ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪市立菅南中学校【〜1995】コミュの自己紹介・挨拶スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
母校がなくなってしまうなんて寂しいものです。(今も同じ場所で合併後の天満中の校舎がありますが)
菅南中学校の名を後世に語り継ぐために、ここで集まりましょう。
ちなみに僕は95年3月卒業で最後の卒業生です。出席番号は確か1番だったと思います。

コメント(76)

☆あき
もってきてやぁ〜〜〜〜〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
はじめまして。
1947年の2月生まれなんで、もしかしたら、ここでの
最年長でしょうか?
天神橋筋一丁目に住んでました。
1学年下に、神田川の作詞者の喜多条忠がいました。
歩いて2-30歩の距離の昆布屋さん。

よろしくお願いします。

菅南幼稚園→西天満小学校→菅南中学でした。
幼稚園から中学の校舎を見上げて
「かんなん ちゅうがく ぼろがっこう」
と、自分が行くことになるとも考えもせず、皆大声で
歌ってましたねぇ。その時、窓からこっちを見ていた
中学生は、何やらニヤニヤとしていたのを幼いながら
に覚えていて、後に窓から幼稚園を見てニヤニヤして
いる自分に気が付きました。デジャブ? (^_^)
喜多條忠さん作詞の「妹」とか「神田川」とかは素晴しい歌ですね。
Hiro さま
先輩!大変嬉しゅうございます。

中之島の端っこに住んでいました。
下福島幼稚園→堂島小学校→菅南中学でした。
1963年生まれの42歳でございます。

通っていたのは、扇町公園の東に引っ越してからです。
校舎もまだ新しかったです。でも部室は汚かったです。

最年長、是非これからもよろしくお願いいたします。
福島区に引っ越したマスターでした。
http://www.jam888.com/
自称カリスマ馬券師さん、
あのころの歌は、本当に懐かしいです。
倦怠感があるとかいうような言い方もされていましたが、
今のフリーターとかの居直りに比べたら・・・。

あ、年寄りの愚痴ですね。
失礼しました。
(^_^;)
マスターさん、
そんな風に書かれると、ここに来辛くなるじゃないですか。
こちらこそ、よろしくお願いします。
☆あきちゃん
持ってんの〜〜〜!笑
うちも2組やったけどそんな覚え全然ないわ〜!!
あきちゃん載せてやそれ〜〜〜!!オモロイ!!
☆あき
あーーーー。なんかこんなんあったなぁ〜。
めっちゃうる覚えやけど。

でも??
はじめまして。

1964年産まれの菅南中卒業生です。

懐かしくなってこのコミュに参加させてもらいました。
だいだいさま
64年生まれとな?
マスターは63年!ってことは、かぶってるな!
んん・・・、絶対にかぶってるな!!
数学の植田先生とか、音楽の山本先生とか、覚えてるはず!

よろしくお願いいたします!!
高齢者も参加できるコミュになってきたってことやな!
んん・・・はっきり言って嬉しいのです!!

マスターでした。
http://www.hotpepper.jp/s/H000013382/top.html
http://r.gnavi.co.jp/k540500/
http://www.jam888.com/
四位龍夫先生のクラスにいました。音楽の山本先生って年輩の眼鏡かけた女の先生だったっけ?  それから・・・やっぱり高齢者って事になるかぁ〜自覚しないとダメですね!そりゃそうだウチの娘は今年22歳になるもんなぁアハハ・・・。
☆あきちゃん
「前進」ありがとう〜〜〜!!
めちゃキレイに残してるんスゴイわ〜!!
うち即捨てたもん!!
西原の字のきれいさ&マメさにもビックリした〜!!
即捨てやった・・・(^_^;)

なんか色々熱かったなぁ〜。
昼ごはん円形やったし・・・。
その頃はハァって感じやったけど、
今考えたらそれでもめることとかもないもんなぁ〜。
そこまで考えてのことやったのかなぁ〜。う〜〜〜ん・・・・。

今でも覚えてるけど、よくしょうもないてか分かりづらいギャグ言うてた・・・。
菅南かぁ〜。僕はここでは最高齢かもねん(音楽は山本先生デシタ。中2まで超絶高音ボーイソプラノだったアタシ)。今も時々天満中学校の前あたりは通ります。堂山町が近いので。
GAYDOGGYサンこんにちは!小畑先生ごぞんじですか?
エースコック婦人って誰なん???????????????
いつの間にか5参加者が50人になりました。
10年以上も前に閉校した学校のコミュニティにこれだけ参加してもらえるなんて嬉しいですね。
ぜひ菅南中学校復活を果たしたいです(笑)
昭和44年生まれのものです。
当時は悪いことばっかりしてましたので、
このコミュニティに参加することをためらっておりましたが、
妙に懐かしくなり参加させていただくことに決めました。

竹中先生・河田先生・西岡先生・土井先生
私にとってオールスターでした。
そしてその溜り場? 理科準備室・・・トラウマです。
痛かったです(笑)

それがあって今があります。
ホンマにお世話になりました(感謝多謝)
今晩は

やっとミクシィに入れてもらいました。

ジャングルさんとは、すれ違いでしょうね。
私は昭和29年の早生まれ、曽根崎⇒菅南⇒池田です。
昨年までは東京に単身赴任していましたが、今は大阪の豊能町に住んでいます。

同窓生(昭和44年卒)はそろそろ子供の手も離れているので、Webの世界にも、このコミュニティにも乱入しているようです。

因みに母も菅南小卒で、実家は旧菅南中の正門前でした。勿論、兄も姉も同窓生です。

これからもよろしく。
はじめまして。
何年か前から毎年同窓会をしてます。最初会った時は、なつかしさと照れくささ(年いったなあ!)。話し始めるともう、中学生に戻って楽しくおしゃべり。
皆良い仲間ですね。
うわぁ(#^.^#)菅南のコミュがあるとは!!嬉しいです!!参加させて下さい。でも…f^_^;私の前のアクセスは随分前の…ようですが…(^_-)-☆
自己紹介が遅れて申し訳ありませんm(__)m
私は…曽根崎幼→曽根崎小→菅南中→女子高→大阪音大→再び…菅南中に教育実習でお世話になりました\^o^/
在学中にお世話になった先生方は、竹中先生英、池田先生社、山本先生音、西岡先生体、山本先生数、河田先生理、茂木先生国、町田先生美、だったと思います。
先生方はどうされているでしょうか?
小学校、中学校と母校がなくなり寂しいですが、今だに中学も小学校の校歌は何となく歌えます。現在は天満に住んでいます。 生まれも育ちも北区で、姉も弟も同じです。
はじめまして!

菅南中学校について検索していたら、こちらにたどり着きました。

1966年生まれです。
堂島小学校→菅南中学校→東豊中高校→中京大学
と進みました。

プルさんの書き込みにあった先生方全員にお世話になり
ました!
懐かしい!

僕は先生のモノマネをしてましたね〜
先日も数人の仲間との同窓会で菅南中学校話で
盛り上がりました。
>>[66]

僕は41年生まれです。

在学はギリ被ってないですかね〜

竹中先生、河田先生、西岡先生、土井先生、皆さんお世話になりました!

あと印象深いのは美術の町田先生。
ご存知ですかね?
昭和41年生まれの西森真弓て覚えてます?

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪市立菅南中学校【〜1995】 更新情報

大阪市立菅南中学校【〜1995】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング