ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ciao!"Clamors From Venus"コミュの2011.5/22(日) 19:00〜23:00 -chapter1 1/2"kinda smile"-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Clamors From Venus
2011.5/22(日) 19:00〜23:00
-chapter1 1/2
Enjoy!"kinda smile"music-

 
DJ: Panda/doubtbeat!!/郷/深井 歪/はかせ/レタス・オブ・ライフ/mousse pousse
@喫茶SMiLE Shibuya,Tokyo Japan

http://www.udagawasmile.com/access.html
charge\500+1drink order
*喫茶SMiLEでは売り上げの5%を日本赤十字社に寄付されるそうです

みなさま、ご無沙汰しております。お元気でしょうか?

震災以降なんともいえない日々が続いておりますが、そんな中Clamors From Venusの6月18日の2回目の開催を前に、chapter1 1/2として急遽、番外編を開催することにいたしました。

5/22 は「そなえよ つねに」テンダーフットは「いつもニコニコ」がモットーの、ガールスカウトの日 ということでテーマは(kinda)"smile"!
当日参加いただける頼もしいCFVレンジャーによる、様々なスマイルをどうぞ聴きにいらしてくださいね

まずは5/22(日)お楽しみに!

コメント(8)

今回のフライヤーもやっと出来ました。
先日夜中にローテク家内制手工業の版画で、白目になりながら約80枚刷りました 
もらってください〜
インクは朱にちょっと金色を混ぜてラメっているので手にとっていただきたいです!
 
前回2月にお越し下さいました方々本当にどうも有り難うございました!
Clamors From Venus chapter1.に引き続き、皆様に楽しんでいただけるようなフレンドリーな企画しておりますので初めての方もふらっと、お気軽に遊びにいらしてくださいませ。

私を含め、CFVレンジャーDJの皆さまも只今5/22のテーマに纏わる笑顔なレコードをとっかえひっかえしてくださっている最中なのでは? 

先着の方には、また何かしらおみやげ用意しときます!
どうぞよろしくお願いいたします〜

Clamors From Venus
-chapter1 1/2
Enjoy!"Kinda SMiLE "music-

2011.5/22(日) 19:00〜23:00
@渋谷 喫茶SMiLE
http://www.udagawasmile.com/access.html
charge\500+1drink order
DJ:
Panda/doubtbeat!!/郷/深井 歪/はかせ/レタス・オブ・ライフ/mousse pousse
 
from mood to mondo..!keep kitsch!

info on twitter:@mousse_pousse
19:00~19:15 はかせ
19:15~19:30 doubtbeat!!
19:30~19:45 レタス・オブ・ライフ
19:45~20:00 ムスプス
20:00~20:15 深井 歪
20:15~20:30 はかせ
20:30~20:45 doubtbeat!!
20:45~21:00 レタス・オブ・ライフ
21:00~21:15 ムスプス
21:15~21:30 深井 歪
21:30~22:00 郷
22:00~22:30 Panda
22:30~23:00 B to B(1~2曲)

です!

今回は一部選曲者によるDJ中の解説トーク?が企画されてます。
どうぞお楽しみに!
5/22(日)夕方から大雨の中開催となりましたClamors From Venusへお越しくださいました皆様、誠に有難うございました!
関係者の方々には、急なスケジュールでご迷惑お掛けしてしまい大変申し訳ありませんでした。皆様のおかげで5月にも開催できましたこと心よりお礼申し上げます。

遅くなりましたが、当日のセットリストになります!
次回の開催は6/18(土)になります。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。


■19:00〜19:15 はかせ

私の恋人、たいやきくん!/山本リンダ
キャリフォルニアみれん酒/キリコ東礼&東礼ファミリアス
カリフォルニアの青い空/南沙織
想い出のビッグ・ウェンズデイ/川島なお美
ビリー・ジーン/麻倉未稀
特別な気持ちで/ブレッド&バター
ビー・マイ・ベイビー/ribbon&ピラニアンズ


■19:15〜19:30 doubtbeat!!


The Free Design "The Hook"
http://www.youtube.com/watch?v=ISZNWZxTon0
Barnes and Barnes "Feminine Parts"
The King Of Luxembourg "Turban Disturbance"
http://www.youtube.com/watch?v=t4Z8iYoaVWQ
Arne Hansen & The Guitarspellers "Pakistani Hairdo"
Kevin Ayers "The Clarietta Rag"



■19:30〜19:45 レタス・オブ・ライフ

1) Ferrante & Teicher / Magical Connection
美人ジャケ。宇宙モノでモンド的に有名な彼らが、ゴージャスにジョン・B・セバスチャンをカバー。
エコーかかりすぎのプリペアド・ピアノがかわいい。

2) The 49 Americans / Doo-bee-doo-bee
傑作2ndからの名曲。素朴で、快活で、軽妙で。
ジャケのメガネの女の子のソバカスがチャームポイント。

3) Labi Siffre / Love-A-Love-A-Love-A-Love-A-Love
他のアルバムが有名だけど、この『Happy!』もなかなか。
曲のタイトルの雰囲気が似ているつながり。
ジャケットは、表はムスッとしてるけど、裏が笑ってるので、それもいいかな、と。

4) Marie Audigier / Un Voyage
クレプスキュールから、ジミな1曲。
らしい、うまくはないヴォーカルと、らしくないフォーキーな感じが、
陽も暮れた日曜日にはいいかなぁ、と。

5) Die Zimmermanner / 110
とても好きな曲。
森の公園でくつろぐブレッピースタイルの若者のジャケは、
影響受けたなぁ。全然表れてないけど。



■19:45〜20:00 ムスプス

1.sunnyside up/Johnny Hamp's Kentucky Serenaders
1930年代を舞台にしたライアン&テイタム・オニール親子競演の、大好きな
痛快ロードムービー「PAPER MOON」のサントラより。映画ではエンディングでテータム・オニール演じるアディが「いろいろあるけどお日さまのほうへ、顔を上げていこう」みたいなシーンで車に乗ってラジオのボリュームを上げながら口ずさんでたのが印象的で選んでみました。
http://www.youtube.com/watch?v=MCN9KIPfMPE


2.I can't give you anything but love(and Alphabet)/Buddy morry and his orchestra
生まれて初めてとにかく何も知らず「何か、レコードが買って見たい」というだけで高校生の時にパルコのレコードセールかなんかでジャケ買ったLet's have a dancepartyというアルバムより

3.whistler's daddy/FRED LOWERY

4.陽のあたる島/ニュートロピカルメロディアンズ(川上義彦編曲)
そんな島でありますように


5.L'eau à la bouche/Serge Gainsbourg
http://www.youtube.com/watch?v=TojXB8uOiA4
スマイル→ゆるんだ口元→唇によだれ(?)


6.The Preacher/Johnny Keating
パッパラーコーラスとハンドクラップ 笑顔で口づさみたい曲。
PYE Guinea"RADIO LUXEMBOURG"LPより


7.Je ne veux plus t'aimer/Tiny Yong
7インチジャケの微笑みがかわい過ぎる
http://www.youtube.com/watch?v=Lv2o0UMjHJk


■20:00〜20:15 深井 歪

1. Into Space / Russ Garcia
2. Whatchamacallit / Esquivel And His Orchestra
3. Will You Still Be Mine? / Dean Elliott And His Big Band
4. Spinning Wheel / Vyatcheslav Mescherin's Orchestra
5. Le Téléfon / Louis Ledrich
6. Paramaribo / John Schroeder
7. Gay Spirits / David Ross And His Orchestra

■20:15〜20:30 はかせ

どなたか覚えていたら教えてくださいw


■20:30〜20:45 doubtbeat!!

2ndセットのテーマは「がんばろう日本!海外からも応援しているよ!!」
変な日本語が使用されているジャケットのレコードでしばってみました。
 
Lori & the Chameleons "Touch" 「私は日本を愛する」
http://www.youtube.com/watch?v=w5-H_Lqfm24
Noh Mask「能面」 "Empire Of Signs" とある有名なテクノポップの曲のカバー
http://www.youtube.com/watch?v=faJ4F5SmexQ
Polyphonic Size "Nagasaki Mon Amour" 判読不明なめちゃくちゃな日本語の羅列
http://www.youtube.com/watch?v=G9icRexvu6g
The Outpatients "New Japanese Hairstyles"「新しい日本のヘアースタイル」



■20:45〜21:00 レタス・オブ・ライフ

1) 松田幸一 / Don't Worry Baby
オムニバス『Les Enfants』から。ビーチボーイズ絡みの曲をかけたかったので。
ハーモニカでビーチボーイズなんて、小粋じゃないっすか。

2) Blossom Dearie / Somebody New
笑顔のイラストジャケが1枚もなかったので。
ボクが持ってる彼女のアルバムでは、これです。
「I'm Shadowing You」もいいけど、今の気分で決めました。

3) In Embrace / Your Heaven Scent
ムスプスさんのとの約束で、彼らの曲をかけることにしてました。
笑顔ジャケだし。
淡い曲が多い中、一番ポップでわかりやすいものを。

4) 三田寛子 / バラが咲いた
ハマクラの曲を、チャクラの板倉文がアレンジ。
無国籍な感じで、少しモンド感を演出しようとする企みだが。。。

5) James Kirk / Krach Auf Wiedersehen
オトコの笑顔ジャケを増やしたくて、最後に、元Orange Juiceのこのひとのソロから。
Memphisでは「You Supply The Roses」として発表していた曲のセルフ・カヴァー。
密かに、バラつながりで。


■21:00〜21:15 ムスプス

1.why don't you smile now/DELMONAS5
velvet underground前身ALL NIGHT WORKERSのカバー
http://www.youtube.com/watch?v=C-oK99alwXA
http://www.youtube.com/watch?v=zyDIa8C-V30


2.SWEET LITTLE ROCK 'N' ROLLER/ROD STEWART
犬声で始まるチャックベリーのカバー LP「SMILER」より
選曲まよったときに床に落ちていた「SMILER」が目に付いて、
拾ってかばんに詰めてきました
ロックの神様すみません


3.Scotty Guffy Sings /CARL SIMMONS
謎だらけの現代ムシ声フォーク・シンガーCARL SIMMONS。 
Sacred Bonesから。ボーカルは常に虫声。フォーク〜ブルース弾き語りのはずがサイケがかって穏やかに狂っております..ただただ曲自体はよすぎて、やみつきになります。最高
1999年に録音されてお蔵入りになっていた幻のアルバム
http://www.myspace.com/thehumanorchids
http://www.sacredbonesrecords.com/releases/sbr3005/


4.we must be funny thing/ME
MOONFLOWERSにも参加してたPaul Bradley在籍のグループ。
この曲も素晴らしいのでどちらがいいか迷いました
http://www.youtube.com/watch?v=B1ilqOlWuRc


5.Leslie's Jerk/Jacques Loussier
http://www.youtube.com/watch?v=HzOQ2TeTIEA
映画「雨上がりの天使」のサントラ7インチB面。
6.ce mec est too much/COCORICOBOY
http://www.youtube.com/watch?v=Fhx4wlW9np8 



■21:15〜21:30 深井 歪

1. Count-Down...Blast Off / Jimmie Haskell And His Orchestra
2. Cobwebs And Strange / The Who
3. Caravan / B.Bumble & The Stingers
4. "UFO" opening titles / Barry Gray
5. Stop Action / The Ventures
6. I Took My Baby Home / Larry Page Orchestra
7. Pet Sounds / The Beach Boys



■21:30〜22:00 郷

副題が"kinda smile"ということでsmileが題名にはいった曲や、AOR初心者講座。 
 
□Don't Worry Baby/VT's
□It Doesn't Matter/Spyro Gyra
□ふたりのラブソング/キャンディーズ
□喪服さがし/山口百恵
□Sometimes I Just Forget To Smile/Michael Franks
□センチメンタル・サンダウン〜ジャマイカ・センチメンタル/ボビー・コールドウェル
□アフリカ/TOTO
□JOJO/弘田三枝子〜ボズ・スキャッグス
□Hotel California/田中星児
□ロマンティック・アゲイン/水木一郎
□ワンナイト・ジョーク〜こまわり☆MAMーBO/三ツ矢雄二
□ラヴ・スコール/サンドラ・ホーン
□She Was A Lady/Fresh
□Your Smiling Face/James Taylor
□Smile/純名りさ


■22:00〜22:30 Panda

□Just A Smile / Pilot
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=FR9x1EkXGx8

□Smile A Little Smile For Me / The Flying Machine
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=BR3xcZ-osqE

□Looking Thru' The Eyes Of A Beautiful Girl / Times
前の曲のTony Macaulay作品を受けて。1ミリも本人の絡みのないTony Macaulay風味のPop Tune。1970年産。

□Ring Ring / Chris Rainbow
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=WkDtsdKHRtM

□You Still Believe In Me / The Buffoons
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Hj1WX95rSMY

□青空のように / 大滝詠一
名盤「ナイアガラ・カレンダー'78」LPより。
ニコニコ顔♪しかめっ面♪君はお天気やさん♪♪

□Would You Like To Go / Hep Stars

あー、針上げ&曲間違いごめんなさいゴメンナサイ。サジタリアスのアノ曲。

□Don't Look Down / Chris White
一人BB5の巨頭。Chris Rainbowと繋げればよかったと反省。1976年産。

□Guess I'm Dumb / Louis Philippe
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=4bD46Vz5LrY

□Mad Mad World / The Escorts
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=HgKTj9GnOmM




22:30〜23:00 B to B 

■はかせ
スエーデンの城×デビッドシルビアンの日本語語り 

■doubtbeat!!
前川陽子「リボンの騎士主題歌」
http://www.youtube.com/watch?v=raKmTJODU8U
当初はEPOのうふふふを普通にかける予定でしたが、僕のまえのDJはかせが
「スエーデンの城」http://www.youtube.com/watch?v=9yAZvrUcd24をかけたものだから
急遽、城つながりで、歌詞に城が出てくるこの曲をかけました。

■レタス・オブ・ライフ
Elbow Bones & Racketeers / A Night in New York
前が、doubtbeat!!さんの「リボンの騎士」だったので、ラッパが鳴ってるやつにしたかったから、
手元にあったコレで。

■ムスプス
Dancing/NON STOP DANCERS

■深井 歪
悟空が好き好き / ヤング・フレッシュ

■郷

■Panda
Smile / Supernaturals
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=KVHFNxECgUk


皆様今回もほんとうにどうもありがとうございました!
追加で解説いただける場合はどうぞお願いいたします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ciao!"Clamors From Venus" 更新情報

Ciao!"Clamors From Venus"のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング