ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジギングでカンパチやブリを釣るコミュの何を使ってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは、どこのメーカーのライン・リーダーを使ってますか。

ちなみに藻れは、ライン=ヨツアミJIGMAN X8 50ld
リーダー=バリバス(ナイロン)80ld・130ld クレハ(シーガー(フロロ))80ld

です。

コメント(8)

同じです。
ヨツアミのX8は最強です。
ジギングはこれの3号をベース。(銭洲カンパ、タラ、バラムツ)
キハダ・巨マサは4号。

リーダーはVARIVASのフロロ60lb〜80lb、ナイロンの60〜100lb


タチウオはPE0.8にリーダーはVARIVAS VEP30lb。
よつあみウルトラジグマンX8 3号、4号
リーダーバリバスナイロン40〜80lb
フィッシャーマンナイロンに切り替え中。10mお得っ♪

PE+ナイロン

近海ではフロロの必要性を感じなかった。
JIGMAN X8・・・店の人に進められた。
値段も、他のPEラインに比べると安いし。(PE4号)

フロロはナイロンに比べると、水の中では見えにくいらしい・・・。
フロロも、店の人に勧められて購入。
こんにちわ。
今はJIGMAN X8の4号使ってますが、
4号のわりに太く感じてますがどうなんでしょ?
以前にバークレーのWhiprash65Lb(5号)を使ってましたが、
下手したら、こっちの5号の方が細いかもしれないです。
で、測定とかはしてないんですが、
根係り切る際の引っ張り強度も、
50Lbと65Lbの差以上に開いてるような感じが、、、

あとスプールをサミングすると、やたらとグローブに色が付きませんか?

なんかイヤな点ばかり上げてますが、
それでもX8を愛用してます。(笑
おそらく値段と50LBで4号という表示に釣られてるオレ・・・

どなたかアバニの8本撚使ってる方がいらしたら
インプレ聞かせて下さい。当方には高すぎて買えません。
_/ ̄|○
JIGMAN X8が大人気のようですね。
書き込んだ人は、全てJIGMAN X8。
全てって、俺入れて5人だけど・・・。
私はウルトラですよ〜。
高いけどジグマンより強いです。まだ半年しか使ってませんが・・・。
探せば6割くらいでGET。
ちなみにウルトラでも色落ちしますが強度は心配ないようです。
フロロのメリットは、フロロの光の屈折率が水に近いので見えにくい。初期伸度が小さいので当たりが伝わりやすい。
デメリットは、値段が高い。癖がつきにくい(硬い)のでスプールになじみにくい。ノットに気を使う。ってところでしょうか?どうですか?
ちなみに伸び率は、ナイロンと同じ。

ラインの号数表示は、ナイロンを基準にしているのでPEの太さはメーカーでかなり違うみたいです。太目の4号とか細めの4号とか。
また、ポンド表示は、50lbなら50lb以下で切れる。という意味らしい。(50lbまでもつということではない)
以上は、よつあみのコメントを簡単に書きました。ソルトワールドより。(うる覚えです。間違っていたら訂正してください)
あと、フロロは、ナイロンに比べて根擦れとかに強い。
>>ポンド表示は、50lbなら50lb以下で切れる。
↑これはIGFA規格なら・・・ってことです。
記録申請するのに、表示以上だと失格になるから、おおよそ表示より10%低い負荷で切れる設定みたいですよ。

PE 2-440,2.5-360,3-300,4-210,5-170って表示してある某社のリールに、2.5号(37LB)200m巻きって書いてある某社の黒いPE巻いたんです。きちんとテンション掛けて巻きました。それなのに下巻き無しでピッタリってどういうこと!?
表示に騙された自分にかなり鬱。
ちなみにIGFA規格ではないこのライン、新品時の直線強度はX8の4号50LBより強かったり・・・(汗)←製品ムラなんでしょうけど。

触って試せるロッドならまだしも、ラインの表示でこれは・・・(泣)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジギングでカンパチやブリを釣る 更新情報

ジギングでカンパチやブリを釣るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング