔と名前が一致しますね(笑)

私も普段は興奮しすぎて頭間っ白なんですけど、今回はレポしなきゃ!!というのがあり、比較的覚えてました(;^_^A

札幌レポ。。。頑張ります(笑)

亜希☆さん、miki☆さん>


お疲れ様でしたっ!(遅いっつーの)

いやーここまで濃厚なレポはないですね。
ライブそのものも濃厚になってきてますけどね。
これ、ほかに記録されている媒体がないから本になるかもよ(笑)
レポートが下手な部下にも読ませて勉強させたい(笑)

とゆーことで私のほうはサラっと締めます(笑)
なんてね


p.s.私の濃厚なコメントは古澤剛ブログをご覧ください。

p.s.MCって、新曲と並んで、そのライブの特徴のひとつですね。

古澤さんの場合は“ムッツリ○○○”じゃないからいいっすよ。
やっぱり男子はちょっとくらい汗臭いところもないとね。
TVだと要注意だけど、ライブハウスだし。
見てる方も胸襟を開きやすくなります。

もっと古澤さんのことについて知りたいですよね。
そう思いません? 子どもの頃とか、学生の頃とか・・・
いっぱい話して欲しいなと思ってます。
これまで一番深くつっこんだ話が・・・多分“パンツの色”だったかと思うので(笑)

う〜ん、やっぱり最後もそっち系か・・・
>がびさん

がびさんもブログの方へ、長〜く熱〜いコメント、お疲れ様でしたウッシッシ

分かる人には凄くよく分かる、分からない人には全く分からない、そんな感じですね♪

私、ギター始めて3年以上経った今、やっと“音楽理論”を独学で勉強始めたんです。
なので、内容はまだ分からないけど、言いたい事はよ〜く分かる、という事です(笑)

曲頭のSE、私も気づきました。
さすがだなぁ〜とウッシッシ
ステージの雰囲気がガラッと変わりますね☆

WORRYはギターで弾いてもすごく気持ちいいんですよ♪
転調しそうでしない、それが楽しいウッシッシ
なんて説明したらいいか分からないですけど、曲中に何度も入る6弦のリズミカルな二つの音(笑)これが大好きで思わず左右に体揺らしてしまうんでするんるん

歩みはもう反則のレベル。。。
バンド構成で既に完成系が見えてる。
そう遠くない未来にこの曲をステージで、今の何倍もの沢山の人の前で歌ってる、、、そんな姿が目に浮かんで涙が止まりませんでした涙

MCは“ムッツリ○○○”ではないです、、、確かに今は、、、(笑)
これ以上はノーコメントで手(パー)ウッシッシ

パンツの色の話しって、確か7月ライブでしたっけ?
もっともっと色々な話聞きたいですよね〜わーい(嬉しい顔)

次回8月ワンマン、是非がびさんレポお願いしたい所でするんるん
亜希☆さん>

はははは(^_^;)
私のレポは偏ってますから大衆受けしませんよ(笑)

確かに「歩み」は反則ですね。
ただもっとスゴイ反則だったのが代官山LOOP(2011/4/14)の一曲目の「歩み」ね。
行けなかったですけど。

音楽理論、スゴいですね。しかも独学。なかなかそういう人いません。
大学のときは渡辺貞夫の「ジャズスタディ」っていう、教科書みたいなの読んでましたが、これはボリュームがありました。(高校2年から読んでる同級生もいましたが) 
最近はCD付きの本もあるようですね。一番効率よく必要なことが書いてあるのが、音楽学校のテキストですかね。作曲やアレンジのための基礎知識として書いてあるので結構いいです(売ってないと思いますが)。

和音の理解に「倍音」というのがわかると面白いです。テンションもその延長ですけど。

おっと、場の空気が変わってしまいそうなので雨この辺でやめます。
勉強頑張ってください指でOK
>がびさん

先月はライブ前にほんの少しの挨拶しかできなくて残念でしたたらーっ(汗)
びびちゃんとももっとお話したかったです。

レポはまだ未熟で、今までのレポを読み比べてもらうとわかるのですが、実はどんな形式が一番いいのか試行錯誤中なんです(笑)。音楽理論はさっぱりですが、私はレポについて勉強したいと思います♪

>もっとスゴイ反則だったのが代官山LOOP(2011/4/14)の一曲目の「歩み」ね。

これ、すごいわかります・・・
ピ〜ンと緊張の糸が張り詰めたような空気の中、全身を使うように“ジャラ〜ン”とギターの一音をかき鳴らした瞬間「やられた・・・」って思いましたもん。
一音が一曲分くらいの感動で。あの音色が今でも忘れられないでいます。

同じ曲でも、アレンジや楽器が違うだけで、全然違うカラーに見える音楽ってホント奥が深いですよねぴかぴか(新しい)
>がびさん

4/14代官山LOOPのライブって、ユースト配信された一曲目に歩み歌ったやつですよね?
黒の七部袖のシャツ着て、初代Martin D-45の初お披露目だったわーい(嬉しい顔)

私も参加出来なかったけど、あれはハッキリ言って反則なんてもんじゃないexclamation ×2

歩みのイントロ、GM7をジャラ〜ンと全身で奏でる姿に、今思い出しても鳥肌が立ちますひよこ

音楽理論、じっくりじっくり読みながら、実際にキーボード叩いたりギター弾いたりしながらなので、なかなか先に進みませんあせあせ
ま、しっかり身に付くように気長にやっていきますよ♪
今私の頭の中は「全全半、全全全半〜」とか「1度2度3度〜」とかグリングリンになってます(笑)

“倍音”
これって普段CD聞いてたり、何気ない音の中にもありますね♪
自分のギターの倍音聞いてるとウットリしちゃいます・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・


あ、、、場の空気また変えてしまったかも。。。あせあせ

「古澤ファミリー ギター部」というギタートピ作ったので、がびさんもドンドン参加してくださいね〜ウッシッシ

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68752481&comment_count=47&comm_id=5549035
>亜希さん

代官山LOOP(2011/4/14)の一曲目の「歩み」の事。
私と亜希ちゃん、全く同じ事を、ほぼ同時刻にコメントしてるね( ´艸`)
あれからちょうど1年。あの日の「歩み」は私の中で今でも一番かもしれない。。
あの一音目ジャラ〜ンを奏でるまでの空気感やたたずまいには息をするのも忘れるくらい惹き付けられて、聴こえてきた音色にはこの世の中にこんな綺麗な音があるんだってくらい感動だった(T_T)

※この日の画像ブログからお借りしてきました☆
この黒の7分袖姿の古澤くん好きです♬
>mikiさん

exclamation ×2ホントだあせあせ(笑)

私たちって、、、ホントよくコメントかぶりますねハート
繋がってますハート達(複数ハート)うふっウッシッシ(笑)


それはそうと、代官山LOOP(2011/4/14)の一曲目の「歩み」。。。
これはある意味、永遠に語り継がれる曲・ライブでしょうねウインク
イントロだけでグッと惹きつけられる音。。。るんるん
私の耳にも鮮明にあのメロディーラインと体中で表現してた姿が残ってて、思い出すだけで感動しちゃいますたらーっ(汗)

このギターの音、多分相当ピックアップにもこだわって、より生音に近い状態で私たちに届けてくれたのだと思いまするんるん

あぁぁぁ、この場に居たかった泣き顔
でもこの写真の客席にいる人達の後ろ姿を見るだけで誰か分かってしまう私って、、、あせあせ
>あぁぁぁ、この場に居たかった
でもこの写真の客席にいる人達の後ろ姿を見るだけで誰か分かってしまう私って、、、

( ´艸`)フフフ
亜希ちゃんもこの写真に写ってても全然不思議じゃないんだけど(笑)。
私はLOOPの時は、ほとんど後方の一段高いカウンター越しでステージ全体を観るのが好きでしたハート
後ろの方が音も良いしぴかぴか(新しい)

・・・ってここトピ違い(笑)。
3/24へのコメントもだいたい出たので(と勝手に思ってますが)、この場で二次会をしているお二人に割り込んじゃいます(笑) もうトピ違いなんか かんけーないあっかんべー

■大反則の「歩み」(続き)

今でこそこうしていられますが、去年の4月といえば地元福島は大変な状況にありました。自分の家系にガンがあるから死ぬときはガンかな、あるいは交通事故かな、なんて自分の最期を想像した経験は皆さんにもあると思います。あの時は「ああ、そんなんじゃなくって、自分は放射能で死ぬんだな・・・」と、自分の予想とは全く違う、驚きというか空しさというか、そういうものを感じていました。
福島の人たちが他県に行けば「来るな!」と、あからさまなイヤガラセを受けました。『人間って、人間に対してこんなことまでするんだな』と、ここではちょっと書けないようないろんなものすごい県民差別がありました。この近代国家ニッポンで。イヤだったなぁ。差別を受けるのがイヤ、というのもあるけど、それまでは恐らく笑顔で接してくれていたであろう他県の人たちの変貌ぶりが・・・悲しかったです。


そんな中でも、小さな喜びや幸せ、希望のようなものを見つけたいとみんな思っていました。私個人として主なものを挙げるなら、去年3つありました。

一つは三春の滝桜を生まれて初めて見に行けたこと。樹齢1000年以上の桜で、有名観光スポットです。地元にありながらこれまで行けなかった。というか行かなかった。いつも大渋滞だから車(セダン)バス車(セダン)車(RV) 去年は県外観光客がほとんど来なかったから、「今年を逃したら行けない!」と思って行きました。死ぬ前に見れたぁ、というのが率直な感想です。

二つ目は“なでしこジャパン”サッカーですね。ホントにすごかった。感動しました。

そして三つ目が古澤剛さん。


YouTubeやストリーム放送でその歌を聴いているとき、自分(たち)が大変な状況にいることを忘れることができました。4/14は、その彼の初の大舞台でしたね。
平日だったということもありましたが、さすがに見に行ける状況ではありませんでした。でも行きたかったんですよ、ホントは。
家庭用ビデオカメラの前で「Oh, Darling」を熱唱する、ギター小僧がそのまま大きくなったような彼の歌を、PC画面ではなく、生で見たかった・・・でもライブレポのおかげで、ライブの雰囲気を感じることができました。

その一曲目が、バンドではなくいきなり弾き語り。
しかも「歩み」・・・・・・ え? 

え"ーーーーーーー??????

その背景にいろんな思いが巡りました。
本人がやりたいと志願したのかな、とか
いやがる本人にマネージャーがゴリ押ししたのかな、とか
この事務所は一体何を考えているんだろうと、とか(笑)

でもその相当な決意というか、思いが伝わりましたね。
聴けなかったけど、聞こえましたよ。
どんな風に歌ったのかとか、どんな気持ちで歌ったのかとか、
会場の拍手とか・・・


4/14、「歩み」に至るまでのイントロでした。
今日はこれから大阪ライブですね。
そして明日は4/14。
>がびさん

その3つの中に古澤くんの音楽があったなんて凄いですよね。
やっぱり音楽の力って無限の力を感じますぴかぴか(新しい)

去年の4月14日のワンマンライブの前に私、がびさんにお誘いのメッセージを送った記憶があります。(多分)
そして「行きたいのは山々ですが、こういう現状なので今回は諦めます」という内容の返信を頂いたんですよね。懐かしい。。
ですがユースト配信でも十分に伝わる素晴らしいライブでしたよね(◡‿◡✿)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古澤剛 -Takeshi Furusawa- 更新情報

古澤剛 -Takeshi Furusawa-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング