ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島と隣接県の農業を守れコミュの水の話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国が出した暫定基準300ベクレル

乳児100ベクレル

1歳の子はどっち?
2歳ならいいの??
小学生は???

ちゃんと説明しないと国民の不安をあおるだけでしょぷっくっくな顔

野菜の出荷停止の続く福島県泣き顔
ガソリンないので自転車で10キロ近く帰る際、
マルエーがんばって営業していたので、
ほうれん草2束(1束78円)を持ち、
レジ待ちの客の中に入っていったさexclamation ×2

ヨウ素は水に溶けやすいため、今回のような放射線汚染の問題になってしまったたらーっ(汗)

1?を一気飲みした際、300ベクレルが体の中に入りますexclamation ×2
300ベクレル=6.6マイクロシーベルト
365日がんばって1?の水を一気飲みすると2409マイクロシーベルト(2.4ミリシーベルト)exclamation

放射線は、1回に100ミリシーベルト被曝するのと、数回、または年単位で分けて被曝するのでは、その影響は大きく異なります。

たとえば、放射線を扱う仕事をする人(放射線業務従事者)は、
5年で100ミリシーベルト(1年最大50ミリシーベルト)を超えないように管理されている。

また、被曝する際に全身と局所に分けて考えなければいけない。

全身に99%の人が死んでしまう被曝線量7000ミリシーベルト(7シーベルト)。
局所(一部の皮膚とか)に同じ7000ミリシーベルト被曝すると皮膚は赤くなり、
やけどしたみたいになります。

放射線治療では、数回に分けて局所に60-80シーベルト(Gyグレイ、ごちゃごたになる単位でスイマセン)被曝というか、治療なのでGyって単位になります。めんどくさいですね。

全身に250ミリシーベルトを1度で被曝した場合、一時的な白血球の減少が見られます。

チェルノブイリでは、小児の甲状腺から最大50シーベルトの被曝が見られたとか。
これは、事故周辺で放射線による土壌汚染されていたのを知らずに、
暮らしていたため、高い放射線汚染されたものを食べ続けたからです。

そういう小児が多かったため、ヨウ素欠乏の原因もあったが、数年後小児甲状腺がんが増えたらしいです。
40歳超えた大人からはガンは出なかった。確か・・・
だから安定ヨウ素剤は、40歳以上は必要ないし、今の福島にも必要ない!!!
お守りとして、飲まずに保管してくださいねexclamation ×2

福島はそういう状態ではない、被曝って言葉に日本人は歴史的背景により恐怖を覚えます。

だけど福島はそうじゃないんだ!

今福島県で100ベクレルを超える水が多くの市町村で検出されてしまった。
暫定基準300ベクレル(6.6マイクロシーベルト)でも危険ではない。

飛行機に乗って、セレブな子供が羽田-ニューヨークに1度行くとする。
大体、飛行機で海外に行くことでの宇宙からの被曝が200マイクロシーベルトexclamation ×2

セレブだから、1年で2往復くらいするのかなたらーっ(汗)
すると200×4で800マイクロシーベルト!!

水がないからといって、乳児を脱水にさせないでくださいexclamation ×2

売っている水が手に入らなくても、悲観的にならないでください。

300ベクレル(1?)の水を乳児は一気飲みするわけではない、
1歳、2歳、小学生と1?の水を一気飲みするわけではないのでたらーっ(汗)

分けて飲む分には300ベクレルという数値、300より低い値で、
代謝、排泄等で、体の中では減少しているはずですから。

1週間後には今出ている数値は、原発が何もなければ下がっているはずです。

コメント(3)

>メグ さん
そうですね!
母乳は気になりますよねあせあせ(飛び散る汗)

今現在暫定基準300ベクレルの水1?を一気飲み(たとえが一気飲みばかりでスイマセン)したとして、母乳に対し300ベクレル(6.6マイクロシーベルト)与えられるわけではなく、体全体に広がります。

母乳へは4分の1といわれています。(確か・・・)

なので、気にしなくていいと思います・・・

とはいっても、数値を見ると気になりますよね?
妊婦の方も100ベクレル以下となってますので、
母乳で育てている方もそれを基準するといいのでは。

100ベクレル(2.2マイクロシーベルト)の4分の1(単純計算)
0.55マイクロシーベルト。
これは1?の水を1度に飲んだ場合の値です。




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島と隣接県の農業を守れ 更新情報

福島と隣接県の農業を守れのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング