ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニコンデジタル一眼で水中写真!コミュのニコンデジタルカメラ ワイド派(ギャラリー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニコン一眼レフ,ワイドレンズで撮った水中写真をアップしてください!
みなさまの撮影の参考になるよう撮影データも入力してくれると嬉しいです。

撮 影 地:東伊豆、赤沢  撮影月:11月  天気:晴れ
器   材:カメラ/D70 レンズ/16mm ストロボ/ニコン105 ×2
撮影データ:絞り優先オート 125秒 F8
だったと思います。

コメント:
もっと近づけばよかったかな。

コメント(171)

コカ高さん
こんな偶然の出会いはあまりありませんが、
水族館や、御蔵島でのイルカ撮影のときは、
ストロボは使用禁止ですよね、
あらためて気をつけます
ありがとうございます、
ikoさん、コカ高さん>

コメント、ありがとうございます。知らなかったとは言え、考えてみれば当たり前のことですね。今後、再び幸運に恵まれることがあれば、気を付けます。
ストロボの光が生き物を驚かせたり、ストレスを与えるなら、サメをストロボ撮影するのは考え物ですね冷や汗

こちらもカメラ目線ですが、持って帰りたくなるほど、そこら中の珊瑚の下に潜んでいましたウッシッシ
ikoさん、お茶々さん、ご理解有難う御座います!!
サメの生態についてはあまり判りませんが、近年では捕食行動に進化も見られる様ですね。
差別をする様で申し訳ないのですが、魚類と哺乳類では接し方も違ってくるかと思いますが
サメに関しては刺激を与えない方が安全(肉食に関して)と言う意味でフラッシュは控えた方が
良いと個人的には思います。

御蔵島でのイルカの写真を撮る事に生き甲斐を感じて数年。

少しでもイルカの傍で暮したいと思い立ち、今年三宅島へ移住しました。
御蔵島では仕事が無いもので・・・
今は、三宅島噴火後の緑化対策で山の仕事をしています。

最近、三宅島に御蔵からイルカが移住しつつある様子も伺えます。
三宅の山が豊かになり、水質の良い水が海に流れ込む事を夢見て緑化の仕事をしています。

技術的に優れた写真より、少しでもイルカの愛らしさや生態の謎が判る様な写真を撮りたいと
心掛けています。

お茶々さんの一枚目の写真。明らかにお茶々さんを観察しに来ていますね。

イルカがお茶々さんに興味を持って近づいて来たんですね

イルカの生態はまだまだ、謎が多いです。

世界的に見ても、国内のあちこちでイルカが見られる国なんて日本位じゃないですかね!?

一枚、貼っていきます。

移住して、余りに収入が減ってしまったので苦肉の策で、自分で撮った写真をお金に換えて生活費を
少しでも稼ごうと動き出しました。

イルカの魅力を追求してみると、奥が深いです。
コカ高さん>

今のご時勢、すっかり生活を変えてしまうのは、なかなか思い切った選択ですね。崇高な考えを羨ましいとは思っても、自分では踏み出す勇気もありません。上の写真からは、イルカを優しく見守る気遣いが感じられて、非常に良い絵だと思います。写真集を出されるのであれば、是非紹介して下さい。微力ながら協力させて頂きます。

イルカは、まっしぐらに私を目掛けて泳いできました。水中で光るモノの正体に興味を持ったのではないでしょうか?ダイビングボートからでもストロボの光が分かったと船長がおっしゃっていました。

ここでの発言が適切か?迷ったのですが、実は今回嫌なこともありました。もし、不適切と判断されましたら、削除して頂いて結構です。>ikoさん

イルカとの偶然の遭遇はまさに千歳一隅で、ガイドさんにとっても初めての経験だったそうです。ぜひブログに使わせて欲しいと懇願され、イルカの写真に限って承諾したつもりでした。その結果は、メディアに保存された全ての写真データをコピーされて、目ぼしい写真は全てガイドさんのmixiブログとフォトアルバムを飾っています。撮影者の記述が無いのはおかしいと苦言を呈したところ、丁重な謝罪の言葉とは裏腹に、アクセス禁止の処置が取られています。

皆さん、どう思われますか?人を信じて安易にメディアを渡した自分が、愚かだったと反省してます。

今回利用したショップは、IM○iversさんです。○に入る文字を想像して検索すれば、ヒットします。
お茶々さん、残念な話ですね・・・

私はショップさんと懇意にお付き合いさせて貰っています。

今年春頃にショップさんが外国人向けのフリーペーパーに広告を載せたいので、良い写真があったら
提供して欲しいと頼まれ、数枚をチョイスして渡しその内2枚が広告に載りました。

その内の1枚はそれ以前に、MD誌のフォトコンで入選したものなので著作権云々の問題も発生していないし、ショップさんは人の写真を自分で撮った様に振舞う人でも無かったです。

自分の撮った写真を少しでも認めて貰いたいとか、作品としたいなら自分の権利は自分で守るしか無いと私は考えています。

思い切って移住したまでは良いのですが、思うように島で転職した会社では予定していた収入には
至らず、副収入を考えた末自分に売れる物は写真しか無かったのでストックフォトに辿り着きました。

自分でサイトを立ち上げて、その中で売ろうかと思ったのですが右クリックで持って行かれる可能性が
大なので思案していた処、ストックフォトを見つけました。

私の場合、マイミクさん限定での日記公開と共にフォトアルバムもマイミクさん限定にしていました。
アルバムに載せる写真はリサイズして小さくしました。

マイミクさんが右クリックして持ち帰り、自分で撮ったと主張しても大きい元データーを持っていれば
著作権侵害と言えますからね。

お茶々さん、自分の権利は自分で守りましょう!!
世の中、良い人ばかりじゃ無いかも知れません。(本当はそう、思いたくありませんが・・・)

写真集なんて『夢』ですね〜、死ぬまでに出せたら出したいとは思いますが元手がありません泣き顔
移住して、本当に貧乏になって困った挙句の苦肉の策で始めたストックフォトです。

審査の関係でまだ、3枚しかありませんが良かったら募金のつもりで買って下さい泣き顔

http://pixta.jp/@motomichi/ だったかな!?

そこのストックから見られます。スミマセン、結果的に宣伝になっちゃいました・・・
不適切だったら削除、覚悟してます。

ワイド派ギャラリーがちょっと趣旨からはずれてしまったので、
ちょっと一言!専用のトピックをつくりました。
嬉しかったこと、悲しかったこと、知って欲しいこと、
疑問、なんでも ・・・・・。
気軽に和気あいあいと仲良く写真に関する話しをしましょう。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ちょっと一言!コーナー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48740638&comm_id=554110

よろしくお願いします!
話を横道に逸らしてしまい、ゴメンナサイ。種子島の海に罪はありません。
そこは蒼い海と珊瑚礁の広がる豊かな海でした。

撮 影 地:種子島/浦田ビーチ  撮影月:11月  天気:晴れ
器   材:カメラ/D90 レンズ/16mm ストロボ/S2000 ×2
撮影データ:マニュアル 1/60秒 F2.8 ISO感度 250
お茶々さん
いつも写真アップありがとうございます。

いいですね〜、2枚目の写真カラフルで行ってみたくなります。
寒いのは苦手なので、蔵出しですウッシッシ
赤と緑でクリスマスカラーですね。

撮 影 地:八丈島/八重根  撮影月:10月  天気:晴れ
器   材:カメラ/D90 レンズ/16mm ストロボ/S2000 ×2
撮影データ:マニュアル 1/60秒 F8 ISO感度 200
お茶々さん
八丈の海にはいろんなカラーが落ちていますよね・・・・

とてもカラフルで素敵です、ありがとうございます。

また見せてくださいね。
年末モルディブ行ってきました。
天気はあいにくでしたが、楽しく潜ってきました。
以前皆さんにワイドのレンズのことを教えていただきましたが、紆余曲折の結果、12-24というレンズを購入し、撮影してきました。10.5程歪みませんが、結構実用的でした。


ところが、最終最後のダイビングで、カメラともども水没してしまいました。
モルディブの想い出となってしまい残念です。
ふぅ。
bambooさん
えぇ〜!かわいそう・・・・・・・。
でも思い出の写真はあるのですね、
本当に残念でしたね・・・・・・・。
年末年始タイのシミランクルーズに行ってきました。
ワイドって難しいですね…

D80 + Tokina 10-17mm fisheye
Taka☆Chanさん
画像アップありがとうございます。
>ワイドって難しいですね…
 いやいやとても素敵です!
 シミランクルーズもいいですね〜!

これからもたくさん見せてくださいね。
Similan&Surinクルーズでの写真です。

D100+16mm、Z-240(INON)2灯、TTLは効かないのでマニュアル発光です。

D100のCCDでは、太陽などのハイライトを入れての撮影は厳しいのと、水の色が今一つきれいに出てくれない(しかも今回はやや濁りも有りました)ので、なるべく被写体をフレーム一杯にしています。

まあ、苦手は有っても使いようですかね。
MARCYさん
Similan&Surinクルーズの画像アップありがとうございます。

わたしも3月が楽しみです。
私も昨年の7月に御蔵島に行ってイルカを撮影しました。
以前10.5mmFisheyeで撮影したことがあったのですが、どう頑張っても迫力に欠ける作品になってしまったので今回は20mmで撮影しました。

撮 影 地:御蔵島  撮影月:7月  天気:晴れ
器   材:カメラ/D300 レンズ/20mm ストロボ/なし
撮影データ:シャッター速度優先 F5、F5.6、F2.8 1/250秒
魚眼馬鹿さん
イルカ撮影には魚眼レンズは大変ですよね
なんといってもイルカさん、
逃げてしまいます・・・・・。

また写真待っています。
2月のパラオの写真です。
3日間のDivingでしたが余り良い群れに会うことは出来ませんでした。

Nikon D100 10.5mmフィッシュアイ
マコッちゃん
おかえりなさい

画像アップありがとう
やっぱり素敵なブルーですね
HENACHOKOさん
画像あっぷありがとう!

こんな時ズームレンズは便利ですよね
105mmレンズでのアオウミガメ撮影は
ずいぶん離れたことでしょうね。

またよろしくね
御蔵島へ行って来ました。シュノーケリング初挑戦で、思うように潜れませんでしたあせあせもう少し素潜り練習して、再チャレンジします波

撮 影 地:御蔵島  撮影月:7月  天気:曇り
器   材:カメラ/D90 レンズ/16mm ストロボ/無し
撮影データ:マニュアル 1/160秒 F6.3 ISO感度 500
先週末佐渡島へ行ってきました。
佐渡は初めてでしたが、、海の青さと透視度に驚きました。
ハイ!ちーず手(チョキ)
先週末、久々に八丈ブルーを満喫してきましたわーい(嬉しい顔)

撮 影 地:八丈島/ナズマド  撮影月:11月  天気:晴れ
器   材:カメラ/D90 レンズ/16mm ストロボ/S2000 ×2
撮影データ:マニュアル 1/125秒 F7.1 ISO感度 200
そろそろ年賀状の季節ですね。卯年と言えば・・・ウッシッシ

↑と同じ八丈島/八重根にて。
最近あまり更新されてないのでいい機会だと思いアップさせてもらいますわーい(嬉しい顔)

それで遅くなりましたが、ちょっと前にセブ島行ってきたんでその時の写真アップさせてもらいますねわーい(嬉しい顔)

 いつもはマクロで初ワイドだったんで、難しくてなかなか上手く撮れなかったです(>_<) 練習しなくてはexclamation ×2
地震から一週間経った先週の三連休、八丈島へ行って来ました。消費者心理の冷え込みは、リゾート地のショップさん達を直撃します。三連休なのに、八丈島貸切状態でしたがく〜(落胆した顔)。こんな時だからこそ、普段通り、心にゆとりを持って、潜りに出掛けましょう!

撮 影 地:八丈島/八重根  撮影月:3月  天気:晴れ
器   材:カメラ/D90 レンズ/16mm ストロボ/S2000 ×2
撮影データ:マニュアル 1/125秒 F10 ISO感度 200
お茶々さん
写真アップありがとう。
みんなで頑張って応援しましょうね。
SHЁNさん Taka☆Chanさん サイツーさん
写真アップありがとう。

日本が衰退しないようにみんなで頑張りましょうね。
GWはタイのタオ島に行ってきました。
ジンベイに会えなかったことが心残りです…

ワイドは難しいですねっ、なかなか上手く撮れませんがく〜(落胆した顔)
先々週ぐらいにサイパン行ってきました☆

なんとかストロボが上手く作動しないというか、使いこなせなくていい写真が全然残念ですが、そのうちのまだ見せれるかなって写真をアップさせていただきます☆
Taka☆Chanさん
素敵・・・・。
2番めの写真凄く面白いですね
ワイドは簡単そうですが、ほんとうに奥が深いですよね。
これからもたくさん見せてくださいね。
サイツーさん
海に行きたくなります。

これからもたくさん見せてくださいね。

ログインすると、残り137件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニコンデジタル一眼で水中写真! 更新情報

ニコンデジタル一眼で水中写真!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング