ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

e:S (ミラ イース)コミュの経済的全損

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これもひとつの情報として、悲しい話題をひとつ(^^;

2012年末納車の初期イースXです。

2月末の小雨まじりの夕方、上り下り1車線ずつの県道を低速で走っていたところ、
反対車線である右の渋滞列の車の隙間から急に飛び出してきた車とガッチンコ(^^;
こんな感じになってしまいました。
(前は相手車との衝突の結果。後は反動で下がって、道路横の工場の壁に接触。)

ガリガリと音を立てて無理やり走る以上には自走不可能。
最寄のレッカー会社まで移動、翌日、最寄のダイハツにレッカー移動しました。
相手は中型車で、一見するだけでは少しヘコんだ程度(^^;

心配ご無用(^^; 低速だったこともあって、エアバックも出ないし怪我も皆無。
飛び出しということで、責任割合は当方1:相手方9という結果のようです。

その後、修理の見積が出て、その金額は70万^^;)
ローンも60万くらい残っているし(^^;、よく働くかわいいイース、
保険から出るならいいか!と思い修理をすることにしたところ、
修理代金として保険でカバーできるのは、時価(同等中古車の販売価格)までということで、
距離も延びていたこともあって、時価査定額は60万弱。
責任割合に従って、この9割(50万ちょっと)が保険から出ると...

つまり、修理をしても20万近くの手出しになるのです。

納得がいくようないかないような... 
で、調べてみると、”修理代金が時価額を上回る場合は、これを「経済的全損」と言う”と。

「全損」と言われると、車の状況以上にヘコみます(笑)

NEWイースは燃費がちょっとだけ良くなるし、増税前のセールで5万円位のオマケが付くし、
事情が事情だけに、下取りもしてくれると言うし(通常、全損車の下取りは¥0。)
同等Xでアルミ足になるし、バッテリーやタイヤの交換も考えるとトントンかと自分に言い聞かせ、
検討の結果、同等同色のNEWイースXに買い換えることにしました。

NEWイースの”ニィーッ”とした顔よりも、初代のイースの顔が好きだったんですけどね(^^;

コメント(6)

あら。イース可哀想に(×_×)
うちの旦那はタントやらかしました。
相手が会社の車だったため弁護士までつけてきて…
ローンが100万残った上、相手に20万円支払い。
経済的全損っていうのですね。
ホント悲惨です(泣)

主さんが無事でよかったです。
確かに新型イースはニィーッて顔してますね(笑)
悲しい事故です(T_T)
ニィー♪なミライースの方が好きですが、結構好み別れますよね(笑)
何はともあれ、運転手が無事で何よりです!
全損の経験者ですが、登録する為の諸費用も税金や保険料以外は請求出来ます。何もいわなければ貰えない可能性大です。是非相手保険会社に請求してみてください。
保険使わないで行けば相手全負担させればいいんでは?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

e:S (ミラ イース) 更新情報

e:S (ミラ イース)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング