ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北地方太平洋沖地震千葉東京コミュの募金・物資郵送においての情報!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本赤十字社の義援金の受付が始まりました。
ロータリーへの募金も考えていましたが、赤十字のほうが先に募金ができそうなので赤十字に寄付しましょう!
早くても明後日に募金活動が始めることができればいいですね。


http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

 日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行

口座記号番号   00140-8-507

口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金

取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。

※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。



救援金窓口2

■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力

詳しくは、こちらをご覧ください。

※「寄付目的」の選択項目で、救援金名を指定してください。

※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。



[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当

Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp




【一般の方から支援物資を集める行為について】

会社、グループや個人で一般の方から支援物資を集めて仕分けして送るという取り組みが全国で行われています。

物資援助の知識がなければ、大変危険だと考えています。

欲しい品物には順番があります。

集めた物をしっかり仕分けして送られても、時期を間違えば保管場所を取ってしまい、必要な物が備蓄できません。TVで足りないものがアナウンスされても集めて届くまでにはタイムラグがあります。届いた時にはもういらない場合があります。支援物資を正しく送るのはプロでないとできません。

なお、原則として個人の方からの物品の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。 なお、原則として個人の方からの物品の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。


何かしたいと思うのはわかりますが、慎重な行動をしましょう。



(誤解が多いので追記です)

現在青森県、岩手県、福島県、日本赤十字社は個人からの救援物資は受け付けていないとの公式発表を行っています。(追記参照)



※自衛隊が支援物資を募集してるとのチェーンメールが回っていますが、募集は行っておりません。勘違いしないでください。
送付先にも送付できない状況です。

http://www.pref.aomori.lg.jp/koho/kyuen_20110311.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北地方太平洋沖地震千葉東京 更新情報

東北地方太平洋沖地震千葉東京のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング