ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北地震◆海外からもできることコミュの乳児用使い捨てミルク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。アメリカ在住の雪龍です。

被災地で粉ミルクが不足していると聞いて、
アメリカのenfamilとsimilacという会社から販売されている
使い捨てのボトルミルクを地震の被災地の乳児に届けてもらえないか、
各会社のHPから問い合わせてみたのですが、まだ返事がありません。

Ready-to−Use Farmulaというもので小さいボトルで2オンス、
大きいもので8オンスだったと思います。
それぞれの会社で使い捨ての乳首もあるので、
これがあれば、被災地の赤ちゃんも
衛生的で安全なミルクがのめるのではと思っています。

自分の英語力がかなり低いため、電話で話しても話が通じる自信もなく、
メールでの問い合わせにしたのですが、
果たしてこのやりかたでよかったのか、
本当に自分の考えがうまく文章にできていたのか
いろいろ悩んでいます。

日本への帰国が近づいているため
中途半端に終わりそうですごくあせっています。

どなたか一緒に会社に働きかけてくださる方がいたら
よろしくお願いします。


コメント(12)

雪龍さんすばらしいアイディアだと思います!

私は現在デンマークなのでちょっと難しいのですが
http://www.facebook.com/home.php?sk=group_180461745333834
で賛同者の方を見つけられるかもしれませんよ!


ありがとうございます。
早速、登録したので書き込んでみます。

今日、Similacから返答があったのですが

Thank you for contacting Abbott Nutrition about your concern for the humanitarian work being done in Japan. Abbott, through its philanthropic foundation the Abbott Fund, is providing $3 million to support immediate relief efforts. This support is being provided to the Japanese Red Cross (through the American Red Cross) and our longstanding global relief partner AmeriCares.

とのことで。。。
やんわり断られたかんじでしょうか。
>2 雪龍さん

あなたの迅速な行動に感銘をうけました。

Similacの返答を簡単に訳しますと、

300万ドル(日本円80円計算でおおよそ2億4千万)を日本赤十字協会とアメリケアに寄付しました。

とのことです。物資援助については書かれておりませんので、他社の返答がございましたら、またここにアップしていただけると幸いです。

ダッテAKOさま>
訳してくださってありがとうございます。
enfamilに送ったメールがエラーになって戻ってきたため、
similacとやりとりしておりました。
この回答を受けて、今すぐにミルクが必要なんですと送ったところ

Thank you for contacting Abbott Nutrition. Our support is being provided to the Japanese Red Cross (through the American Red Cross) and our longstanding global relief partner AmeriCares. These organizations ensure that our donated products are properly handled and distributed to those in need.

との回答がありました。
日本国内の粉ミルクのメーカーにも、乳児用液体ミルクの輸入もしくは製造ができないか問い合わせたところ、
「現在のところ赤ちゃん用の液体ミルクは製造することができません。
また、育児用ミルクは、国により定義・成分規格・製造基準が定められており、輸出入は難しい商品です。」との回答を頂きました。

今後の非常時に備えて、何か他の方法(食品会社ではなく、製薬会社による製造販売など)で国内でも入手できるようにならないか、帰国後に模索してみようと思っています。なにかよいアイデアがあったら、ご提案ください。

長文、失礼いたしました。
スティール・みのこさん>
書き込んでくださって、ありがとうございます。
現物の写真を掲載しておけばよかったですね。なるべく近いうちに、写真を掲載しておきます。

使い捨ての乳児用ミルクも、液体がだめなのならば水と粉を別々にボトルに入れておいて、使用時にその仕切りを外して混ぜるとかなんてのはダメなのかな、、、などといろいろ考えてます。でも、一般人の考え付くことなので、きっとそれが商品として出回っていないということは、やはりなにか理由があるのかもしれません。
回答してくれた日本のメーカーに度々質問すると、ただでさえ大変な時に、さらに迷惑をかけることになってはいけないので、なるべく自分で調べてみようと思っています。
また何かご提案やご存じなことがございましたら、よろしくお願いします。
スティール・みのこさま
帰国準備に追われて、返事が遅くなってすみません。
受け入れ先まで見つけてくださっていたようで、ありがとうございます。自分ではそこまで到達することができなかったので、大変ありがたいです。
帰国後、どこまで使い捨てミルクの日本国内での流通の実現に近づけるかわかりませんが、自分なりにできる限りのことをしようと思ってます。

今回、いろいろご提案くださった皆様も、
本当にありがとうございました。

遅くなりましたが、使い捨てミルクと使い捨てできる乳首の写真です。
この写真のもので2オンス(59ml)です。昨年販売されていたものなので、今はまたデザインが変わってるかもしれません。
日本の基準がどうなのか、英語表記のものを日本語表記にすればいいのか、帰国後落ち着いたら調べてみようお思います。
明日からしばらくネットが使えなくなるので、またネット環境が整ったらここに戻ってきますので、よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北地震◆海外からもできること 更新情報

東北地震◆海外からもできることのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング