ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台市立向陽台小学校コミュの向陽台クエスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この間、仕事で20ん年ぶりに山の寺〜向陽台を通ったわけです。
そしたら、街並みが全然かわっているじゃありませんか!!

そりゃあそうですよね〜、20年も経てば変わりますよね〜

おいらが住んでいた小さいときの記憶と違う点を挙げます。

1.「みどりや」が閉店?した
 #僕らのオアシスが無いとは。。。今の子はどこでお菓子を買っているんでしょう?

2.向陽台1丁目?の「鉄塔山」が無くなった。(明石台)
 #山がさくさくっと無くなっちゃうところに人間の威力を感じます。

3.向陽台ハイツ?の裏にあった牧場が無くなった
 #たしかありましたよね・・・?

4.ジャスコがおもちゃ屋さん?になった。
 #第2駐車場(第2幼稚園側)の駐車場から降りる長いスロープが懐かしい。。。(時々夢に出てきます。)
  汚水処理場が隣にあって、息を殺して走り抜けてました。

5.生協、農協、農協の隣のクリーニング屋、山崎パン屋が無くなった
 #みんなどこに買い物に行くんでしょう。。。

6.向小の山の寺側の「ちびっ子広場」が住宅街になっていた
 #あの崖を上ると、山の寺までの秘密の山道があったんだよな。。。。今は誰も歩かないのかな。。。
 #雨が降ると大きな水溜りがたくさん出来て、アメンボが泳いでいるのをずーっと見てました。
 #ちびっ子広場からと〜こや方向にながーい土手がありまして、大雨のときにそこを通ったら膝までぬかるんで近所のおばさんに助けてもらいましたwww。

7.時計台公園の角のお酒屋さんが閉店していた
 #あそこでアイスを買って、時計台まで上って食ったもんです。


 今と違ってあんなのあったな〜とか、ここで遊んだなーとか、そういう思い出があれば、昔の地図を描くように話してみませんか〜?



コメント(21)

ずっと山の寺に住んでるから、変わったことにすぐなれちゃって、ある意味つまらないですね・・・でも、しばーらくぶりに小学校の職員室前のブランコとか、回転球とかで遊ぶと、「あぁ・・・あの頃はちいさかったんだね〜」って思います。
この前、明石台の馬牧場の前を通ったら、馬が見えてすごくうれしかったです!変わらないでいて欲しい風景ですね・・・
向陽台ハイツってサニーハイツの事でしょうか?
まだなんとかありますよ♪

生協は明石台に移りましたね。今でも、山の寺のお客さんを迎えに、無料シャトルバスが来ますよ。

みどりやは私が在学中に?つぶれてしまいました・・・・
今では角にあったハガ商店と、ドリームが残っているからそっちで買うのかな?

牧場はまだあるんですよね♪
私がこの前通った時には馬は見えませんでした・・・・・

農協の隣にあったクリーニング屋さんは新装してまだやってますし、農協隣の山崎パン屋さんはそのままコンビニになりましたね。まだあの時の店長さんと奥さんがやってますよ♪
一丁目の公園横の酒屋さんは、黒松の生協の中に移ったそうです。

こう考えると、色々変わりましたね。。。
’69年生まれです
いまは別なところに住んでますが,向小・向中出身です
書き込みを見てとってもなつかしくなりました

小学校のころから清水理容店に通っていて,37歳になったいまでも(!)毎月行っています(^・^)
小学校のころはよく親と(今はなき)マルサンストアーでお菓子を買ってもらったり,中華料理店の彩華に夕食を食べにいったものです
書き込みしてたら彩華の五目ラーメンが食べたくなりました〜
72年生まれですわーい(嬉しい顔)懐かしく昔の事を思い出しながら一人ニヤニヤしちゃいましたウッシッシ 小学校の坂を下りると右方向に家家家うれしい顔あそこは山になってて、毎日帰りに通ってたなぁ…ずぅーっと進むと、そのもっと奥に、バスバスが捨ててあり、そのバスは基地だ!と勝手に決めてお菓子を食べたりしてましたあせあせドリームの娘さんは同級生で、いいなぁ毎日お菓子食べ放題でうれしい顔デリス(ケーキ屋さん)の娘さんも同級生で、いいよなショートケーキ毎日食べられてうれしい顔なんて子供ながら羨ましく思ってましたわーい(嬉しい顔)芳賀商店のおじさんおばさんは健在なのでしょうかうれしい顔アイスクリームを選んでお金払おうとしてもなかなか出てこなくてたらーっ(汗)よく大声で呼んだ覚えがあります。
>TAMAchanさん

私も同じ72年生まれです♪
向陽台小の方で同じ歳の方が現れたので
思わず嬉しくてメッセージしちゃいました♪
今は関東に住んでいますが、今でも懐かしく思い出します^^

デリス懐かしいですね。私は68年生まれでデリスのお姉ちゃんと同級生でした。今だにどこの有名なケーキ屋さんよりも美味しかったなぁと思っています)^o^(
モンナシーヌさんへわーい(嬉しい顔)

72年生ですかうれしい顔嬉しいかもうれしい顔自分が年をとっていってることには気がつかず、そのまま大人になって、このコミュニティで、田舎で過ごした日々を思い出し、かなりふらふらふらふらふらふら懐かしくて懐かしくて、たまらない気持ちわーい(嬉しい顔)
74年生まれです 四丁目のひまわり(床屋)まだ通ってます(^_^;)
あ!そこで聞いた話 東向陽台にあった マルヨシ倒産したみたい(-_-;) 他の会社に吸収されたとか(^_^;)
まぁこさん電球
デリスのお姉さんと同級生ですかわーい(嬉しい顔)私の親友のお姉ちゃんも、まぁこさんと一緒です。ちなみに、私のお兄ちゃんも一緒ですよわーい(嬉しい顔)
モンナシーヌさん
TAMAchanさんへ
今、出張でし仙台に来ていて何気なく見ていました。

72年生まれの方が2人いたなんて、ふらふら
stak2iさんへ電球
うぉ目もしや同級生またもや登場?わーい(嬉しい顔)メッセージありがとうわーい(嬉しい顔)
小学校の体育館側ではなく山側フェンスの下の方って急な下り坂で草ボーボーで、そこを一番下まで下りた辺りに、6年生の時、タイムカプセルを埋めたんだうれしい顔アレどうなってるんだろううれしい顔堀に行ってみたい…なんてふと思い出したわーい(嬉しい顔)
皆さんはタイムカプセル埋めませんでしたか?確か6年6組は体育館付近にクラスでタイムカプセルやってて、心の中で、いいな〜ぴかぴか(新しい)なんか6組ってまとまってる組だったように記憶してますわーい(嬉しい顔)
satak2iさん
TAMAchanさん

嬉しい〜!!72年生まれ二人いたんですね♪
ちなみに私は6年5組の渡辺先生のクラスでした^^

いつまでも若いつもりだったけど、子供も二人生まれて
今はすっかり世間的には中年ですね(苦笑)

向陽台はもう20年ぐらい行ってません・・・。
みどりや無くなってしまったんですね。
グリーンベルトの鉄塔も無いそうで・・・ずいぶん様変わりしたんでしょうね。
是非今度訪れてみたいです^^

モンナシーヌさんへ

僕も6年5組で、渡辺先生です。

ということは、5年5組で、兼平先生ですよね?
マルヨシ潰れたん?
社長、威勢がよくて面白い人だったのに…
向陽台3丁目の味hei ってラーメン屋さん、まだあるのかしら?
当時、キムチ味噌ラーメンと炒飯をよくオーダーしてたんですが、量が多いからオーバーカロリーで、すっかり肥えてしまいましたw
ファミマのオーナーさんと副店長のご夫婦もご健在ですか?
会いたいなぁ…

向陽台から離れて10年経ちますが、懐かしいです。
ドリームはまだあった筈
あそこでコスモスのガチャガチャと店内でブタメンを食べれるのは
高学年の特権だった記憶があるw

去年開城苑に行ったけどオーナーが引退したって聞いたな・・・
相変わらずオッサンの溜まり場みたいな雰囲気は変わってなかったけどw
マルヨシは倒産してしまったそうですね〜
一時期は4〜5店舗ぐらいあったようですが、郊外の大規模スーパーに負けてしまったのでしょうか?
高校時代バイトしてたんだよな〜
残念です。

話は変わりますが、時計台公園の時計ってまだ、ベルがなってるのかな?
あの時計が17時になったときに鳴るベルが、遊びをやめて家に帰る合図だったからな〜
久しぶりに覗いてみたら皆さん色々思い出が有るようでww

触発されるように色々思い出しました。

サニーハイツ裏は確かに牛の牧場でした。東向陽台は学区外なのでドキドキしながら出かけたものでした。

ちょっとした茂みの中に廃車のバスがあって、牛糞の匂いを我慢しながら時々遊んだものでした。

山の寺側の坂の右手の土手をずっといくと、広場を抜けたあたりから山の寺のお墓につながる小道までの草原??に廃車がありました。

たしか、バスと、ブルドーザーと、土に半分埋まった黄色いボンネットトラックと、黒いクラウンだった気がします。

オトナの絵本wwwもたくさん落ちていて、なんだろうこれ〜と思って意味もわからずみんなと見ていましたね。たしか。

一時期は大きなLPGガスボンベ小屋があったような記憶も。。。。

芳賀商店って、保育園の近くの角のお店でしたかね?
店先にペンゴがあってプレイしたかった記憶があります。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台市立向陽台小学校 更新情報

仙台市立向陽台小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング