ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親しき仲にも礼儀ありコミュの人それぞれの常識

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、孔雀と申します。


実は今彼氏と同棲中なのですが(3年目)、近い内彼氏の
双子の兄がうちで一緒に暮らす事になりました。
一緒に暮らすのは構わないのですが…

一緒に暮らすならば、一言本人や親が『これからお願い』位の
言葉があってもいいと思います、彼氏が一人で住んでいるなら構わないが、彼の兄も親も同棲は知っているのだから一言礼を言うのが私の中の礼儀。

他にも出産祝い、結婚祝い、お歳暮、いろんな物を送りましたが、届きましたの一言もない、いつも私が彼に『連絡あった?』と聞きます。普通は届いたら『荷物が届きました、ありがとう』みたいのは言うと思います。
こっちが連絡する前に…

私が変なのでしょうか?気にしなければいいと、母は言いますが、私に妥協したくない。でも彼に言っても変らない気がします。彼の常識と私の常識が違うから…

前に私の甥っ子をうちで預かった日があり、夜迎えが来て帰ったのですが、彼氏はお礼も言わない常識がない様な言い方をしました。しかし帰り際、ありがとうと言ったし、彼氏は玄関に来ないし、子供を見ていたわけでもない。彼氏が帰ってきた時はもう子供は寝ていたんだし、迎えが来るのを知ってながらお風呂に入った人にどうお礼を言えばいいか知りたい…

彼の中で自分は良いが相手は駄目っと言う考えだと思う。

コメント(76)

私が最近

『えっふらふらexclamation & question

と感じたことなのですが…



以前働いてた職場の子と久しぶりに会おうわーい(嬉しい顔)となりました。
私も入れて3人で。


12時に待ち合わせしていて、1人の子とは

『ごめんあせあせ(飛び散る汗)5分位遅れるがまん顔

とメールをやり取りしながら12時には会えました。(このラブレターは同時にもう1人の子にも送ってます)



早く来た子をAサンとしたら…
私とAサンは2人でBサンを待つことに…



12時20分。
連絡こないね冷や汗




12時30分。
来る途中に何かあったのかなげっそり




更に待つこと1時間。
ごめ〜んあせあせ(飛び散る汗)今起きたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

私とAサン
『いいよ、時間はあるし、待ってるよわーい(嬉しい顔)

会うのが久しぶりだったのもあって、本当に大丈夫よわーい(嬉しい顔)という気持ちはあったのですがたらーっ(汗)

Bサンがきたのは…
そこから更に待つこと1時間。

もう待ち合わせの時間から2時間以上たってるしexclamation ×2

それにBサンのうちから待ち合わせ場所まで10分あれば着きますたらーっ(汗)


女の子だしお化粧とか時間かかるのも分かりますがもうやだ〜(悲しい顔)


そこで更に私がビックリしたのは、

Bサン着いた時に
『ごめんね〜昨日眠れなくってさ顔エヘッ揺れるハート
みたいな謝り方たらーっ(汗)


正直すごくショックでした。仲いい友達のこんな一面というか、価値観の違いに。(もしかしたらこれが日常にある人もいるかもしれないけどあせあせ(飛び散る汗)


その時
『あっ、私この子に自分から連絡することないな』
と思ってしまいましたがまん顔


私に常識があるとか、Bサンが常識がないとかじゃなくて…各人の常識って違うんだなぁボケーっとした顔

親しき仲にも礼儀あり。


私も気をつけなきゃいけません顔(願)

みなさんこん●●は。

おれが一番心がけている事は、
「ありがとう」「ごめんなさい」

この2つが言えない人とは仲良くしません。
マイミクも然り、です。
世の中の常識は普遍的なものだと思っていましたが、皆さんの色々な体験を拝読していると残念ですね。

私は古いと言われようが、自分が親からしつけられて体得した常識は堅持したいです。

うちの職場、あだ名でよびあっています。
私は気持ちが悪くて耐えられません。
はじめまして。

友達や、割と親しい人たちであっても、常識って違ったりするんですよね。

私はサークルに入っているのですが、そこの後輩の態度でどうしても「失礼だなあ」とか、何か違う、と思ってしまうことがありました。

一般的に言えば良い子だと思います。しかし、私たち先輩の前で、自分と同期の男子たちのことを「なんか最初根暗な感じで〜」と言ってみたり、私が途中で話しに入ったりすると、「食いついてきましたね〜」と言ってみたり。正直、なんだかカチンときてしまうんです。

皆から可愛がられているからこそ素を出しているんだろうし、別に後輩に完璧を求めているわけでも、敬意を払えとも思っていないのですが、あまり調子に乗った言動はやめて欲しいと正直思います。言葉だけ敬語で、良い子にしていても、ちょっとした態度に図々しさを感じるというか...

私がこだわりすぎなのかもしれませんが、私ならこういったことはしないなと思うので、余計気になります。
なんだか、訴えたくてもやもやしていたので。長文失礼します。
はじめまして。

聞いてください。
親しく遊んでいる、小学校からの友人がいるのですが、最近その子の態度にええ!!と驚いています。

好きなアーティストのCDを焼いてあげるとその子に言ったのですが、先日会った時には渡せなかったのですが、遊んだ帰りの途中に、その子が「CD焼いてよ〜」と軽く催促してきたので、
「ごめん忘れてたから今度渡すね」と言って、また何日か後に遊ぶ機会があったので「CD焼いて持って行くね」と言っても、自分のディスク持って行くからとも何も言わず。結局私の空きのディスクで焼きました。渡した時にもありがとうも何も言わず、当たり前のように受け取りました。
その後、食事に行った時にも、食べている時に、私はこの日風邪気味で少し元気が出なくて、友人にもそれを伝えてあるし、普段からあまり話さない方なのは分かっているのに、じーっと私の顔を見てきて、「何で見るの?」って聞いたら、「全然話さないね、なんか死んでるよ。」と言われました。何年も付き合ってきた仲だから軽いジョークのつもりでしょうが、風邪ひいている相手に言う言葉ではないと思いました。何でそんなこと言うの!?と言い返したくなりましたが、その時は元気もなく、そのデリカシーもない言葉に萎えてしまいました。何年も付き合ってきた仲ですが、最近は連絡もあまり取りたくないと思うようになってしまいました。

長文になり失礼します。話せる人がいなかったので、ここでしか話せなくて…。
はじめまして。知心剣です。

人間関係が壊れてしまう原因に「お金」や「あいさつ」は上位にくるのではないでしょうか。初めてなので、私のお金の貸し借りについての考えを記述したいと思います。

・・・・・

私は「お金の貸し借りをしてはいけない」と教えられてきました。

それでも、どうしてもお金を貸す時が来たら「この人にならいくらまであげる事ができるか」で判断してます。お金を貸す時は、最初から戻ってくるとは思わないで貸します。

だから私は、人にお金を貸して、戻ってこなくても平気です。

もし戻ってこなくて嫌だと思う額は、渡さないからです。

また、お金を借りるときは、友人等から借りるのではなく「金融系の会社」から借ります。手数料はかかりますが、ある意味身内でのいざこざを減らす手間賃だと考えてます。

・・・・・

はじめまして。
私も小姑と親の同居プラス旦那の姉の子を夕方から預かってます。
遅いお迎えだと夜中の11時頃なんですがありがとうの一言もありません。
母に預けてるという認識なんだと思いますが、同居してるとどうしても面倒は見なくてはいけないじゃないですか?
なのに顔も出さずに玄関で受け渡しでさよならです。
呆れて仕方がないです考えてる顔最初言ったしもう良いって考え方は違うと思うんです。

してもらったことに対してはしっかりお礼を言うのは当たり前だと思いますよ。
気にしていくうちにこっちが小さい人間みたいに思えてきますよね考えてる顔
敬語が使えない子が
多すぎるがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
仕事場で勤務初日から
いきなりタメ口…冷や汗
私からしたらありえない手(パー)
普通、敬語でしょあせあせ
年上・年下関係なく…

返事できない子
謝る事ができない子
なんでなんやろexclamation & question

思わず親にどんな躾
されてんのexclamation & questionって
聞きたくなるあせあせ

私が堅すぎるのかなあせあせ(飛び散る汗)
とても親しくしている職場の先輩がいます。
よく物の貸し借りもします。信用しているので、何年も返って来なくても気にしてませんでした。(ちゃんと返してもらってます)

数ヶ月前に貸した本を読み返したくなり、彼女の家に行った時に帰してもらう事にしました。
「えーっとどこだっけ」と探し出して差し出された本は、大事に扱われておらずやぶれてました。
これを見たとき、もうこの人は信頼できないと感じました。
それ以外にも小さいけど色々あって、これが決定打となったのです。

長い付き合いで「許してくれる」という甘えがでたのでしょうか。
でも長い付き合いだからこそ、基本的な事は大切にして欲しかったです。
よく、思ったことをすぐ口にし、ちょっとキツイことでもズバズバ言う人のことを、毒舌キャラなんていったりしますが...ずっと前から疑問を持っていました。
周りのそういう人たちはだいたい、「私はズバズバ言えるほうだから」という感じで、少し得意になっていることが多いです。
他の人たちも、「そんなこといえるなんて○○ちゃんだけだよ」とか、「さすが○○」という感じで、笑って済んでいることが多いのですが。

たしかに、物事はっきり言うことは、時に必要ですし、そういうことを全否定するつもりはありません。
とは言っても、それで優越感に浸って、ひどいことを言っても流されてしまうのはよくないなと思います。
こちらが気をつかって発言していても、そういう人たちには「はっきりしない」とか受け取られると、むなしくなります。

人それぞれの感覚、人付き合いの中から学ぶことは多いですね。
勝手に人のものを借りる。
平気で人のハサミで、自分の爪を切る。
勉強しているときの参考書を持って行ってしまう。

人に物を頼むときは
「○○貸してもらえる?」など、言うのが普通では?
「○○!」なんて、誰に言ってるかもわからない…。
気分が悪くなる。

そうなるから、友達って深入りしたくないんです。
『形だけの敬語よりも相手をおもんばかる』

 身近に敬語の使い方が上手な後輩がいます。

 でも考え方が「俺の考えは絶対」なので、相手の論を打ち負かすことに執着する。
 たとえ話題について本職の人が説明しても、自分の考えがいかに素晴らしいかを披露したがります。
 (医師から受けた心理学や脳科学についての意見に薄い知識での反論など)

 酔ってくると、その場にいない人のことを「あいつウザい」「あいつより頭いいから」と
 相手を貶める言葉と自分の自慢ばかり。

 たまりかねて「なんで、お前がそんな事を言える?」と怒ったら、
 「すいません、今後は気をつけます。ただ場所はわきまえていますので、
  仕事中は、このようなことは言いません」と形だけの謝罪。

 どんな美辞麗句を並べ、外見を整えても、人となりはにじみ出てしまうもの、
 いつか、彼が取り返しのつかない失敗をするのではないかと心配になってしまいます。
> ゆめさん
私の周りにもニュアンスが少し違うかもしれませんが平気でずばずば言う人がいます。

内容は目の前にいる人に対していちゃもんつける感じですが…

でも人によって言われる人と言われない人がいます。
私に対しては言い返されるのが怖いのか言ってきません(笑)

でも友人に対してひどいです。私にとって大事な友人なので言い返したいですが自分がしゃしゃり出ても友人は良い気はしないかなと思い言いませんが…

自分がやられて嫌なことは人にしてはいけないって小さい頃に教わらなかったのかなぁと思います(笑)

その人に対して周りも本気で言い返したら落ち込んでしまいさらに面倒になるのであまり言いません。

時々寂しい人だなと思います。
例え親友でも人のうちにズカズカと入って来るのはどうかと思う。
しかもアポなしの夜12時過ぎ。

それに勝手に人のメール見るのもあり得ない。

お前何様?ってなる。
CDを先月貸して、なかなか返却の連絡ないけど、借りパクされるのかな(^-^;
礼儀ない子だから、分かってたけど、こんなに返さないのは非常識!
早く返して。
いくら親でも兄弟でもプライベートや踏み込んでほしくないこともあるし、ましてや赤の他人ならなおさら気遣い当たり前なのにね。

無神経極まりない人、マジで無理ですね。
相手が何を望んでいるのかを考えるのが相手への思いやりやと思います。
お昼に起きた出来事です
あまりにもムカついたのでむかっ(怒り)

高校の時のクラスメイトだった人で、シングルマザーの人がいるのですが、昔から常識が無い図々しいタイプで苦手だったのですが…
中学生の息子さんから突然私の携帯に電話がかかり、『お母さんが倒れて救急車で運ばれた』と。

何で私に電話が来るのか不思議に思いながら、運ばれた病院を聞いても『解らない』何故か『3万円貸して下さい!電気代が払えません!』『はぁ?』『お願いします!5千円でも1万円でもいいからー(長音記号1)!』・・・
『今はお金よりもお母さんの心配が先でしょう?』と言っても『あのー(長音記号1)お金はすぐ振り込んでくれますか?』の一点張りむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

アホかぁー(長音記号1)むかっ(怒り)と怒鳴りたいのを堪えて、『お母さんが私からお金を借りて!って番号を教えたの?』って聞いたら『はい!急いでくれないと困る!』って・・・
『お金はありません!無理です!むかっ(怒り)』と切りましたが(ノ-_-)ノ~┻━┻

あり得ない!思いっきりムカつきを通り越して呆れました(--;)

中学生の息子にそんな電話させる&堂々としてくる親子どう思いますか?
最低過ぎます!

午後はムカムカ怒りながら仕事してました(--;)
離婚の原因の90%はお金が原因なんだってダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

資本主義の日本じゃしょうがないねあせあせ(飛び散る汗)

まー世の中そんなこと関係ない人もいるよねexclamation

将来が楽しみだわーい(嬉しい顔)
>真未さん
お金の概念が全く身についてないというか、親がそんな形で使い走りを頼むだなんて、
どういう教育を受けてきたのだろうと思います。

>海月さん
そうですよねぇ
私の親や親戚は、思いやりと親しき中にも礼儀ありの区別が全然ついてなくて。
表面でいくら敬語使っていても、心の領域にずけずけと踏み入るようであれば、
あばずれな人と同じレベルに下がってるわけですよ。
それはいっても判らないので、ここ10年ほど親・親戚間の会話がグっと減りました。

>シャム猫さん
そう!まさにウチの叔母のケースかも(汗)。
私は前日もしくは、もっと前に先方に連絡をいれてお邪魔させていただきますし
手土産もどういったものがいいか、それとなく聞いておきます。
お礼のフォロー電話もします。

が、叔母はいきなり来て、こちらが仕事で留守だったら
後から電話かかってきて『なんや!人がきてるのに留守か!オカズ郵便ポストにいれといたで!』
オカズは、叔母が他の方から頂いたもので、いらないから勝手に持ってきたものだそうで、
叔母はそれを『あげたってんからお礼を言え』という感じです。
こちらはくれともなんともいっていません。
叔母は若い頃からこんな性格なので、一応たててお礼はいってました。
しかも叔母一人じゃ、どこもいけず、叔父を若い頃からアッシー君に使ってました。
先日その叔父が亡くなったので、もうこんなこともないかと思いますが。
ホントに辟易としました・・・

>きのこさん
大学時代の友人にそんな感じの人がいました。
友人一同10人ぐらいで遊びに行くはずだったのですが、彼女一人を待って1時間以上。
ようやく到着。
彼女の言い訳が、
『着ていく服がなかったから途中で買ってた』
それってありですか?信じられない。
その他にも怪しいマルチ商法に友人を誘おうとしたり、皆彼女から離れていきました。
当然だと思いますけど。
ここの書き込みを読む度に自分の考え方や感情が間違っていなかったと再認識できモヤモヤが晴れます。
それにしても非常識な大人や子供が多すぎる。
相手に気づかいが出来る人が減ってしまったんでしょうね。
日本人として誇るべき事なのに、残念です。

トピとは関係無い書き込みで申し訳ありませんでした。
すごーく些細な事かもしれませんが、
職場の先輩は毎回、私に文具を借りる時
借りるよと言うが早いか、私のデスクの引き出しを
勝手に開けて物を取り出します。

私にとって引き出しの中は人に見られたくない場所。
私が不在の場合はイイんですが、
本人が座っているんだから、本人が開けて
手渡す…それが私の常識なんです。

後輩の私にのみされるので、余計に不愉快。
後輩だからといって、他人の領域に踏み込むのはどうかと思います。
私が小さい人間なんですかね?
止めて欲しいと言えない自分が情けないです。
初めましてウッシッシ

この前ネットで調べたら、生涯で一番年収が多い年代が、

男性は50〜54歳。女性は30〜34歳。

現在20代の私…




先が長すぎだろexclamation

正直、将来が見えなくなりましたあせあせ(飛び散る汗)

何とかせねば衝撃


って皆さんなりませんか冷や汗exclamation & question

こんばんは!初めて書き込みします。
この春から上京して大学生になるんですが,上京する前にこっちで色々精算したかったんです。2人の友人にそれぞれ漫画とCDを貸してて返却がないまま1年以上経ってたんです。いい加減返してほしいかったんで,メールで「CD(漫画)返してほしいんだけど26日に東京行くからそれまでに都合のいい日教えてくれない?」って送ったら,「忙しくて会って返す暇ないわーCD郵送するから住所教えて」と1人から「私も今連絡しようとしてた!」と返事が返ってきました。

ほいほい貸してしまった私が悪いんですが,1年以上人から物借りたのに「本当に長い間借りっぱなしでごめんね。」と一言言うのが筋ではないでしょうか?
これを教訓に安易に貸し借りしない!と堅く心に誓いました(・ω・;)

長々と失礼しましたm(__)m

> ユ.SIXXさん

69のコメント削除しました。
ただの愚痴だったと思います。
意味不明で申し訳ありませんでした。
以後、気を付けます。
> p私は神だ(`s´)yさん
私はものすごく遠出するのに車をだしてくれた友達にはちゃんとガソリン代払います。
普段ちょっとのお出かけで車だしてくれたら何か飲み物おごったりしますが、
自分が車だすときもあるので基本お互い様ってことで何もしません(^O^)

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親しき仲にも礼儀あり 更新情報

親しき仲にも礼儀ありのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング