ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LAP+ Fun's CommunityコミュのLAP+データと車載動画をリンクする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは↓のHPで説明をよく読んでください

http://park.geocities.jp/maplusconv/vsd_filter_gps.html

そしてご自分のPCがどのOSを使っているか?
確認を!!
 Windows 7(各タイプ64Bit除く)
 Windows Vista(各タイプ64Bit除くSP2以上)
 Windows XP(各タイプ64Bit除く SP3以上)
 Windows 2000/ME/98/95/3.2等は無理

次にカメラがどのファイルで記録されているか確認してください。
 mov(MOV)系はQuickTime形式なのでQuickTimeをインストールしてください
 (様々な種類のファイル形式があります・・・AVI、WMV、MP4、FLV、MPEG-1、MPEG-2、SWF、ASF、M2TS・・・等等これらのファイルをAVI形式にしないとリンクさせれません)
 avi(AVI)形式で記録されるカメラならそのままで
 wmv(WMV)形式で記録されるならWindowsパソコンのWindowsムービーメーカー
 (XPなら2)でAVI形式に変換してからAviUtlでリンクを
それ以外のファイル形式ならFreeでファイル変換ソフトがありますので、
ソフトで変換してからになります(筆者はAny Video Converterというフリーのソフトを使っています)
 Any Video Converterダウンロードページ↓
http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.php

高画質ファイルですとかなり重いファイルになります。
ご自分のパソコンのスペックの応じてリンクビデオファイルを作成してください。

  僕の走行動画テスト版2ですがかなり重くなってしまいmixi動画のアップロードファイルサイズがオーバーしてしまったので音楽を途中で止めています↓
 http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=29656273&video_id=10037876

この動画はWinムービーメーカーで元の動画を1週分ずつ切り取りAviUtlでLAP+データとリンクさせた後もう一度Winムービーメーカーで編集してテロップや曲を
入れています。

LAP+はこんなこともできるんですね〜ww
みなさんも一度試されては?

コメント(4)

今日、盗撮用カメラが届きました。
上の説明見たけど、?????です。わーい(嬉しい顔)

多分AVI方式だからまだ簡単なほうなんかな?

気長にやってみますw

魚ちゃんさん
カメラ来ましたか!
説明は難しいかな?
Avi形式ならわりと簡単ですね♪
Windows XP 以上のパソコンには最初からムービー編集ソフトが入っていますので、ムービーメーカーを使って動画を切って保存しておいて
LAP + ファイルの走行データをラップ分割したファイルだけを保存(分かりやすいファイル名に)して
AviUtiソフトで切った動画を開けてVSD 設定でラップ分割したファイルを開き
ズレがあるのでラップ分割ファイルを前後させて確認
ラップタイムを挿入する場合は
スタート地点の場所に動画を動かし一時停止させてパソコンのキーボードの"M"を押せば
画面にラップタイム表示文字が出ます
一度最初からスタートさせて動画を最後まで見てラップタイムが動くか確認
出来てれば保存して再度windows ムービーメーカーで編集するか、そのままアップロードするかすればOK

試してみるのが一番♪
win7 64bitでも動作してます。
何も知らずにインストールしてました。
えぎおさん検証ありがとうございます♪
今は64の7が一般的ですもんねw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LAP+ Fun's Community 更新情報

LAP+ Fun's Communityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング