ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

S.H.フィギュアーツ  改造の会コミュの改造Q&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
改造に関する質問等はコチラから。

例 
Q
写真のガイアメモリーデカールどう作ってるんですか?

A
オリジナルガイアメモリーの画像を縮小して製作してます。

コメント(11)

フィギュアーツサイズのオーメダルは、どうやって製作されたんですか?
ホーさん
オーメダルの作成

詳しくはコチラのホームページを参考に
させていただきました。
http://www113.sakura.ne.jp/~kotatsuga/mokei/hikarip/index.html

これでエンボス、ベベルの要領で凹凸つくりました。
しかし、小さくなるので精度のいい型を全部作るのに
1ヶ月ほどかかってます。

あと、完成までの一部始終は私のプログにのせてます。
http://blog.livedoor.jp/d2factory/archives/51670576.html

有り難うございます。
更に質問なのですが、フィギュアーツのガロをメッキ調にリペイントしたいんですが、何があれば可能か教えて下さい。
失礼致します。

今、フィギュアーツで龍玄・黄泉を製作しようと考えているのですが、ヨモツヘグリアームズの独特な色合いがなかなか作れなくて困っております(>_<;)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
よろしければ皆様良い塗料、もしくは配合割合等あれば教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[4] mixiコミュ
SHフィギュアーツのカスタムトピの
8月15日の投稿に、ヨモツヘグリアームズの
改造完成品を投稿なされてるかたが
いました。
その人なら、良い塗料にこたえてくれるかも
しれません。
投稿していたかたは、たしか、メロンさん(英語表記)だったとおもいます。
マグナリュウガンオーを作ろうと考えてるんですが、ソフビを被せる素体が思いつきません…。どなたかいいアイディアあったらお願いします
>>[006]

リュウケンドーシリーズは以前リュウジンオーを作りましたがその時は改造用に余っていたオーズタトバコンボを使いました。ただ足首の可動範囲が狭いので自分は足首をリボ球に変更しましたが…
>>[7] タトバコンボですか。なるほど。そう言えばゴッドリュウケンドーもタトバで作ってる人がいました。マグナは銃の持ち手が2つあるキャラでやろうかと考えてましたが、タトバも候補に入れてみます
>>[008]
お役にたてれば幸いですm(__)m
リュウケンドーシリーズのソフビはバンダイ製のソフビとは違ってシンナー縮小にかなり向いており、フィギュアーツにピッタリのサイズまで縮んでくれますが、バンダイ製とは違って手首や足首等の塩ビの密集度がソフビに寄ってかなりバラつきがありますのでソフビに寄っては切り出しが大変かも知れません(>_<)(自分はリュウジンオーとゴッドリュウケンドー、リュウガンオーの3体は脹ら脛まで塩ビが詰まってました(--;))
あと縮小後はかなり硬化するのでソフビが割れたりしますので注意したほうがいいですよ\(^o^)/
長々とお節介失礼しましたm(__)m
>>[9] いやーー!ありがとうございます(^^)今年からアーツ改造やりだしたので、大変参考になりました!
画像は広い物ですが。アーマープラス サムライトルーパーの腿の関節になります。
このパーツって自作しかないですかね?
自然とひびが入りスカスカになりまして。

情報がありましたらお教え下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

S.H.フィギュアーツ  改造の会 更新情報

S.H.フィギュアーツ  改造の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング