ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土間土間 香里園駅前店コミュの☆ワイン試飲会開催☆」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様おはようございます^^

GWも終わりましたねーるんるん今日から学校にお仕事頑張ってくださいねグッド(上向き矢印)

土間土間も張り切って営業いたしております☆

今週はワインカクテル試飲会を開催いたしますワイングラスぴかぴか(新しい)

<photo src="v2:1630874460">

去年は夏からハイボールが流行しました、いろんな味のハイボールが登場しましたねexclamation ×2

今年はワインが流行ってきているようで、お客様にもいろんなワインの顔を知っていただけたら・・・

と思い、このイベントを開催します(^◇^)自分に合うワインを見つけてみてくださいね♪

今回試飲会で登場するのは・・・

Whiteミックス
ピーチ+白ワイン+生メロン+生パイン+生ライム+生キウイ+ミント+ソーダ

Redベリー
カシス+赤ワイン+生いちご+生オレンジ+ベリー3種+ミント+ソーダ

Yellowシトラス
サザンカンフォート+白ワイン+生オレンジ+生ピンクグレープフルーツ+マンゴー+生ライム+ミント+トニック


他にもワインカクテルはいろいろありますので少しご紹介♪


-----------------ワインカクテル豆知識--------------------

キール(白ワイン+カシス)

白ワインを使った食前酒としては、おそらく最も有名で人気の高いカクテル!
名前の由来はフランス・ブルゴーニュ地方のディジョン市長であったキャノン・フェリックス・キールが、市の特産ワインとクレーム・ド・カシスを使い、市の公式レセプションに用いたことから有名になったようです。

カーディナル(赤ワイン+カシス)

キールの白ワインを赤ワインに変えると、”カーディナル”になります。
本来であればフランスの”ボージョレ”を使用します!
ディジョン市のキールをまねて、ボージョレ村の人々が村の宣伝として赤ワインで作ったのが始まりです。名前の由来は、ローマカトリック教会の枢機官(すうきけい)という職の人が身につける服や帽子が全て緋色・深紅色をしていることから、この服装がカーディナル(英語で「深紅色」という意味)と呼ばれ、そのイメージからついた名前のようです♪

スプリツッアー(白ワイン+ソーダ)

最近某大手飲料メーカーさんもこの缶カクテルを出しましたね☆
白ワインをソーダ水で割ると、”スプリッツァー”になります。
スプリッツァーの語源は、ドイツ語で「はじける」という意味の”スプリッツェン(Spritzen)”からきた英語です。オーストリアのザルツブルグ生まれのカクテルです。

ビアスプリツッアー(白ワイン+ビール)

スプリッツァーのソーダ水のかわりにビールを使うと”ビア・スプリッツァー”になります。
白ワインにビール??? と、一見疑わしくなるような組み合わせですが、白ワインの酸味とビールの苦味をあわせ持つ、切れ味のあるサッパリとしたカクテルになります。

キティ(赤ワイン+ジンジャエール)

女性人気No1カクテル。赤ワインを使用するので当然ですが、スプリッツァーと比較すると、若干のコクと渋みがあります。

ミモザ(シャンパーニュ+オレンジジュース)

古くから貴族の間で飲まれていました。
名前の由来は、このカクテルの鮮やかな黄色がミモザの花に似ているところからきているようです。
イギリスでは、グラスがタンブラーになり「バックス・フィズ」と呼ばれています。
この世で最もおいしく贅沢なオレンジジュースと言われています!!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土間土間 香里園駅前店 更新情報

土間土間 香里園駅前店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング