ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡山で 『名探偵コナン』好き!コミュのいつもとはひと味違う2012年GW映画から見えてきた映画業界の現状!。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもとはひと味違う2012年GW映画から見えてきた映画業界の現状

2012年のGW近辺の映画は、
いつもと少し様子が違う。
4月28日公開の「HOME 愛しの座敷わらし」の水谷豊、
「わが母の記」の役所広司、
「テルマエ・ロマエ」の阿部寛を筆頭に、
「裏切りのサーカス」(4月21日公開)のゲイリー・オールドマン、
「幸せの教室」(5月11日公開)のトム・ハンクス、
それ以降もジョージ・クルーニー主演「ファミリー・ツリー」(5月18日公開)、
ジョニー・デップ主演「ダーク・シャドウ」(5月19日公開)と、
おじさんが頑張っているのだ。

また、19日公開の「ザ・マペッツ」では、
80年代に一世を風靡した「マペット・ショー」のカーミットやミス・ピギー、
ゴンゾなどが出演と、
同作は幅広い層が楽しめる作品ではあるものの、
懐かしく感じるのはやはり中年層に違いない。

なぜここまで、“おじさん”や“懐かしさ”がフックに?
この現状を関係者はこう話す。

「現在、映画業界のメインターゲットは年輩層になっています。
 数年前であれば、人気小説やコミック、ケータイ小説の映画化、
 テレビドラマの劇場版と、
 若者ターゲットの作品は確実にヒットしていました。
 ですが、そういった法則は成り立たなくなり、
 “懐かしい”をキーワードに、
 年輩層向けの作品がヒットを記録している。
 結果、観客と同世代のおじさん俳優が頑張る映画が
 多くなってきたのだと思います」。

確かに、昭和を題材にした作品や年輩層ターゲットの作品は、
目に見えて多くなっているし、ヒットもしている。
だが、GWは大人だけでなく、子どもにとっても休日。
なぜ大人向けの作品が?
「小さいお子さんがいらっしゃる家庭は、
 『名探偵コナン』や『クレヨンしんちゃん』、
 『仮面ライダーXスーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』など、
 そこをターゲットにした作品が公開されており、
 その層より小さい子がいる家庭は、
 そもそも映画に行けないと思います。
 逆に大きければ、
 ショッピングやテーマパーク等へ友達と遊びに行くでしょう。
 そうなると、残ってくるのは大人。
 それゆえ、大人向けの作品がいいわけです」
(前述関係者)。

さらに、こうも続ける。

「正直なところ、家族全員で劇場に行くとなると、
 入場料以外にも、飲食代、プログラム代、
 グッズ代など、お金がかかりますよね。
 3Dとなると尚更です。
 映画は手軽なレジャーですが、
 そこまでのお金を払ってまで見たい作品があるかというと……
 ソフト化されるのも早いですから、
 微妙でしょうね。
 結局、いつでも1000円の60歳以上が多くなる」。

おじさんの頑張りから見えてきた映画業界の現状。
だが、年輩層がずっといてくれるわけではない。
後々を担う“映画好き”を育てるため、
すぐにでも何かしらのアクションを起こす必要がありそうだ。

(C)2012「HOME 愛しの座敷わらし」製作委員会
All rights reserved.(C) 2010 StudioCanal SA.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡山で 『名探偵コナン』好き! 更新情報

岡山で 『名探偵コナン』好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。