ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬予想をもう一歩前に!コミュの第6回 ヴィクトリアマイル(G1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年5月15日

東京 芝 左 1,600m

ウマ出走馬

1枠 ? ワイルドラズベリー    (牝4)   55.0   池添謙一
1枠 ? アニメイトバイオ     (牝4)   55.0   後藤浩輝
2枠 ? グランプリエンゼル   (牝5)   55.0   ウィリアムズ
2枠 ? レディアルバローザ   (牝4)   55.0   福永祐一
3枠 ? アンシェルブルー     (牝4)   55.0   田中勝春
3枠 ? オウケンサクラ      (牝4)   55.0   北村宏司
4枠 ? ブロードストリート    (牝5)   55.0   藤田伸二→武士沢友治
4枠 ? カウアイレーン      (牝5)   55.0   横山典弘
5枠 ? ショウリュウムーン    (牝4)   55.0   浜中俊
5枠 ? コスモネモシン      (牝4)   55.0   松岡正海
6枠 ? エーシンリターンズ    (牝4)   55.0   三浦皇成
6枠 ? スプリングサンダー   (牝4)   55.0   四位洋文
7枠 ? ブエナビスタ        (牝5)   55.0   岩田康誠
7枠 ? ディアアレトゥーサ    (牝4)   55.0   吉田豊
8枠 ? アプリコットフィズ     (牝4)   55.0   武豊
8枠 ? アパパネ          (牝4)   55.0   蛯名正義
8枠 ? ブラボーデイジー    (牝6)   55.0   北村友一


クリップ最新オッズ、過去4走成績  http://klan.jp/r/201105020811
クリップ血統データ  http://klan.jp/r/201105020811/3
クリップ脚質、タイム、連対  http://klan.jp/r/201105020811/4

コメント(6)

東京・芝・1600mに強い血統データの分析  - ヴィクトリアマイル(G1)を考える

(以下、 http://klan.jp/q/n358 より抜粋)


■種牡馬別の成績・全クラス

種牡馬          着度数       勝率   連対率  複勝率 単回値  複回値

キングカメハメハ    16-17-15-70   13.6%   28.0%   40.7% 104円   132円
シンボリクリスエス   16-16-7-66    15.2%   30.5%   37.1%  91円    83円
マンハッタンカフェ    15-5-5-76     14.9%   19.8%   24.8% 167円    93円
アグネスタキオン    14-16-16-120   8.4%   18.1%   27.7%  46円    76円
フジキセキ        14-13-7-111    9.7%   18.6%   23.4% 123円    81円
スペシャルウィーク   14-10-9-137    8.2%   14.1%   19.4%  55円    89円
ダンスインザダーク   12-10-10-142   6.9%   12.6%   18.4%  48円    57円
フレンチデピュティ    11-5-5-56     14.3%   20.8%   27.3% 196円    87円
キングヘイロー      10-8-11-70    10.1%   18.2%   29.3% 146円    137円
タイキシャトル      9-11-8-67     9.5%   21.1%   29.5%  90円   125円

(集計期間: 2006年1月28日〜2011年5月8日)


■種牡馬別の成績・重賞クラスのみ

種牡馬           着度数     勝率   連対率  複勝率  単回値  複回値

タニノギムレット      6-2-3-8    31.6%   42.1%   57.9%   221円   215円
フジキセキ         5-1-2-20   17.9%   21.4%   28.6%   468円   186円
サンデーサイレンス    3-6-3-45    5.3%   15.8%   21.1%    19円    83円
アグネスタキオン     3-3-1-16    13.0%   26.1%   30.4%    69円    85円
フレンチデピュティ     2-0-1-13    12.5%   12.5%   18.8%   545円    180円
タイキシャトル       1-2-1-11    6.7%   20.0%   26.7%    30円    214円
クロフネ           1-2-0-10    7.7%   23.1%   23.1%    27円    111円
ダンスインザダーク    1-1-1-23    3.8%    7.7%   11.5%    19円    35円
キングヘイロー       1-1-1-10    7.7%   15.4%   23.1%    78円   342円
マンハッタンカフェ     1-1-1-6    11.1%   22.2%   33.3%   442円   338円

(集計期間: 2006円1月28日〜2011年5月8日)


まず目に付くのが、

全クラスで勝利数1位、2位のキングカメハメハ・シンボリクリスエスが重賞クラスに絞ると勝利数が0勝
ということです。

キングカメハメハ産駒のアパパネにとって、このデータはマイナス材料でしょう。
キングカメハメハ産駒はアパパネを含め6頭が出走登録しています。
これらの馬は、種牡馬の傾向から割引が必要です。


・キングカメハメハの重賞クラス成績

種牡馬            着別度数   勝率  連対率   複勝率  単回値  複回値

キングカメハメハ      0-1-0-6    0.0%   14.3%    14.3%    0円    70円


・ヴィクトリアマイルに出走登録しているキングカメハメハ産駒

  アパパネ
  エーシンリターンズ
  エオリアンハープ
  カウアイレーン
  ショウリュウムーン
  レディアルバローザ


データでは、

タニノギムレット
アグネスタキオン
フレンチデピュティ
マンハッタンカフェ

らが、全クラス・重賞クラスともに好走しており注目です。


・ヴィクトリアマイルに出走登録しているアグネスタキオン産駒

  ブロードストリート

・ヴィクトリアマイルに出走登録しているマンハッタンカフェ産駒

  アンシェルブルー



本Klanでは、以下の点からヴィクトリアマイルが行われる東京・芝・1600mを分析しています。

   ・ コースの全体像を知ろう … 「紛れ少なくまさにチャンピオン決定コース」
   ・ 枠番・脚質データの分析 … 「内枠と外枠の先行馬が狙い」
   ・ 血統データの分析 … 「重賞クラスで好走はタキオンとマンハッタンカフェ」

よろしければ、こちらも参考にしてください。 http://klan.jp/q/n358
えんぴつ番人気の傾向  - ヴィクトリアマイル(G1)を考える

(以下、 http://klan.jp/q/n359 より抜粋)


■1番人気の成績

開催年   1番人気馬名         着順   単勝オッズ

2006年   ラインクラフト          9着     2.4倍
2007年   カワカミプリンセス      10着     2.1倍
2008年   ウオッカ             2着     2.1倍
2009年   ウオッカ             1着     1.7倍
2010年   ブエナビスタ          1着     1.5倍


人気      着度数     勝率  連対率   複勝率    単回値   複回値

1番人気   2-1-0-2      40.0%   60.0%    60.0%     64円    72円
G1平均    44-24-16-42   34.9%   54.0%    66.7%     90円    88円

(集計期間: 2006年〜2010年)


ウオッカ、ブエナビスタが好走していながら、ラインクラフト、カワカミプリンセスといったG1を2勝している馬が崩れており、なかなかに難しいレースです。

数字だけでみると、単回値は64円ですので、1番人気が堅いとはいえないレースです。

しかし、今年はブエナビスタがおそらく1番人気になりそうで、傾向通りに 「一番人気は堅いとはいえない傾向で強気に軽視」 というのは難しいかもしれません。



本Klanでは、以下の点からヴィクトリアマイルの傾向を分析しています。

   ・ 各データから傾向を分析 … 「人気薄は内枠・逃げ・先行に潜んでる」
   ・ 配当の傾向からみるレースの波乱度 … 「堅い人気馬+下位人気馬でそこそこ荒れる傾向」
   ・ 1着馬はココにいた!勝つためのポジショニング … 「前目のポジションと内々を回れ!」

よろしければ、こちらも参考にしてください。 http://klan.jp/q/n359
えんぴつ枠番別の傾向  - ヴィクトリアマイル(G1)を考える

(以下、 http://klan.jp/q/n359 より抜粋)


枠番   着度数   勝率   連対率  複勝率  単回値   複回値

1枠   1-2-2-5   10.0%   30.0%   50.0%    39円   276円
2枠   1-1-0-8   10.0%   20.0%   20.0%   603円    225円
3枠   2-0-0-8   20.0%   20.0%   20.0%   151円    42円
4枠   0-0-0-10   0.0%    0.0%    0.0%     0円     0円
5枠   0-1-1-8    0.0%   10.0%   20.0%     0円   105円
6枠   1-0-0-9   10.0%   10.0%   10.0%    15円    11円
7枠   0-0-1-14   0.0%    0.0%    6.7%     0円    15円
8枠   0-1-1-13   0.0%    6.7%   13.3%     0円    64円

(集計期間: 2006年〜2010年)


内枠(1枠〜3枠)
  1〜3枠までの内枠に好走が偏っています。スローペースにやりやすい牝馬限定戦だと内々を回って
  くることが有利に働きやすいのが影響しているのかもしれません。


中枠(4枠〜6枠)
  5枠の好走は、
    ・ 2009年   ウオッカ          (1着 / 1番人気)
    ・ 2010年   ニシノブルームーン   (3着 / 11番人気)

  6枠の好走は、
    ・ 2010年   ブエナビスタ       (1着 / 1番人気)
  です。


外枠(7枠〜8枠)
  好走例は、
    ・ 2006年   エアメサイア        (2着 / 3番人気)
    ・ 2006年   ディアデラノビア     (3着 / 4番人気)
    ・ 2007年   デアリングハート     (3着 / 8番人気)

  この3頭、いずれもサンデーサイレンスの直仔です。
  外枠からだと、サンデーサイレンス産駒並の切れ味・瞬発力が必要なのかもしれません。



本Klanでは、以下の点からヴィクトリアマイルの傾向を分析しています。

   ・ 各データから傾向を分析 … 「人気薄は内枠・逃げ・先行に潜んでる」
   ・ 配当の傾向からみるレースの波乱度 … 「堅い人気馬+下位人気馬でそこそこ荒れる傾向」
   ・ 1着馬はココにいた!勝つためのポジショニング … 「前目のポジションと内々を回れ!」

よろしければ、こちらも参考にしてください。 http://klan.jp/q/n359
えんぴつ配当からみる傾向  - ヴィクトリアマイル(G1)を考える

(以下、 http://klan.jp/q/n359 より抜粋)


開催年       単勝    馬連     馬単    三連複     三連単   1〜3着の人気

2006年       390円   1,000円   1,860円    2,770円    11,650円    2-3-4
2007年      6,030円  30,740円  73,240円  235,010円  2,283,960円    12-9-8
2008年      1,340円   1,670円   4,520円    3,240円    23,000円    5-1-4
2009年       170円   6,410円   6,410円   19,770円    80,580円    1-11-7
2010年       150円   2,490円   2,780円   29,700円    85,770円    1-8-11
当レース平均  1,616円   8,462円   17,762円   58,098円    496,992円    --
G1 平均      1,186円   9,669円   18,250円   55,899円    396,621円    --

(G1平均の集計期間: 2001年〜2010年)


平均値でみると、2007年が全てで大幅に数字を引き上げています。

近年の流れでみると、

  ・ 断然人気馬 + 中位人気馬も、人気馬が2着で単系券種が荒れた2008年
  ・ 断然人気馬 + 下位人気馬の決着でそこそこ荒れた2009年、2010年

という流れになっています。

今年は、ブエナビスタ、アパパネが抜けた人気を形成しそうで、前記2パターンのどちらかになりそうで、2頭ともに崩れる大波乱決着(2007年型)になる可能性は低そうです。



本Klanでは、以下の点からヴィクトリアマイルの傾向を分析しています。

   ・ 各データから傾向を分析 … 「人気薄は内枠・逃げ・先行に潜んでる」
   ・ 配当の傾向からみるレースの波乱度 … 「堅い人気馬+下位人気馬でそこそこ荒れる傾向」
   ・ 1着馬はココにいた!勝つためのポジショニング … 「前目のポジションと内々を回れ!」

よろしければ、こちらも参考にしてください。 http://klan.jp/q/n359
映画レース映像から分かること - ヴィクトリアマイル(G1)を振り返る

(以下、 http://klan.jp/q/n365 より抜粋)




着順 枠番 馬番  馬名           タイム  着差  通過3 通過4 上3F 脚質 人気

 1   8   ?  アパパネ         1.31.9         9   11   34.3  差   2
 2   7   ?  ブエナビスタ       1.31.9  クビ    13   13   34.0  追   1
 3   2   ?  レディアルバローザ  1.32.0  クビ     3   3    35.0  先   3
 4   2   ?  グランプリエンゼル   1.32.2  1 1/2    6   6    35.0  差  14
 5   3   ?  アンシェルブルー    1.32.3  3/4     6    6    35.1  差  9


■ラップタイム

200m  400m  600m  800m  1000m  1200m  1400m  1600m
12.0   10.6   10.9   11.1   11.3    11.6    12.0    12.4


メディアが年度代表馬ブエナビスタvs3冠牝馬アパパネの構図を作りだすも、ファンはオッズではブエナビスタ1強を支持。

レースは逃げ馬不在の中、?オウケンサクラがハッキリをハナを主張する出だし。
しかも、大方のファンがスローペースを予想する中、前半3ハロンは[12.0-10.6-10.9]と10秒台のラップを2回刻むハイペースで進みます。

?オウケンサクラが2番手以降を大きく離して逃げますが、後続もまた末脚勝負では?ブエナビスタ、?アパパネの2頭にかなわないとペースを緩めずに全体がハイペースに。

そのペースの中、?アパパネは10番手前後の外目でガッチリ折り合い、?ブエナビスタは最後方で末脚を溜めます。

直線に入り、400mのハロン棒を過ぎてから?オウケンサクラの脚がなくなり、2番手以降、?レディアルバローザと、?グランプリエンゼルが襲いかかり、?レディアルバローザが先頭に。

その2頭から外へ3頭分離れたところから?アパパネが末脚を伸ばし、2頭を射程圏内に。
ゴール前100mで交わすと、大外から?ブエナビスタが急追する。

しかし、先に抜けだした?アパパネがクビ差で、凌ぎ切り女王対決を制して史上最速でG1レース5勝を達成。

2着には?ブエナビスタ、3着にはさらにクビ差で?レディアルバローザと、上位人気の3頭が占めました。


レース後の勝利騎手インタビューでは、蛯名騎手が「最高にかわいいね。」という、印象に残る言葉で、第6回ヴィクトリアマイルを締めくくりました。


ハイペースの恩恵を受けたのがアパパネ。
反対に、久しぶりのマイル戦ということも重なりマイナスに働いたのがブエナビスタでした。



本Klanでは、以下の点からヴィクトリアマイルのレース回顧をしています。

   ・ どんなレースだった? ・・・ 「アパパネ快勝!史上最速で牝馬5冠馬に」
   ・ レース内容を徹底分析 ・・・ 「前半3ハロンで2回も10秒台が刻まれるハイペース」

よろしければ、こちらも参考にしてください。 http://klan.jp/q/n365

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬予想をもう一歩前に! 更新情報

競馬予想をもう一歩前に!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング