ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スタジオジブリ大好きコミュのタレントの声優起用についてどうお考えですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近年のジブリ作品では主要キャラに随分タレントを声優あてがうこと
が多くなりました。その度にあちこちで論争が起きたりするのですが、
みなさんは実際起用された声を聞いてどのように感じられますか?

私が中1の時に公開されたとなりのトトロで糸井重里さんがお父さん
役で起用されましたが、何の前知識を入れずに聞いた時違和感を
憶えました。ハウルの時は映画見ながら木村拓也さんの顔がよぎって
仕方なかったりしました。美輪明宏さんのように声の演技ができる
方などはいいのですが、若い有名なタレントさんなんかは素のまま
声をあてる方が多いので画面に集中できづらいことが多いです。

声優は色がついていて使いづらいという駿監督の意向もあるよう
ですが、有名タレントも色がついていて正直聞きづらい部分が多い
と思います。

ヒートアップしやすい話題なのでみなさんの冷静にマナーよく
お願いします。

コメント(72)

トトロのお父さん役の糸井さんは気にならなかったなぁ。寧ろ好きなほうかな。
番台蛙の大泉さんは気付かないくらい役に入ってる気がした。
賛否両論ですよねたらーっ(汗)

神木くんの声はフィットシテマシタ。

キムタクは期待しすぎて…って感じでしたね。
私もハウルのソフィの声はちと違和感が・・・冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
ハウルの声は特に気にならなかった
キキの声は名探偵コナンと同じ『高山みなみ』さん好きだな〜!
私は「千と千尋」のハクの声にどーしても違和感が・・あせあせ(飛び散る汗)
カミまくってるような、舌がうまく回ってないような・・
そう感じるのって私だけかなぁ??
ジブリは声優を選ぶのにオーディションとかはするんでしょうかね?

岡田くんは鈴木プロデューサーがラジオ番組にゲストで出た時に
声質が気に入ったから出てみないか?ってテレビで言ってました
けども、その選び方は大丈夫なの?と不安になってしまいました。
ある程度無名な方を選んだほうがジブリらしさが出ていいような
気もしますけどね。後に有名になるとうれしいですし。(笑)
ファンの方ごめんなさい

石田ゆり子さんがどうもダメです
どの作品もあせあせ(飛び散る汗)

ハウルもうーんって感じでしたね
私は基本タレント起用NGの方ですね・・・

やっぱ声だけで演技しなきゃならない声優と
表情とかも見せられる俳優って根本的に違うと思う。

でも声優さんでもやっぱうまくない人もいるし
俳優さんでもまったく違和感ない人もいるので一概には言えないですね。

あと作品によっても合う合わないがあると思います。
「蛍垂るの墓」とかリアリティが必要な作品には俳優さんが合ってるでしょうし、「トトロ」とかファンタジー系の作品には絶対声優さんの方がいいと思います。

ハウルは・・・ほんとに宮崎監督がOKだしたんかな・・・って私は思いましたけどねww
前に鈴木さんが言ってたんですが俳優の人の方が声優の人より普通ができるって言ってましたよ
ワタシは、色々な人にジブリに振り向いて欲しいです。なので(-_☆)俳優さんを選ぶのはアリだと思います電球電球観て貰わなきゃ始まらず、結果的にジブリが良い方向へ向かうように判断して欲しい(^-^)/~~
アタシもキムタク起用のときは『話題作りとかィィのに…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)』って思ってましたが雪電球雷実際に観てみると,キムタクには全く違和感を覚えず,神木クンのマルクスもバッチリだったと思いました(揺れるハート´∀`艸ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

でもジブリだけぢゃなく他のアニメも,劇場版になるとなぜかタレントさんの起用が目立ちますょね…上手い人は上手いし,下手な人は下手水瓶座((・c_,・o))何基準で選考されてるのだろうかといつも疑問デシタ霧せっかくストーリーも画も素晴らしいのに声が明らかに合わなかったりすると感動が半減しちゃうンで,妥協して欲しくないですね電球って妥協されてるとも考えにくいですが…冷や汗
私は声優も俳優の一種だと思うので、
タレントというより演技や声に魅力のある俳優さんなら全然OKですね☆

逆に早く観たくなります。

最近はわからないけど昔のジブリの声優はほんとに魅力ある方たちばかりですね!

特にナウシカの声優さんは自分の中で一番です。
田中裕子さんははずしませんね(笑)


いい人はいいんですが主役クラスになると声優さんのほうが違和感ないかも・・
コメントを読ませていただくと、個人個人で分かれますね。これなら声優さんを起用しても違和感のあるなしは結局個人の感じ方にゆだねられますし、話題性のある方がいいのかも。

ハウルはどうしてもキムタクのイメージが‥という方は、寧ろそれでいいのだと思いますよ。監督はそのキャラクターに合ったイメージのタレントを選ぶと聞きましたから。監督がハウルのキャラクターを考えた時、イメージとして浮かんだのがキムタクだったんでしょうね。だから被ってしまっても、その方がすんなり監督の思い描く作品世界に入れるのだと思います。
誰を起用しようが、要するに「声だけでいい演技ができ」れば問題ないですね。
古いところだと、トトロでは糸井さん、紅の豚では上條さん、三枝さん、加藤登紀子さんなど、いい演技をしていたと思います。糸井さんのお父さんは、どこにでもいる「等身大の」父親だったと思いますよ。

そもそも「声優」とは声だけで演技することに特化した役者のことで、アフレコをすることではないのに、最近は「声優」と言う言葉が独り歩きして、アフレコをしただけで「声優」「声優」とマスコミも騒ぐ始末。。
結果、俳優さん、芸人さん、歌手、みんなが「声優」を意識してヘンチクリンな演技になってるように思えて仕方ないです。

ですから俳優であれ噺家であれ歌手であれ、そして声優であれ、自分の「芸」にゆるぎない自身を持っていない人はキャスティングすべきでないと思います。
ぁんまり専門的なコトわかんなぃけど、タレントサンを起用したらその人のイメージで見てしまうって正直ぁるかもしれんけど、でも私的にゎハウルのキムタクもゲドの岡田クンも、ソフィー、モロ、荒れ地の魔女もそれぞれよかったと思いました手(パー)
タレントゃし、やっぱ演技も上手ゃし、声だけぢゃなくて感情もちゃんと現れてた思うし…(。・_・。)ノ
多分、駿監督も吾郎監督も、承知のぅえでもオファーやろぅし…
ョカッタと思います
私は特に問題ありませんわーい(嬉しい顔)聞いてて違和感があるなぁと思う方がいないのでグッド(上向き矢印)
確かにハウルを見る前にキムタクがすると聞いて「えー(長音記号1)exclamation & question」と思いましたがあせあせ(飛び散る汗)実際見てみると全然違和感なく、すごくピッタリだったので驚いたのを覚えてますわーい(嬉しい顔)
違う作品で同じ方を起用しても前の役を感じさせないので、やっぱりうまいなぁムードと感心してしまう方もいますぴかぴか(新しい)

タレントでも声優さんでもその役にあっているなら良いと思いますわーい(嬉しい顔)

芸人さんでもうまい人はうまいですからねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
タレントさん起用ありですムード
普段の顔が出ているドラマや映画では聞けない声を出しているのを聞くのもひとつの楽しみだったりしますわーい(嬉しい顔)
俳優さんの顔を思い浮かべて見るのもなかなか楽しいです。

よくジブリで声をやられる我修院さんや美輪さん、田中さん達の役は逆に“ピッタリ〜”と。さらにキャラクターが好きになります。
わたしも「声だけで演技ができる」なら問題ないと思います。
美輪さんとかむしろ好きです揺れるハート
ただ、キャラよりも役者さんのほうがイメージが強くなると、ちょっと考えてる顔...という気がします。
ドラマとかが本業の方よりも、声優が本業の方のほうが声の演技もうまいでしょうし。

みてるとやっぱり人それぞれな部分が大きいようですね。
私は、ありだと思いますうれしい顔ぴかぴか(新しい)

ジブリ作品はすごく有名だし、ジブリ好きなタレントさんも多いと思いますハート
その分、作品に対しての想いも大きくなると思うのでるんるん

だけど、あまりに下手だとちょっと違和感覚えてしまいますが、ハウルのキムタクなどは、えっ、この声がキムタク?とちょっと意外でびっくりしちゃいましたハート達(複数ハート)

そういった普段テレビでは見せない声もまたいいのではないでしょーかうれしい顔
テレビ番組で言ってたんですが、(記憶が確かなら)声優さんの演技は確かにうまいです。が、言い方は悪いんですが、オーバーな演技。
『普通』の演技ができる人がいい。
的な事をおっしゃってました(*´艸`)
この『普通』に色んな意図があるのでわと個人的に思いますぴかぴか(新しい)
ただ俳優さんは普段体を使って演技をしているのであって、
アニメの絵を見ながらアフレコという作業は普段しないんですよね。
このやりなれない作業をしながら普通の演技ができるかというと
また別の技術がいるとは思いますね。(個人的にはここが一番の
ポイントになる気はするのですが)
実際アフレコで全く声が合わず結局別録りになってしまった俳優
さんの話もいくつか聞きますから。

木村拓哉さんもアフレコは随分絞られたって話が以前週刊誌に
出てましたが、まぁ週刊誌なのでどこまで当てになるかは分かりません。

もののけ姫での島本須美さんの演技に関して駿監督は不満を持っている
ような話もありましたし、難しいものです。
声だけの演技が出来るならタレントだけでもいいんじゃないかと思います。が それが出来ない人の起用には少々疑問の残るところ・・
 話題づくりのため? と思わせない程度の演技をしていただければいいんじゃないでしょうか。中には声当てのうまい人もいるのは事実。 
 結局は結果論的なところもあるけど・・
  体を使おうが声だけだろうが 人物や動物を演じきってこその役者というものだと思います。 
声優さんを使いすぎると他のアニメとイメージがかぶるからじゃないかな…
俳優でもないけどコブヘイのポンポコもタッチとかぶるし…
ラピュタもドラゴンボールやワンピースとかぶるし…

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スタジオジブリ大好き 更新情報

スタジオジブリ大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。