ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田柄第二小学校コミュの'77〜'78生まれ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は3年〜5年の一学期までしか在籍しなかったけど、
ずうずうしくもトピ立てさせてもらいます

先生は
3年:笠原先生(山本先生が出産だったのでの代わりの先生)
   山本先生
4年:山本先生
5年:服部先生
でした。

学年全体の運動会で花笠音頭や、バンブーダンスをやった覚えがあります。
竹馬も自作して乗りました。
いろいろとイベントがある学校でした。
心当たりのある人つどへ!

コメント(26)

私もお2人と同級生です♪
6年間田二小でした。

1・2年は2組。近藤先生でした。
3年は茂原先生。
4年は中沢先生。
5・6年の時服部先生だったので、hero信さんとは接点があったわけですね・・・ビックリ。

まどろさんとは、おそらく3・4年の時
同じクラスだったと思います。

私の小学校の思い出は、けん玉かな?
必死になって練習した覚えがあります。
懐かしいなぁ。
こんにちは、俺も同級生ですよ。

1・2・3・4年は山本先生(途中笠原先生)
5・6年は藤原先生です。

て事でhero信さんとは3・4年で同じですね。でもちょっとどなたかわかりません(;^_^A
まどろさんとは5・6年で一緒で覚えてますよ、俺誰かわかりますか?
>まどろさん
 卒業文集もってないです。。。
 僕と入れ替わりで転校してきたのですかね?

>だあやさん
 服部先生のクラスで、「あのすばらしい愛をもう一度」を熱唱した覚えがあります。
 けん玉は、3・4年の「昔の遊び」でやりましたよね!

>uskさん
 ぬぉぉぉ!!
 uskさんのこと知ってると思います。
 僕の小学生生活でもっとも濃い時期が3・4年だから覚えてると思いたいです。
 イニシャルはU.Iですか?僕はH.Oです。
どうも〜♪田二小には4,5年生の2年間だけ居ました!
4年生のときは山本先生で、5年生のときは藤原先生が担任だったと思います。
引っ越しばかりしてた小学校生活でしたが、田二小の思い出が一番大きいかな?w
運動会での花笠音頭やふんどし一丁でやったソーラン節、独楽やけん玉、そして竹馬作りも楽しい思い出です。
あとはサッカークラブ(TSC)かな?青いジャージはまだ持ってたりしますYO!(^^)
あとは休み時間に校庭でやってたサンド(だっけ?)ww

楽しかったな〜。皆お元気ですか?
>TMOさん
 サンド懐かしい!
 その後の学校へ行っても、サンドという言葉は通じませんでしたww
 僕も引越しばかりでした。通算4校wwちょっと自慢です。


田柄第二小学校って転校生多かったみたいですね。
よく考えたら、官舎の学区だから多いですよね。
タニショウかじった人ってすごく多いだろうなぁ。
>TMOさん
俺その二年間、同じクラスじゃないですか!
ちなみに俺もTSC。5年終わりからだけど(^_^;
誰だろう?
アルバム引っ張り出してみたら、田二小時代の写真が10枚くらいありました♪懐かしい・・・。
>hero信さん
サンドやってたのは田二小だけだったのかも・・・?ww
オレも小学校は通算5校ww
田二小にいた時間が一番長いです。思い出が一番大きい訳だ。

>uskさん
うおぅ!2年間同じクラス!しかもuskさんもTSC入ってたんですね!5年終わりからだと一緒にプレイした期間は短いですね・・・。
オレの名前、イニシャルだとT.Iです。分かるかな〜?ww
4年の学芸会の劇「どろぼう学校」で警察官役でした。(ワカルカ!w

>まどろさん
すごく運動神経が良くて羨ましかったので、よく覚えてますw
>TMOさん
僕も田二小の思い出が一番深いです。 んで。4年生の時同じクラスです。
日記の写真見させてもらって、考え抜いて、イニシャル見てだれだかわかりました!
よく見れば写真も面影が残っていますね。
サンドの玉を両手で胸でキャッチする。運動神経の良い転校生!!
パチンコ屋の音楽に合わせて「おへその下には何がある〜直径2センチ金の玉 やられてたまるかソーセージ そこから黄色いお茶が出る」(失礼しました)の歌を教えてくれた子ですね!
これで違ってたら恥ずかし過ぎる。
5校ですか〜。当時、田二小で4つ目とか言ってましたよね?違ったかな?
僕は学芸会でジロキチ?ほっかぶりをした泥棒役をやりました。だれだかわかります?
TMOさん>
自分も5年生の時藤原先生のクラスでした。わかります?
あった・・・前、mixiに参加したばかりの頃探したら、「該当するものがありません」だったのに。。
「田二小」で検索したせいかなあ・・?

わたしは4年の1学期に引っ越してきて、
4年:中沢先生
5,6年:宮本先生(名前が間違っているかも)
でした。

転校とか、すごい多い学校だったよね。。
わたしも竹馬とうなぎ取り(葉陰の集い、だったっけ?)と畑(学校の裏で、とうもろこしとかじゃがいもとか作ったやつ)が忘れられません。。
楽しい思い出だよねー。。
>hero信さん
こちらも思い出しましたYO!ジロキチ!懐かしい・・・。
それにしても色々覚えてますね〜。嬉しさと共に感心します。
例の替え歌・・・ハッ!?(;´Д`)ここで肯定したらオレが恥ずかしすぎるという罠なのでは・・・!www
いや、覚えててくれて嬉しいんですがね?(ハズカシー!w

マイミクどうもでした!また仲良くしてやって下さい!

>Zさん
名前見て思い出しました!同じクラスでしたね〜♪
一緒に写ってる写真が手元に何枚かありますYO!
元気ですか?

>Ayaさん
なにかしらイベントの多い学校だったような気がします。
まあ、何をするにも楽しかったからなのでしょうが。ww


銀杏の木を見ると練馬に住んでた頃を思い出します。ホロリ
>Ayaさん
俺とはクラス一緒になってませんねぇ。
畑とか懐かしいんですけど(^_^;
でも卒業近くにグランド(確か小校庭とか言ってた?)ような記憶があるんですけど。あんまり小学生時代は覚えてないから間違いの可能性ありですけど。
こんにちは.あんまり覚えてることないけど,書き込んでみますー.

えと,1年の時に引っ越してきて,6年までいました.
学区はずれの長瀬第三マンションに住んでました.
だあやさん,もしかして家近かったのでは...?

1年 立川先生
2年 うーん,男の年配の先生
3,4年 小泉先生
5,6年 服部先生

でした.
ソウラン節では太鼓たたいてました.じゃがいも育てましたねー.アゲハチョウの卵探したり,蚕蛾飼ったり.餅つきもやった気がします.竹馬,剣玉(もしもし亀よ,ねー).4年生の科学部では,水あめばっかり作ってた気がします.
小泉先生に,男性を呼び捨てにしてはいけないと教えていただきました.お元気なんですか.よかったです.

銀杏公園とかありましたよねー.

五十路さん

5・6年と同じクラスで、長瀬マンションに住んでいたというと…家近くて結構一緒に帰っていたよね、確か?

えっと…違ったらごめんなさい…。

でも、もし私が考えている人だとしたら、すごい懐かしい気分です!
だあやさま

お返事おそくなってごめんなさい!気づいていませんでした!

結構一緒に帰って,その後遊んでいた気がします.
だあやさんは一軒やにお住まいでしたよね?
下のお名前で呼ばれていたかと思うのですが...

たぶん合ってると思うのだけれど.
ちなみに,私のハンドルネームは いそじ と読みます.

1年→立川先生(たぶん。おばーちゃんだった)
2年→長岡先生(たぶん。メガネかけたおじさんだった)
3.4年→笹川先生(今 家が隣w)
5.6年→及川先生(ケツバットされまくり)

小学校時代の知り合いで未だに付き合いがあるのが2人イマス。

ざっと見ると、5,6年時に3,4組の人が多いね〜 1組がいない!1人いるけどすでに退会ぽい!


11の書き込み、2組は×宮本 ○宮寺 先生じゃない?

ひさびさに書き込んでみたりして。
同窓会とかやったりしているのかなー。

それから、19のこーちゃんさん、ご指摘ありがとうございました!
その通りで宮寺先生ですよね。
ああとてもすっきり。

今月で同学年の人はみんな30歳になるわけだ。。
6年の担任は、及川先生でした。
中学校は練馬東中学校に進学しました。
ちょりっす

5年の初めから転校して
服部先生でした。
長瀬第三マンションに住んでた

なんとなくビートルズが嫌いになった(笑)

今は戻ってきて練馬に住んでます

誰か覚えてるかなぁ
嫌われてたからなぁ(泣)
長瀬第三マンション超近かったよ。
卒業アルバム探さなきゃ(笑)
よく先生の名前を覚えてましたね!?山本先生産休とか、笠原先生とか、服部先生か、、、なつかしいな。今でもあの眼鏡なのかな(﹡ˆ﹀ˆ﹡)5〜6年生の時は及川先生でしたが、服部先生はよく覚えています。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田柄第二小学校 更新情報

田柄第二小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング