ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然食堂かふぅコミュの12月5日木曜日のランチメニュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日のランチメニューをご案内致します。

かふぅ定食はスズキの春菊衣揚げ。
山椒塩でお召し上がりいただきます。
スズキ(鱸)は北海道から南シナ海にいたる沿岸に広く分布しており、冬場は淡水の入る湾口で産卵し、幼魚時代に川を遡上します。
成長すると海岸を離れて、回遊魚となりますが、湾口や川が汚染されているとまずくなります。
スズキは成長するごとに脂がのり、おいしくなる魚です。
日本では島根県の宍道湖産が、夏場の高級魚として知られていて、刺身で食べるのがおいしいそうです。
生育年齢で呼び名が変わる出世魚で、セイゴ[20cm前後]→フッコ[20〜60cm]→スズキ[60cm以上])となります。
寿司屋では、鈴木さんという名前を呼び捨てにするのを避けて、スズキと呼ばずに、わざとひとつ前のサイズのフッコと呼ぶことがあるそうです。
スズキを食する場合、ビタミンC・ビタミンEを補うと薬効がさらにアップします。
ビタミンC・ビタミンEは緑黄色野菜や柑きつ類、植物油や種実類に多く含まれます。
そこで、東洋医学的にもさまざまな効能をもつ緑黄色野菜の春菊の衣を着せました。
春菊は「食べる風邪薬」と呼ばれ、古くから漢方薬としても用いられてきました。
独特の香りが気の巡りをよくして、精神を安定させ、ストレスを緩和したり、胃腸の働きを整え、胃もたれを改善する作用があると言われています。
また、揚げ油にはビタミンEが豊富なオリーブオイル100%を贅沢に使用していますので、さらに薬効アップし、胃もたれせずに召し上がっていただけます。

ベジ定食は野菜たっぷりの湯豆腐です。
丹波から届いたたけのこ型白菜という、細長い形をした白菜、やわらかいサラダ水菜、切り口の美しい紅芯大根、ねぎときのこなど、旬の野菜をたっぷり、濃いめのおだしで炊いて、柚子の皮で香り付けをして、そのまま召し上がっていただきます。
お腹の中から温まってください。

サイドメニューは黒豆茶です。
丹波の大粒黒豆を空煎りして香ばしさを出して、煮出しました。
黒は薬膳では元気の源である腎の色とされ、黒豆は代表的な黒い食材のひとつです。
栄養素は大豆とほぼ同じですが、胃腸の機能を高め、尿の出をよくして体の余分な水分を除く作用があるため、むくみを解消してくれます。
温かいうちに食前にお召し上がりください。

ご来店お待ちしております。


【かふぅ定食 950円】
・スズキの春菊衣揚げ
・黒豆茶
・小さいおかず3品

【ベジ定食 950円】
・野菜たっぷり 湯豆腐
・黒豆茶
・小さいおかず3品

󾭖かふぅ定食・ベジ定食は《玄米ごはんset》または《焼きたてパンset》のいずれかをお選びいただけます。

󾬣また、かふぅ定食・ベジ定食のおかずの内容は変更になる場合がございます。

《玄米ごはんset》
・玄米ごはん(おかわりは1回だけ󾬧)
・野菜入りのお味噌汁
・自家製お漬物

《焼きたてパンset》
・かふぅの工房で朝焼きたてのパン
本日は【フォカッチャ󾥤】です。
・野菜のスープ

【カレー定食 1200円】
・玄米ごはん+野菜のトッピング
・ミニサラダ
・小さいおかず1品

【ワンコインランチ 500円】
・小さいおかずの盛り合わせ小皿
・玄米ごはん(おかわりは不可)
・野菜入りのお味噌汁
・自家製のお漬物

ランチタイムは11時30分〜15時30分頃までとさせていただきます。
ただし、売り切れ次第閉店することがございますので、ご了承下さい。
(ご来店前にお電話で確認していただくのが確実です。)

天然食堂かふぅ
06-6533-0775

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然食堂かふぅ 更新情報

天然食堂かふぅのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。