ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税務関係者の給湯室コミュの親が引退した後の住宅控除について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

親が引退した後の住宅控除についてお聞きします。

平成11年12月に父が65歳の時、新築の家を親子ローンで購入しました。
割合は父9:私1。

毎年、私は10分の1の控除を受けてきていましたが、
3年前に父が病気で引退し、年金生活者となり、
住宅控除が受けられなくなりました。
正確には控除できなくなりました。

現在ローンは私が全額支払っています。

この場合、私が住宅控除を全額受けることは可能ですか?
不可能であれば、全額控除を受けられるようになるには
どのような手続きが必要ですか?

はやり、生前贈与で私の持ち分が10割にならないと
全額控除は無理なのでしょうか?

今年も、確定申告の季節になり、毎年疑問に思っていたので
よろしくお願いいたします。

コメント(11)

受けられません

いったん 不動産業者に売って
その不動産屋から、また買うしかないですね
生前贈与で持分100%になっても受けられませんよ。
これは夫婦が離婚して、どちらか一方が持分100%になった場合も同様です。
残念ですね。
そうですか、やはり受けられないんですね。
残念ですが、仕方ないですね。

みうらさん、ネコキチさん、ありがとうございました。
>2
蛇足ですけれど、離婚後に財産分与で持ち分を手に入れた場合は、新たに中古住宅を取得した扱いになるので、「それまでもっていた持ち分」か「新たに手に入れた持ち分」のどちらで申告するか、選べるようになるはずです。
離婚後は「生計が別の他人」ですからね。
やっさんさんの、離婚後の財産分与の話、私、実際に数年前そういう事実がありましたけど、選択できませんでした。
今まで住んでた家じゃ、新たな取得にならないって言われましたよ。
やっさんさんへ>

離婚の考え方はその通りですね手(チョキ)
ただし夫持ち分100%で離婚した妻がもらう場合でかつ妻が新たに借り入れた場合に対象になりますバンザイ
夫と妻の間で譲渡が発生するので金額によっては譲渡所得がでる場合もありますねるんるん

まあ税務署に事前に相談するのがいいですね指でOK
離婚後に財産分与で持ち分を手に入れた場合
売買ではないのでダメです
もっちーさん

税理士としては何とか救って差し上げたい案件です。
いろいろ考えてみましたが、残念ながら、まだ解決策は見つかりませんがく〜(落胆した顔)

さて、他に気になる点ですが。
「現在ローンは私が全額支払っています。 」
この部分は、法律的に、お父様に対する「贈与」となります。
年間のお父様の持分返済額が、110万円以下であれば、贈与税はかかりませんが、それ以上ですと、贈与税の対象となります。
(現実に税務署が課税をするかは、また、別の問題ですが・・・)

金額が多額の場合には、「貸付金」として、覚書を結んでおくなどの策も考えておく必要もあります。
なお、お父様にとっては、「借入金」となりますので、相続が発生した場合には、相続財産から控除する(相続税が安くなります)ことができます。






財産分与の関係で裁判があり、取扱いが変わりそうですバンザイ

今までは離婚時には新規の住借か中古の住借かいずれかでしたが、二つの自宅を持っているわけではないとの判決がありました手(チョキ)

詳しくはパンフレットが税協から来るはずでするんるん

最近忙しいためたらーっ(汗)詳しくは判決文読みますので泣き顔

興味ある人は連絡ください
9>
ザキさまのお話にについて、当局の見解が示されました。
簡単に言うと、「(要件さえ満たしていれば)両方同時に受けられる」ということです。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/jyutaku.pdf

さて、H15年分で申告義務があった方については、更正の期限は今年の3/15です。
…間に合うのかなぁたらーっ(汗)
>ザキさん
>やっさんさん

21年2月の当局のパンフレット読ませていただきました。

私の場合、すでに時効になっている分もありますが、5年間は更正の請求できそうです。
詳しく調べてみます。

いい情報をありがとうございました。
トピ立てしてくださったトピ主さんにも感謝します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税務関係者の給湯室 更新情報

税務関係者の給湯室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング