ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

合田雄一郎コミュの「カワイイ、アナタ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すでにお聞き及びの方もいらっしゃると思いますが、文藝春秋4月号に高村薫執筆の短編が掲載されています。
内容は、合田が加納に充てた手紙。
タイトルは「カワイイ、アナタ」。

しかし内容を期待すると、がっかりされると思います…(^_^);;
そしてご感想を聞かせていただければ幸いです。

若輩者ながら、トピを立てさせていただきました。管理人さん、すみません。。

コメント(28)

・・・・・・・・・・・・・・・・

第1パラグラフだけ読んで鼻血吹きそうになり




第2パラグラフで鼻血止まりました

明日買いに行きます^^
ありがとうです^^

でも合田が加納に…
祐介、よかったな、、、と思う私は、もう終わってるんでしょうね(笑)

トピはどんどん立ててくださいねん^^
こんにちわ。はじめましての書き込みなんですが、このトピみて喜んでしまって…すみません。
改めましてよろしくお願いします。mixi自体も初心者です。
あ〜それにしても高村さんが合田を忘れてなくってよかったです。
ずーっと以前、マークスの山が文庫化されたとき、どっかの新聞の書評で「合田は警部に昇進した時点で作者の中では卒業してしまった。」みたいなこと書かれてて…。
え〜〜〜そんな〜とがっくりしてたんです。
だから本当にウレシイ(ToT)/
といっても文芸春秋4月号はもうないし…
図書館行ってきます!
ああ、なんか、もう合田を書くことはない、と、Frau?で語ってもいましたね
いや〜!!!!と思ったものです
震災で関西の作家ががらりと筆を変えましたが、女史の変わり方が一番こたえたわ、、、
同じくです。。いまだに「晴子」を読んでおらず、「リア」に至ってはリタイアしてしまった私はやはりファン失格なのでしょうか・・・(T_T)
リアは挫折中です(文庫ならまだ読めたと思うんだよ、、、通勤で読めない買った重いものは、、、)

あ、読みますよ、もうすこししたら(言い訳)

ですね
私は震災の後、異常に村上春樹にはまりました
(それまでは全然興味なかった)
ムラカミハルキも震災に関連する人(芦屋出身)
筒井康隆も、前から好きだけど以後、もっと好きになった
虚構の死を書くのがばからしくなったという女史の気持ちもわからないでもないけど・・・
文藝春秋4月号 図書館にありませんでした……
いやいや貸し出し中だったので予約してきましたけど。
9人待ち、いつになるんだろう…

私レディ・ジョーカーで終わってるんですよ…
余韻に浸りすぎちゃったというかなんというか。
晴子にすすまなくちゃ、その先に行けませんね。
どうせ息子にするなら組長(笑)<ならないならない

参加ありがとです、よろしくです^^

私はまだ、あきゆきのお父さんの独白シーンです(長い長い)

又三郎、文庫では、「自称」男前に変わってましたね、、なぜ、、、
さまはいりません
しゃん、がさん、の変形なので

あー
私は、映画での又三郎が頭にあり、女史もそのあたり考えたのかと思いました(笑)
警察には、いい男とどうでもいい男の2種類で、あまり真ん中(中庸)がいませんよね
あ、ひどい?
いや、リアルな警察官には、という意味^^
映画の又三郎は、大杉漣だったかなあ、、、
そういえば警察にはある人の捜索願だしにしかいったことないなー
(忘年会の帰り)
は〜っ。ようやく禁欲の日々から開放され読みました。
ってゆっても2週間しかしてないけど…
16年はムリ!ほんとに、ムリ! 違うか。。。

……で、この手紙に返事はくるんでしょうか?
追加なんですが、合田サン、あの手紙書いてる暇がいつあったんでしょうか?
忙しくて人間やめそうなんじゃないんかい!
あ、それは義兄か…
あー、、、まあ、李歐と一彰も長すぎる春でしたからねえ
合田の心臓は妊娠しませんが、義兄の心臓は妊娠しそうですね
それも想像妊娠(>▽<)ゲラゲラ

あ、また鬼のようなことを言ってる・・・
私は、合田は人の愛情には疎い人だと思ってます(にぶちん)。
思われて思われて思われて漸く気付く、みたいな
18年思われて漸く気付いたのがあのベッドサイドかと^^
>まちこ(かアカラ)さま
こちらこそ、よろしく〜(__)。
で、読まれましたか?「カワイイ、アナタ」。返事こなくてもいいんだけど。ずーっと気にしてそうですよね義兄。部屋に来ちゃうかな、うん。
数少ない合田からのアクションで義兄は浮いたり沈んだりしてるのでしょうか。

あれだけ相手がニブイと…義兄はマゾですよね。あ、でも合田もマゾ?
はじめまして、きょんこといいます。mixi始めたばかりです。
いろいろ検索してたら先日ここのコミュを発見し、この短編の掲載を知りました。でソッコー図書館で予約したら次の日には借りる事ができ、超ラッキーでした。

感想・・・。
うーん、どうして高村キャラはこんなに記憶力がいいんだろう?と
まず思っちゃいました。20年も前のいつかに退官したさして親しくもなかった親父が暇な当直の夜に話していった話をどーしてそこまで詳細に詳細に詳細に再現できるわけ〜? 自分で話作ってませんよね、合田さん・・・と。

そして合田さんはこの話をして義兄に何を訴えたかったのでしょーか? 笑えない話を長々とするほど暇というか、そんなに何でも何でも何でも義兄に聞いて欲しかったんでしょーか。そう考えると結構ツボですね。

「新リア王」も図書館で借りてしまいました。「晴子・・・」までは買いましたが(笑)。栄さんがリア王で彰之がコーディリアか・・・と思うとこれもまたツボにきました。僧侶になった彰之は不良女子高生が惚れるほど美青年みたいだし、息子とは危ない関係(いや本当の意味で)だし、やはり読み方によれば、奥深く美味しい物語かと。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

合田雄一郎 更新情報

合田雄一郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング