ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災ミクシィ最大コミュコミュの政府への要望 被災地復興編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ主さんたちの声を反映し、トピック新設いたしました。
このトピックは、トピ主さんたちと2代目管理人が管理させていただくことになりました。

トピ主:悠仁ティエール38様。
副トピ主:でんどう虫様。

以下、トピ主さんたちよりコメントです。

みなさんの政府への要望を集めて、
何らかの手段を通して、政府に届けたいと思います。

あきらめず、妥協せず、一人でも行動を起こせば、
何かが変わるはずだと望みを持っています。


■ルール■
1:著しくマナー・モラル・配慮に欠ける方は、予告なく強制退会とさせていただくことがあります。
2:会話の進行は、敬語・丁寧語で。(タメ口・話し言葉は荒れる原因となることがあります。)
3:書き込む際は、「要望の趣旨」を明確に。
4:差別、誹謗中傷、過激な発言などは削除対象となります。
5:議論(特に原発問題)を避けるようにお願いいたします。
6:同じ文章をコピー&ペーストしての重複書き込みはご遠慮ください。
7:他、不適切と判断され、不適切な言動が続いた場合、厳しい対応がされることがあります。

コメント(267)

早くバイトや仕事として瓦礫撤去などをやる人を雇って欲しい!
これだけ就職難なら政府が金出して、仕事として雇って欲しい。
じゃなきゃ終わらないし進まない!!
人は全国に溢れてるんだから。
復興させる新しい仕事としてやってくれたらなぁ。
孫社長、メガソーラーも大事ですが、義援金を被災地に寄附するだけじゃぁ…
尊敬するけど金だけが全てでは無い。
今一番影響力ある人なんですから、雇用を増やしてでもボランティアを仕事としてやる方向へ。ぐらい思い切ってくれたら凄いのになぁ…
まぁ政府の人間では無いのでトピずれかもしれませんね(^-^;

なでしこジャパンのパレードを東北で、是非!皆さんでメッセージを送りませんか?
【拡散希望】悪党政府マフィアを業務上過失致死障害罪で刑事告発

http://www.ustream.tv/recorded/16005458


「原発の闇を暴く」著者:広瀬隆・明石昇二郎/発行所:集英社新書



目次を打ち込んで日記しました。

コピーして拡散をご自由にどうぞ。
【復興支援で先ず、国がやるべきこと】

日本政府の発表によると、今度の大震災の復興には10年で23兆円の財源が必要だという。

これらの財源を確保するためには、どうしても新たな国債の発行や増税が必要になってくる。

しかし、これらの問題を一挙に解決する最短の方法がある。

これだ!
↓http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1752523640&owner_id=20999211

発送電分離をして
「送電」を東電にはさせない手(パー)


どんなに素晴らしい自然エネルギーができても
電気料金のシステムを変えないと
「適性報酬」として東電に取られちゃうげっそり



【7/21「総括原価方式」「どうしても原子力をやりたかった理由」小出裕章(そもそも総研) / 核兵器開発能力保有 】 
http://www.youtube.com/watch?v=g-9244UJCjA


上に同じ。
だけどこっちの方がもっと突っ込んで話してくれている

【河野太郎衆議院議員 原発を語る】
http://www.youtube.com/watch?v=cCxPAAYangE&NR=1
【拡散希望】

これはイイ。

日記しました!
労働基準法に
労働者の内、
日本国籍を有する者が
日本国内における大災害に際し
社会福祉活動等、
復興、復旧作業を支援、従事する事を
雇用主は妨げてはならない。
また、
雇用主はこれらの労働者に対し
いかなる罰則も与えてはならない。

と改正して付け加えてほしい。
大災害発生後一年間とか
月間何日までとか
あっても良い。

とにかく、大災害時のボランティア活動を
保障してほしい。
【「原発官僚複合対」を撃て。この国でも「本当のこと」を言うと"殺される"のだ。古賀茂明VS上杉隆『週間ポスト』8/5】
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fgoo.gl%2F9rZtO




・新聞もテレビも原発推進派だから首相である菅さんを批判する。


・事実を伝えるのではなくて役所のいいなりの海江田さんを応援する。




皆さん操作されないように手(パー)

これは僕だけの意見ではありません。


政治家の河野太郎さん、古賀茂明さんも言ってます。


決してガセネタではありません。

選挙で変えるしかないです。
URLはクリックして見ました?


・新聞もテレビも原発推進派だから首相である菅さんを批判する。

・事実を伝えるのではなくて役所のいいなりの海江田さんを応援する。


この二つは僕の言い分ではなくて
上杉さんと古賀さんの対話を抜粋しただけのものです。




日記を読ませてもらいました。 【7/21日記】


ちなみに菅さんは献金を北朝鮮にしていました。
それは知っていました。




でも
今、菅さんが辞めてしまうと脱原発問題が
”無し”になってしまう可能性が高いのです。

それが嫌なのですね。




過去の議員、今回の古賀さんもそうですが
不利になると"肩たたき”または”〜降ろし”
という排除作戦というのがある。というのを知ってください。
【7/16日記】↓参照

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1750753184&owner_id=17900537




今回の”北朝鮮への献金”は”脱原発”と直接関係はありますか?




ちなみに
山谷えり子さんは東電から裏金を貰っていた自民党ですから
そこのところをよく考えてください。 (裏金の確認はまだですが”菅降ろし”は間違いなくしていますね)


あと周りの「そうだそうだ!」「辞めろ辞めろ!!」は明らかに
菅降ろしのための協力盛り上げですね。
> キーホーテさん


失礼しました。
m(_ _)m
アイダさんと、他皆さんへ、

悠仁ティエール38さんと私でトピ主になっている、以下のトピがあります。
最近書き込みがなかったので埋もれていましたが、
こちらも議論を避ければ、原発問題での政府への要望は書き込めますので、どうぞ。

他のコミュに行かなくても大丈夫ですよ。


政府への要望 原発問題編
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61991029&comm_id=5522501

岩手県上閉伊郡大槌町 の被災者仮設団地の住民の要望

★交通が不便な為 買い物も大変 毎日 軽トラで 魚屋さんとか 2〜3件くる事もあるけど 日用雑貨類 は 釜石市迄 行かないと買えない物も多くて 遠い為 大きな物を持ち帰れない不便さが在ります

大槌町の循環バスが1日3〜4本しか無い為利用者は通学の時間帯が満員であとはガラガラですバスの本数が少なく利用したい時間帯にバスが無いからです
1日1時間に1本の割合でも 循環バスがあれば助かります。利用者も増えるハズです。現状不便な為タクシー利用者が多いです。タクシー代だけで1日5千円使う事もあります 役場迄急ぎの用事の時は忘れ物を取りに行ったりする(町民は皆さん役場で毎回たらい回しにされるあげく書類が足りないとか入らなかったとかもある)
仮設住宅にいる独居老人が…
時々救急車で運ばれてる状況をご存知でしょうか?
疲労が溜まっているそうで体調不良になってるみたいです。
交通が不便な為(バスも1時間に1本あるバスに乗り換え無ければ行けない) 1日がかりで 買い物や 病院に通う為 家に着くとグッタリしてます
★遠野市や大船渡市にゆっくり買い出しに行ける 直通バスが1日2本あったら助かります。大きめの荷物を観光バスみたいに入れられたら助かります。

★循環バスが1日1時間に1本各仮設団地を巡回するバスがあれば助かります。現状バスが通って無い為行き来出来ないです
避難所で仲良くなった仲間に会いに行きやすくなるからです
今 仮設団地の中で 空き室が(いくつかある)どこか 誰が住んでるか?
プライバシー保護の為 教えられないとの役場から言われたそうです。から
住民には不安みたいです。コミュニケーションも殆ど無い状況です。

独居老人の緊急ブザーも有りません
携帯電話で 自分自身で救急車を呼んでます

個人的に医療ボランティアさんに様子を見に行って戴きました
山田線電車も全面開通してないし 交通が不便な状況を何とか改善して戴きたい のが住民の要望です せっかく戴いてる貴重な義援金がタクシー代に化けて行くのは 余りに 辛い事です 大事に使ってもすぐに無くなって不安になってしまいます
何とか交通の利便性を改善お願い致しますm(_ _)m
老人や弱い方の事をもっと考えて欲しいです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

低コストで直ぐ出来る津波シェルター等の提案です。

津波対策に高い建物を建設するには、津波のパワーに耐えられる頑丈な高層建築物が必要となりますが、時間とコストがかかります。

早急な対策として、安くて生存率を確実に上げられる津波シェルターを提案致します。

それは、津波から「上」に逃げるのではなく、「下」に逃げる逆転の発想です。
阿蘇山の火山シェルターや、沖縄の戦跡で見たトーチカからヒントを得ました。

津波のパワーと瓦礫に耐えられるコンクリート製の「かまくら」のようなシェルターを海岸近くに多数作り、いざという時は、この中で津波をやりすごします。
強化ガラス(またはアクリル)の小窓と、屋内にはLEDライト、そして水中マスクと救助用発信器を備えます。
背が低い構造物なら、破壊や倒壊の恐れがありません。

ある程度気密が保てる構造にすれば、水没した場合でも、しばらくはシェルター内の空間が確保できます。
水没状態が続き、浸水した場合には、水中マスクを使います。

こうした構造物なら、道路脇などの小さな敷地面積で今すぐにでも建設可能です。
貨物用コンテナを代替にしても良いかも知れません。




それから、日頃車を運転している方へ

「くるまながされてる!しんじゃうよ たすけて」・・・。

私の知り合いも、このメールを最後に瓦礫の中から遺体で発見されました。
津波に遭い、車外に逃げた結果、津波と瓦礫に巻き込まれ、胸部や腹部を圧迫された鬱血死だったそうです。
今回の津波被害では、車外に逃げて津波や瓦礫にのまれて亡くなられた人がたくさんいました。
瓦礫を巻き込みながら襲い来る津波は、時速80キロの車が突進してくるくらいの衝撃なので、生身の人間ではひとたまりありません。
津波後、放置された車両は、外観に損傷は認められましたが、車内の空間は保たれていました。
最近の車は、耐衝撃性能が向上していますので、津波や瓦礫に巻き込まれても、車が潰れる事はありませんので、緊急時の最後のシェルターに使えます。

津波から逃げ切れないと分かったら、車外に逃げず、車を「シェルター」に活用しましょう。津波に巻き込まれた時、車が転倒し、車外に放り出される事がありますので、シートベルトで体を固定しましょう。津波が来ても、車は直ぐには沈みません。また、瓦礫の衝撃からも体を守ってくれます。万が一、水没した場合に備えて、水中マスクを車内に備えておきましょう。呼吸さえ出来れば、水中でも大丈夫。津波の場合、水没時間はそれほど長く続きませんので、波が引くまで時間を稼ぐ工夫をすれば、確実に生存出来ます。

「波の上」に逃げるだけではなく、「波の中」でじっと待つという発想も一つの選択肢と考えます。

今すぐ出来る事から始めよう!

これからは、自分の命は自分が守る心掛けも必要です。

いかがでしょうか。
うちの近所の被災車両の状況を見るとガラスが割れていたり、燃えていたり何重にも積み重なっていたり車にいることのリスクはあるようです。また立地条件によっては何日も津波の水が排水されない場所もありました。
頑丈な高い建物または山に逃げるのが一番だと思う。
結局は車が無事に流されても避難できる状況が偶然訪れるのを待つしかないし。船でさえ駄目なのに車が救命ボートに替われるわけがない
はじめまして。翌檜(あすなろ)と申します。
昨晩、コミュ参加の希望を出させてもらいました。承認していただいたようです。有難う御座います。
で、初めに、このトピに書き込みをさせて頂いたのは、「大震災後の都市計画」というブログとMIXI日記を書いたからです。

数日前に、大震災数日後「生きてます。落ち着いたら連絡します」とメールが来ただけで音信不通になっていた、被災地に住む友人からやっと連絡が来ました。
彼と話をしていて、「時間がない!!」と感じました。

今すぐ、新しい都市計画を作成し実行していかなければ、被災地の復興がかえって遅れてしまうと思ったからです。
難しい問題なのでしょうが、政府の方や各方面のスペシャリストさんの知恵を集結して、今すぐにでも新たな復興策をお願いします。

また、このコミュの方々にも私の日記やブログに対してお知恵やご意見を頂戴できれば幸いです。

宜しくお願いいたします。
第10回国連改革パブリック・フォーラム
「防災の将来-市民活動と政府活動の連携をめざして」のご案内
平成24年3月7日

 国際社会が直面する様々な問題の解決に向けて,国連の改革をどのように進め,その中で日本はどのような役割を果たしていくべきなのでしょうか。「国連改革を考えるNGO連絡会」と外務省は,国連創設60周年に当たる2005年より9回にわたり国連改革パブリック・フォーラムを開催し,開発,人権,平和構築,軍縮といったテーマについて,NGO,政府,国際機関,大学・研究機関,企業,メディア,ユースなど幅広い関係者の参加を得て意見交換を行ってきました。これまでの成果は,外務省及び国連改革を考えるNGO連絡会のウェブサイトに掲載しています。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/(外務省ホームぺージ)
http://www.ngo-jvc.net/unreform/(国連改革を考えるNGO連絡会のウェブサイト)
 10回目となる今回は,「防災の将来-市民活動と政府活動の連携をめざして」と題し,NGO側,外務省側双方の関係者から地域コミュニティとの連携,国際協力と国内活動の接点などに焦点をあて,議論を深め,有益な提言を得ることを目的としております。

 今回は,会場の皆様を含む参加者との双方向のディスカッションも予定しておりますところ,防災分野に関心をお持ちの皆様のみならず,過去に本フォーラムに御参加頂いた皆様,国連や日本が取り組むグローバルな諸課題に関心をお持ちの皆様の積極的なご参加,ご意見をお待ちしております。

1.日時:
2012年3月19日(月曜日)13時00分〜17時15分

2.場所:
JICA地球ひろば・講堂
〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-2-24
電話番号:03-3400-7717(代表) 
東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html

3.プログラム:
13時00分〜13時10分 オープニング・セッション
開会挨拶
国連改革を考えるNGO連絡会(市民外交センター)上村 英明
外務省総合外交政策局国連企画調整課 久野 和博 
13時10分〜14時20分 セッション1
「地域コミュニティとの連携に向けて」
司会  高橋 清貴(日本国際ボランティアセンター)
パネリスト
•外務省側  山本 祐司(地球規模課題総括課企画官)
•地域NPOから  畠山 信(NPO法人 森は海の恋人)
•地域NPOから  駒宮 博男(国連生物多様性の10年市民連絡会)
質疑応答
14時20分〜15時45分 セッション2
「国際協力と国内活動の接点」
司会  高橋 清貴(日本国際ボランティアセンター)
パネリスト
•外務省の取り組み  青木 豊(緊急・人道支援課長)
•開発の視点から  田島 誠(国際協力NGOセンター)
•国際NGOの取り組み  山本 隆(ピースボート)
質疑応答
15時45分〜15時55分 休憩
15時55分〜17時15分 総括セッション
「コミュニティベースの防災の実現に向けて」
司会  上村 英明(市民外交センター)
•各セッションからの報告
•NGOからの提言1  伊藤 和子(ヒューマンライツ・ナウ)
•NGOからの提言2  松原 明(シーズ)
•外務省側
ディスカッション 
17時15分 閉会
(注)プログラム,出席者等は予告なく変更される場合もございますので予め御了承願います。

4.参加方法:
 参加御希望の方は,氏名(ふりがな),所属,連絡先(電話/ファックス/電子メール)を明記の上,下記事務局まで電子メールないしファックスにてお申し込み下さい。なお,特別の場合を除いては,事務局側からの返信はございませんので御了承下さい。

5.注意事項:
•参加には,事前登録を御願いいたします。当日受付の際にお名前を確認させて頂きますので,十分な時間的余裕をもってお越し下さい。
•会場の講堂内への飲食物の持ち込みは御遠慮願います。
6.主催/後援:
主催:国連改革を考えるNGO連絡会,外務省

後援:国際協力NGOセンター(JANIC)

7.問い合わせ・申し込み先(事務局):
日本国際ボランティアセンター(JVC)「パブリック・フォーラム窓口」
担当:高橋,阿部
電話:03-3834-2388 ファックス:03-3835-0519
電子メール:unreform10@yahoo.co.jp


政府への要望があれば上記フォーラムのディスカッションにぜひご参加ください。政府関係者やNGO関係者と直接意見のやり取りができます。NGOと政府がどう連携していくかについて出席者のみなさんからも斬新な提言を得ようというものです。
皆さん、政府への要望を書き込みいただき、ありがとうございます。
歌山紀伊之守義次さん、情報をありがとうございます。

皆さんの要望を読んで同意してくださる方たちも、書き込み文のみをコピペして政府宛にメール等送って下さい。
ありがとうございます!
たびたび場所をお借りして恐縮です。フォーラム関係者として追加説明をさせてください。上記フォーラムなのですが、外務省側としては、市民の方々との連携をどう行っていくか皆様の率直なご意見を真剣に求めています。今後の政策に直接生かしていけるような斬新な意見交換の場にすべく開催することとなりました。外務省側が現在の取り組みにつき発表し、そこにNGO側代表の方々がコメントをし、各セッションの最後に皆様の質疑応答があって将来にむけてよりよい方法を模索するという形式です。終わりにはディスカッションがあり、ここでぜひ皆様から将来への提言、ご意見をいただきたく思っています。重要な提言があれば直接施策に反映されるものですので、ぜひこの機会にご参加いただき、ここで議論されている事柄を率直にご意見ください。まだ残席は余裕がありますし、コーヒーブレイク等もはさんだ大変リラックスした雰囲気の会合となりますのでどなた様も幅広くご参加をお待ちしております。現時点では高校生や大学生の方、専門家、NGO関係者、民間企業の方等幅広くお申し込みを頂いております。震災の復興、今後の防災、減災のとりくみは市民と政府が一体にならなければならないと思っており、主催者一同少しでも多くの方からのご意見を頂戴したく期待しております。メッセージいただければ当方から申し込み手続きを行っておくことも可能ですのでどうぞお気軽にお越しください。
下記、国に最も強く求めたいこととともに、
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7653&qp=1&typeFlag=1
被災地復興の「司令塔役」である復興庁についての投票もありました。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=7649&typeFlag=1
皆様はどう思われますか?
被災民同士が足の引き合いをしているのをたしなめて欲しい。

復興事業のための公共接収で誰の土地が買われ、自分の土地は買ってもらえなかった、ずるい、、、などの馬鹿馬鹿しい有様。

公共接収は公共事業が目的で行うもので、被災者の土地を買ってあげることが目的ではありません。

政府・県庁・役所は、こういう被災者には遠慮せず説教してやって下さい。
足引くな馬鹿!!と。
歌山紀伊之守義次さん

本日1時からですね。 有意義な会になりますように。

レアさん、まっちゃんさん、政府への要望をありがとうございました。
●政府への要望
東日本大震災復興特別会計予算の東日本大震災復興目的外使用の厳罰化。

【特別会計に関する法律】
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO023.html

【東日本大震災復興特別会計事務取扱規則】
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H24F10013001001.html
●政府への要望。

復興予算を何に、
どういう理由で使用し、
どういう効果があり、
どう被災地の役に立ったのか、
被災地の復興の現状と合わせて、
国民への報告書の作成。

国家のシロアリ
復興予算流用の真相
著/福場ひとみ
定価 1,365円(税込)
発売日 2013/12/12
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093798563

復興予算19兆円を奪ったのは誰だ!

 「復興予算19兆円を奪ったのは誰だ!」――「復興予算流用問題」を週刊ポストでスクープした記者が、「流用はなぜ、どのようにして起きたのか」「流用を仕組んだのは誰だったのか」を徹底検証した小学館ノンフィクション賞優秀賞受賞作。
 東日本大震災からの「復興」という名目で、政府は19兆円にも及ぶ「復興予算」を組んだ。ところが震災から1年以上が経過した2012年中頃、その復興予算の大半が、被災地とは「無関係」の事業に使われていることが明らかになった。霞が関の合同庁舎、捕鯨のシーシェパード対策に次世代原子力の核融合計画まで、目を疑うような「予算の流用」が、霞が関の主導で公然と行なわれていた。
〈彼らは何も、意図的にこの国を壊そうとしているわけではない。彼ら個々人は、みな有能で優秀で、そして仕事に忠実な「働きアリ」のはずだ。しかし、組織における働きアリが、国家にとってはシロアリと化してしまうのが、この国の現実である。〉(本文より)
 流用はなぜ、どのようにして起きたのか――その全過程を辿ることで、政治家、官僚、そしてメディアまでが一体化した「日本というシステム」の構造的欠陥を明らかにする。

3・11の本100冊読書さん

政府への要望をありがとうございます。
政府は正確に報告するべきですね。

ログインすると、残り241件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災ミクシィ最大コミュ 更新情報

東日本大震災ミクシィ最大コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング