ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベンチマーKINGコミュの西村あさひ法律事務所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、お久しぶりです。
何年ぶりだよ、という感じですが再開します。

◆サイトについて
日本の「四大法律事務所」の1つであり、日本最大の法律事務所のコーポレートサイト。
UI設計、グラフィックデザイン、サイト構造、リッチコンテンツ...
どれをとってもハイクオリティで、色々な事を学び取る事が出来そうです。

以下、簡単に気づいた点を列挙します。

◆日本語&英語を表記させている
渉外事務所なので、海外からの利用者も多い事を想定し、
グローバルメニューや見出しに英語表記が施されている。
また、Englishページも用意してある。

◆グローバルナビゲーションのカレント表示
トップページでは、カレント表示が不必要だが、下層ページでは
必要になる。その区別のため、下層ページではカレントすると
濃い緑色が表示されるデザインが施されている。

◆トピックスはタブで切り替え
各コンテンツの更新性が高いため、トップページでは非同期通信
のタブ切り替えで更新内容を確認出来る様になっている

◆下層ページでは、各コンテンツ名が大見出しになる
各ページごとに大見出しを用意するのは、文書構造的にも
間違いではないが、ロゴを大見出しにするなどやり方は色々とある

◆見出し要素に有効なナビゲート機能をつける
ローカルナビゲーションの見出しにはカテゴリトップへのリンクがある
なくてもいいが、あるとより親切だと思う

◆更新性の高い見出しやリストはテキストにしている
テキスト情報にする事で、画像を作成する必要がなくなり、
更新性・運用性共に手間が減少する
英語表記に関してはTahomaを使用している

◆表示する情報量を一定に保っている
「業務分野」などでは、各情報の項目を3つまでに限定し、
それ以降はjavascriptによるギミックで表示させている
多大な情報を少なく見せる手段としては有効だと思う

◆お問い合わせへの導線
各カテゴリでニーズが高いと思われるお問い合わせ内容を提示している

◆FLASHムービーの使用
「事務所について」では、事務所内の雰囲気をより明確に伝えるため
FLASHムービーでスライドショーを展開している
視覚的情報で伝えたい事を有効に生かしている

◆意味のある見出し、ボタンのデザイン
各カテゴリの大見出しには写真が利用されていたり、
ボタンなどのグラフィックには、リンク先の内容を
視覚的に内容を想起させるデザインが施されている

また、正しい文書構造をデザインに反映させている
例えば見出しレベルによって、適した概要が明記してあったり、
タイトルを太字にして、その説明との視覚的な差異を出したり、
入れ子になっているリストはインデントされていたりなど

◆各ページからの導線設計
あらかじめペルソナなどの仮想ユーザーを作り、
各カテゴリ内でユーザーがどのような行動を取り、
どこに辿り着いたらゴールかを想定しているため、
各々のページに必要な導線がリンクとして用意されている

◆検索結果での対処
ヒットするページがない場合は、対処方法が明記される

◆404での対処
存在しないページがある場合は、404ページが用意されている



とりあえずこんなところでしょうか…。
また来週更新します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベンチマーKING 更新情報

ベンチマーKINGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング