ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外で頑張る日本人ナースコミュの電子辞書について〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、
私は、夏にロスへ移住するために現在NCLEX取得に向けて準備中です。

医学電子辞書なんですが、なにを購入するか検討中です。
もし皆さんのアドバイスがありましたら
参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

(とりあえず、目的は現在のKAPLAN勉強の為の辞書としていますが、
なにせ医学電子辞書は高いのでアメリカでも役に立てればなお良いと思います)

A)看護医学電子辞書(医学書院)
 看護大辞典、医学辞典、治療薬マニュアル、カルテ用語、看護診断
 看護英会話、臨床検査データブックetc...
 (付録)手書きパネル、音声機能あり、CD−ROM or Data cardで
 コンテンツ追加可能

B)医学電子辞書(セイコー)
 4月発売予定なのですが、ステッドマン医学大辞典、医学略語、
 医学英語実用語、リーダーズ、英和大辞典、オクスフォード、医学大辞典
 治療薬マニュアル2007、広辞苑、ブリタニカ現代用語、etc...
 (付録)ネイティブ発音、解剖などの映像つき、
 コンテンツ追加可能なシルカカード機能あり


上記のふたつからチョイスするとしたら、どちらがいいのでしょう
もしくは皆さんはなにを使われていますか?
ちなみに私は現在は、インターネット上の翻訳サイトを利用しています。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

コメント(5)

私は、今短大で、勉強してますが、略語辞典は、非常に役に立つと思うし、ステッドマン医学辞典は、看護学生、医学生に関わらず、みんな愛用してると思います。勉強のためなら、セイコー、実務で使うなら、看護医学辞書がよろしいのでは?

私は、残念ながら、普通の英語の電子辞書しかないので、比べようがないのですが。。
私は現在RN免許を取得するためにアメリカのコミュカレに通ってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JDIF32/seikomedical-1-22
私は↑セイコーのSRーV7900を愛用してます。
私が一番気に入ってるのがステットマンの音声機能がついていることです。
医学用語は発音がすごく難しいのでアメリカで勉強している私にはすごく助かります。
勉強能率が上がるのでこの辞書は是非お奨めですハート達(複数ハート)
Tomochan & Coco & ミルキー さん

貴重なご意見をどうもありがとうございます♪
カプランでもステッドマン医学書レンタルがありますね。

いろいろ書店で調査して、やはりアメリカで使用なら
ステッドマンの載ったセイコーが断然良いそうです


そこで私はセイコーSIIより
3月下旬〜4月初旬に発売予定の以下を購入しようと思ってます。


SR-A10000
医学書院の医学大辞典がプラスされて、くっきりリアル映像や
ネイティブ発音も増やし、治療薬2007が入るそうです。
シルカカード対応。

¥67,800はちょっと渡米前のこの時期には痛いですが、
それをモチベーションへ転換させるべく♪

tomochan san,
そうですね、看護辞書もいずれ必要になるかと思うので、
NCLEX合格後に、検討しようと思います。貴重なお時間をありがとう♪
お互いにがんばりましょうね!

Coco san,
うちの主人がステッドマンなんて聞いた事が無い!って
言うから悩んだのですが、よく考えたら夫は医療関係じゃないからだと
今頃理解しています。 他の医学系の方もステッドマンあれば大丈夫だよ!
と話していました(笑) 貴重な時間をありがとう♪
お互いに頑張りましょうね!

ミルキーさん、
私もSR-V7900を購入しようとずっと考えてたんですが、年明けに
すぐ新製品が出ると聞いてたので、いろいろ他にも調査しすぎて頭が
パンクしそうになってきてました。 でもやっと結論出たので、
あと1ヵ月半は、ネット翻訳サービスと夫、スクールの辞書で乗り切ります♪
貴重なお時間をありがとう♪ お互いにがんばりましょうね!

わーい(嬉しい顔)
既に貴重なご意見を頂き満足していますので、
このトピックへのレスは今後終了でお願い致します乙女座

楽しい日々を〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外で頑張る日本人ナース 更新情報

海外で頑張る日本人ナースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング