ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北地震避難所にやすらぎを・・コミュの皆さまへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、市内にあります青年会議所(JC)の方からご連絡をいただきました。

「戸塚さんたちがやっていらっしゃる活動をHP上に掲載したいのですが
 お名前をお出ししてもよろしいでしょうか?」
という事です。
「もちろん、こちらこそよろしくお願いします。」とお答えいたしました。

http://www.fuji-jc.or.jp/2011/jc-life/post-117.html

また昨日東京の対策本部まで持って行っていただいた
【応援メッセージ】につきましても
対策本部の本部長が
「支援物資はかなり集まっている。これからはこういった心に響く物が
 喜ばれるようになってくる。」とおっしゃっていたそうで
「今後まだ活動されるようでしたらJCとしても喜んで現地に持っていきます。」
とのことでした。

草根をかき分けるような地道な活動ですが
こうしてみなさんの思いを届けられるのかと思うと
感謝の気持ちでいっぱいになります。


毎日私の受信ボックスには多くのメッセージが届きます。
簡易ベッドを被災地へ送るためのアイディアや
いつでも力になりますとの温かいお言葉をいただきます。

また応援メッセージについても、参加できありがとうございますとのお言葉や
子どもがいながらも勢力的に活動する事を尊敬しますなど、
身に余るほどのお言葉です。

全てのメッセージを大切に大切に読ませていただき
出来る限り早くお返事をさせていただいております。


この活動を始めたのは、仲間の1人のふとした思い付きからでした。
それがわずか10日程の間にこれほどまでの賛同者を得て、
また色々な方のお力添えを頂けるとは思ってもいませんでした。

子どもがいながらも私達出来ることはなんだろうかという
被災地を思う純粋な思いから始めた事ですが、
社会的地位も信用も、ツテもない私達にとっては
この思いをつなげていくための手立てがなく
やっぱり辞めてしまおうかと思ったのも事実です。
ですが幸いにもこの小さな声を拾っていただき、
本当に少しずつですが前進していると実感しております。

簡易ベッドの件ではなかなか報告できず、
このコミュに参加の皆様の中にももどかしく思っていらっしゃる方が多いかと思います。

色々な方に動いていただいている中で
まだ確定していない物をご報告するのは得策ではないと考え
ご報告が遅くなっている部分はありますが、
どうかもうしばらく見守っていただけますようお願い申し上げます。

現在、簡易ベッドのサンプルを県のボランティア協会様に預け
数日中に岩手の被災地対策本部に到着いたします。
現地の生の声を聞くのが1番いいとの考えからです。
これにつきましては追ってご報告いたします。


息の長い活動になりますが
被災者の方と【元気の種】をまき続ける約束しました。
あきらめず、進んでいこうと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

                           戸塚 りか
                           増田 祐花
                           平野 彩
                           高橋 歳子

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北地震避難所にやすらぎを・・ 更新情報

東北地震避難所にやすらぎを・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング