ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BAR Blueコミュの原発反対!そのために。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トミーの日記と重複しております。
ご了承くださいm(_ _)m

あの震災から一週間。
まだまだ行方不明の方が多く、原発も油断が出来ない状況。
だからこそ、何か自分に何が出来ないかって考える。
募金するひと、ボランティアに行くひと、物資を送るひと、などなど。
でも、今出来ることは違う気がする。
僕は日本という国がどこよりも好きだと思う。
だからこそ同世代や若者に言いたい。
なんでもある社会に生まれてきて、何不自由なく育ってきた。
でも自分の親や祖父母、きっとご先祖さんは僕らには計り知れない苦労や苦難、貧困を乗り越えてきたから今の幸せがある。
はたして僕らは今の幸せに甘んじて、これからの世代に誇れるような時間を過ごせているだろうか?
何があっても生きていく希望を見失わないためにも、本気で何かを変えていかなきゃいけないでしょ⁉
学生運動なんて自分らの世代にはもうなかった。
原始的だから今はほとんどのひとはやろうとしない。
すごく非効率かもしれないけど、それでも何かを変えてきた。
今回の震災で僕は会社勤めしていた時の部下をふたり亡くしました。
弔いには自分の気持ちに整理がついたら行きます。
それは悲しみが癒えたらとかではなく、生きて何を残していくか墓前で誓うことを見つけなきゃということです。
気付かぬところで色んなひとの想いを背負って生きていることを、改めて気付かされた今回の震災。
思うだけではダメ。。
それをどんな形でも実行しないと。
必要かどうかなんてことは終わってみないと分からない。
僕らの諸先輩方がやってきたこと。
それは周りのひとと手を取り合ってどんな苦境も乗り越えてきたこと☆
この震災で学んだことを生かすもムダにするも僕ら。
津波は自然災害。
原発は人災。
だから僕は原発反対。
だから節電する。
そのために蛍光灯や電球は全てLEDに替えていく。
国中の電球がLEDになったら消費電力は十分の一。
そしたら原発は僕らにとって必要なものじゃなくなる。

今、ニュースで石巻市の倒壊した家屋からふたの生存者が救出されたそうです。
まだ助けを求めてるひとがいる。
現地で戦っているひとを応援しよう。
逃げずに現実を見つめながら。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BAR Blue 更新情報

BAR Blueのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング