ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

cairns ケアンズコミュのケアンズDIARY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
成田発着が取れなかったので、関空発着のオーストラリアン航空で。
羽田から関空へは10,000のSKY航空で。
小さな(失礼)航空会社はサービスがイイネ。
ミニサイズのペットボトルでドリンクサービスしてくれるし、お菓子もくれた。

関空では時間があまったので、12分100円のコイン式インターネットで旅立ちメールを書いたり、関空祭り?を見物して過ごす。

時間になったので搭乗手続きへ。
前方は壁が好みのモモはリクエスト、英語がdon't well & broken なくせに非常口のシートを確保。
非常口隣のシートは英語マスト。
イタリアブランドのボストンは破けたら悲しくなるので、機内へ運ぶことに…重い。
カード会社でプチガイドブック?を貰って手荷物検査を受け、税関を通る。

コスメ系ヨーロッパブランドは地元国以外では関空免税店が一番安いので、ここで買い物をすませるのがベター。

オーストラリアン航空のフライトアテンダントは♂が多かった(日本の航空会社の♂アテンダントと違って背も高くイケメン揃い♪)
でも、乗務員のほとんどは日本語が通じません。

フライトは6時間半?
機内食は、ビーフカレーかベジタブルヌードル。
ベジタブルヌードルをチョイスして出てきたのは「焼きうどん」意外…。
サラダ&パン&チョコムース。

上映映画は「ネバーランド」見たことあるので眠ることに…。
しかし、一列6名の小さな機体の窓際は寒くて眠れなかった。
常夏の楽園へ行くときでも、なるべく上着とか暖かい服装でフライトに備えるのがいいかも?

入国審査を終えて、手荷物検査で少しひっかかり(何もなかったが)ながら無事オーストラリアに。
真っ暗な早朝に迎えてくれたのは、推定年齢50歳の赤毛のドリス。
日本からのホームステイを受け入れている彼女は日本語も堪能。

空港から約30分のパームコーブのホテル「アンサナリゾート&スパ」へ。
道中は沖縄にもあるマングローブや、サトウキビ畑が広がる。
ドリス曰く、日本の輸入砂糖の7割はオージー産らしい。
チェックインして、部屋に荷物を運ぶ。
ペントハウスでメゾネットなsuiteroomにはしゃぐママン&モモ。
いろいろツアーを物色して、朝食をとる。
ビュッフェじゃなくて、選べるメニューのブレックファースト。
ママンはポーチドエッグにトースト&フライドトマト&ベーコン&ハッシュブラウン&レタス
モモはヨーグルト&フレッシュフルーツのプレート&ハム&チーズのプレート
こっちのフルーツ&野菜は日本のものよりも水分が少なくジューシィだった。
コーヒー&ジュースつきで、二人とも5日間毎日同じメニューを食べることに…。

ロビーラウンジでこれから参加できるビッグキャットのグリーン島ツアー$94一人を申し込む。

10:40にパームコーブの桟橋からリーフロケット号で出発。
一時間ほどで島に上陸。
ママンはグラムボートでコーラルリーフ散策へ、モモはシュノーケルしにビーチへ。
期待していなかったらハマッタΣ(; ̄□ ̄A

珊瑚はけっこう死んでいたんだけれど、カラフルな魚が逃げない。
シュノーケル初体験でけっこう感動した。
アットいうまに待ち合わせの時間。
船上のビュッフェランチでお腹いっぱい。

食後はママンと島を一周のお散歩。
途中のショップで水着を調達、今着ているのが大きいのでママンにあげることにする。

もう一回シュノーケルした後は、イエローサブマリンに乗船。
コバンザメが潜水艦にくっついたり、エイがちらっと見えたり。
ニモは発見できなかったけれど…。
海がめにイエローテイルや鯛?の大群を見た。
シュノーケルをした後では物足りない感じ。

送迎バスでホテルに戻り、近くの「リーフハウス」だったかな?
というレストランでディナー。
menuが読めないので、適当にブラックボードにあったものをオーダー。
いわしのフライ:オニオンリングのような調理法でけっこう好き、付け合せはトマト&リーフ&ローストポテトのサラダにアボガドソース
ロブスターのグリル:身がプリプリしていて美味しかった。マッシュポテト&アスパラのローストにプチプチいくらのソース
いずれも量が多く、サービスも好感度あった。
でも、アイスクリームは美味しくなかった。

全然眠っていないのでホテルに戻って22時ごろ就寝。



2nd DAY
8時ごろ起床、シャワーからお湯がでない。
レセプションに伝えて待つことしばし。
ちゃんとお湯が出てシャワーを浴びて朝食を終えた二人は、本日は午後からスパトリートメントを受ける日。
時間が余ったので、ケアンズの市バス?「Sun Bus」で市内へ。
45分ほどで市内中心部のターミナルへ到着。
近くのサーフショップ「2×S」(セール意外は10%オフ)で妹用のお土産&ママンのサンダルを買う。

その数軒隣の「TABLE EIGHT」でバック($9〜)やアクセサリー($2〜)や服を物色。
ZARAのような感じ。
可愛くてチープなものが盛りだくさんで楽しかった(≧▽≦)。
店にいる間にスコールが、雨宿りもかねて物色を続けていると時間に。
バス停前のコンビニでアイスを買ってもらう。
ママがおつりをお手伝い?のチビッコにチップとして渡していた。
ただでさえチップの習慣のない国でチビッコは大喜び。
ママってば可愛い…こういうところ好き。

ホテルに戻るときのバスの運転手のオバチャンが運転荒いわ
ストップボタン押しても止めてくれないわ(-"-)
なんとか、パームコーブへ戻ってスパトリートメントを受ける。

ピースコース150分 $210
モモはスキンエンハンス&マッサージ各60分でマッドマスク&フュージョンマッサージをチョイス。
ママはフェイシャル&マッサージ各60分でエッセンシュアル&ソレイユをチョイス。

シャワーを浴びて全身にミネラルたっぷりのマッドマスクを塗りたくられてラップされること50分くらい?
その後シャワー浴びると白くなってた(笑)
タイ&スウェーデンmixのアンサナスパ独自のマッサージは手のひらのストロークからツボ押し&ストレッチが入り乱れた内容。
担当のYURIのマジックハンド?マッサージ施術中はゆりかごに揺られているような感覚に襲われ続けた。

マッサージの後は、鐘?で起こされてエッセンスオイル入りのジャグジーに浸かってシャワーを浴びてジンジャーティーを戴く…ジンジャーティーはイマイチ。

いったん部屋に戻ってから、TAXIを呼んでもらいDFSへお買い物に。
TAXI代金を商品券でキャッシュバックo(^−^)o♪日本人っていいなと思った。

物色した後、いったん外に出る。
先に食事&ゴルフの予約を取ってもらう為にJCBプラザへ向かう。
JCBプラザのデスクのあるツアー会社?はちょっと怪しい雰囲気だったのでビビッて「ソフィテルリーフ」にあるVISAのデスクへ移動。
近畿日本ツーリストのサポートデスクが委任?で代行してくれるも、本日は営業終了しているらしく予約が取れなかった。

がっかりしてエスプラネード通りをテクテク歩いて行くと、安いお土産屋さんが並んでる!!!Σ( ̄□ ̄☆★☆
DFSよりがぜん安い。
でも、その前にお腹空いているから…。
レストランに行こうと「地球の歩き方」にのっていた限定タイム30%OFFのレストランへ。
なんか時間が延長してあるな〜と思っていたらやられた。
店が変わっている…3年前にもモンテカルロで騙されたが今回もやられちゃいました。
ガイドブックに載っているレストランはクロコダイルやカンガルーも食べられるはずだったのに、イタリアンのお店になってる。
赤ワイン%ノンスパークリングの水。
鴨のサラダ&海老の炭焼き&ラムのグリルをオーダー。
どれも割高な気が…。
ボリュームはすごいんですけれど、味はオージーって感じの大味。
ラム肉が………(-"-)。
3人で一皿ずつオーダーするのが賢いかも?
ちなみに隣の日本人親子3人はピザを3枚オーダーしていました。

その後、1ブロックくらいさきにあったアイスショップのマカダミアナッツアイスは美味しかった。
エスプラネード沿いのコアラランドとその数軒北隣のギフトショップで買い物しまくった二人は。
最後にDFSでゴルフボールを買って帰宅。
アボット通りにあるDFSとチャイニーズレストランの間にあるジュエリーショップは可愛くって値段も適正価格だったからお薦め。
まとめ買いすれば交渉できるんじゃないかしら?(私はしていないけれど)
ホテルに戻って疲れてすぐに就寝。

3rd DAY
早くに眠りすぎたママンは日本時間am3:00頃に起きて「歯ブラシが無い」と喚いている…俺は眠いんだよ(-"-)
その1時間20分後に起こされる。

ちゃっちゃと食事をすませてSUNBUSに乗り込み、スミスショッピングセンターでトランジット。
待つこと約1時間。
新米?運転手の研修中SUNBUSでヨーキーズ・ノブへ。

道に迷ってマリーナに行き着き、TAXIを呼んでもらいハーフムーンベイGCに到着。
アポなしでも大歓迎。
平日なので一人1ラウンド$25に貸しクラブ一組$15手押しカート$10で計$75。
ところが、節約したのが仇にケアンズの暑さに参ったママンは7番でホールアウト。
しょうがないからモモもハーフであがる。
ソフトドリンク無料券で水とコークをもらう。

その後はメインストリートまで歩いてsunBUSでキュランダ行きのケーブルカー「スカイレール」まで。
スカイレールは熱帯雨林を通る、世界第2位の長さのケーブルカー。
片道$30往復$50。
途中2駅で下車して熱帯雨林散策や、バロン渓谷のスケールの大きさ&自然の雄大さに感動しまくった。
途中下車の駅にあるトイレは水道をひけないetcでボットンでした。

終着駅キュランダでは無料シャトルBUSがビレッジ内を巡回しているのでそれを利用。
お腹の空いたママンが匂いにつられてホットドッグショップでランチをとることに。
menuをみたらクロコダイルがある!!!Σ( ̄□ ̄☆★☆
はりきってオーダーしたものの出てきたのはホットドッグショップなだけにクロコダイルのソーセージ。
がっかりするママン、お味は濃い感じがするもののスパイスが効きすぎて肉本来の味がわからなかった。

そしてママンの念願コアラと記念写真の為に「コアラガーデン」へ。
コアラみんな寝ているし、カンガルーも。
ちょっとがっかりぃ。
入場料$13、コアラ写真料$14。

他にもバードガーデンにバタフライガーデンがあったけれど興味ないからパス。
ここのお土産屋さんはなかなか良かったよ。
コアラとかカンガルーの皮シリーズはガーデンのマーケットで買うのが良いんじゃないかしら?
アクセサリーも安くてかわいいのがいっぱいあった。

ガーデン近くのショッピングアーケードにある赤い屋台のアイスクリームショップのアイスは甘さ控えめで日本人向きの美味しさ。
チェリーファッジを食べたけれど美味しかった。
チョコチップ&ケーキの飾り用ドライチェリーが入ってた。

駅まで歩いて帰りはトロッコ列車を利用。
英語のアナウンスが流れて、見所?スポットではゆっくり走ってくれる。
バロン渓谷の駅では停車して記念撮影しまくり。
途中で居眠りをぶっこきながら、別に乗らなくても良かったかも…$35。

格安ツーリストが乗っていたので、シールズ通りの「WE OF THE NEVER NEVER」へ。
その2〜3軒となりのギフトショップもなかなか良かった一番良心的なお店だと思う。

「WE OF THE NEVER NEVER」は日本語スタッフもいて、適切なアドバイスもしてくれてディスカウントしてくれる素敵なツーリスト。
今度来るときはここでお願いしよう。
物によってはナビ・ツアーもいいんじゃないかな?
アウターリーフでのシュノーケリングを$70を$53にディスカウントしてくれた。

その後、DFSのシャトルバスを利用してケアンズ市内はずれの「チャーリーズ」のビュッフェへ。
ホテルで入手したケアンズポストのディスカウントチケット(27.95→22.95)を提示したら、1枚で2人OKだった。
味はそこそこだけれど、オイスター&カニ&エビを思いっきり堪能できた。
デザートはチーズケーキ&アイスがお薦め。

シャトルBUSを乗り過ごしたので、市内までお散歩ダイエット。
BUSで帰るのに片道$6.60…1DAYチケットにしておけば良かったと後悔。


4th DAY
迎えのBUSにのって港へ。
海を甘く見ていた二人は大後悔。
昨日ツアーデスクのマークが言っていたとおり、今日は風が強く海は荒れていた。
激しく船酔いする日本人母娘。

死んだ…そう思っていた二人だが、ダイビングポイントHUGE REEF?に到着すると復活。
荒れている海をがんばってシュノーケルするママン(5?)
スタッフの一人が親切に浮き輪を使ってナビしてくれた。
ここでも珊瑚はけっこう死んでいた。
でも魚はけっこう見れたし楽しかった。

ランチもなんとか食べれて、次のポイントミコマスケイではクラゲにさされる人続出。
大群が現れたのか?「HELP!!」と大声で叫ぶ声に全員帰還命令。
刺された女子は背中などに蚯蚓腫れが…。
モモもデッキに落ちていた、刺された誰かのカスに触れてしまい指が腫れてしまいました(/ωT)

ママンもシュノーケルを体験できて満足。
帰りはデッキに出て海を眺めていたら、酔いはそんなになかった。

ケアンズ最後の夜は、カジノで締めくくり。
お腹のすいていない二人は夕食抜き。
AUD持っていても仕方ないから、全部使っちゃおうと意気込む二人。
モモはスロットとルーレットに挑戦。
その前にカフェでイチゴ&ストロベリーのチーズケーキを食べた。
スロットはイマイチよくわからない。
そのあとルーレットで5時間?
20ドルが15倍になったo(^−^)o♪
気がつけば2時。
換金して、最終BUSで帰ろうとしたらパームコーブ行きの最終2:30というのは金曜日だけ。
今日は水曜日だった!!!Σ( ̄□ ̄☆★☆

しょうがないからTAXIで帰還。
なかなか楽しい4日間だった。

帰りの空港では先のとがった毛抜きが没収されてしまいました。
てっきり日本の空港でかえしてもらえるだろうと甘い考えもっていたけれど全然ダメだったね。

シートオーダーは出来なかったけれど、ちょうどスクリーン前に2人分空席があったから離陸後そこに移動。
機内食はコリアンダーチキンorベジタブルカレーでした。
おやつにオレンジのアイス。
軽食にチョコとスナック&サンドイッチの詰め合わせ袋と小さなカレーパンがサービスされた。

映画で「ミスターインクレディブル」と「ブリジッドジョーンズの日記2」が上映されるも日本語音声が故障していたのであまりわからなかった。


【今回はじめてのケアンズ旅行での教訓】

・安いお土産物にはわけがある、ディスカウントされている食べ物系は賞味期限を確認すること。

・DFSのサービスは要チェック、両替はDFSが一番レートが良い。チャーリーズへはDFSのシャトルBUSが便利。

・DFSでの買い物は日本円がお得。

・ヨーロッパコスメ&たばこは日本の空港内の免税店が一番安い。

・動物園は夜がお薦め、昼間は寝ている。

・キュランダへは往復スカイレールがお得。

・BUSで自力で回ろうと考えている人は1DAYチケットがお薦め

・ツアーの金額の差にはわけがある、クルーズ系は船の速さが違う。
船酔いしそうな人は金額の高いツアーを選ぶのがイイ。

・ガイドブックはあまり信用しないほうがイイ。
地元のフリーペーパーなんかを活用するのがお薦め。

・ケアンズで安くゴルフをプレイしたい初級者はハーフムーンベイゴルフクラブをチェックしてみてwww.halfmoonbaygolf.com.au

・AUDは現地で使い切るべき、関西空港で出発時のレートが$1→91円帰国時のレートが$1→71円(/ωT)

・ナビツアー&WE OF THE NEVER NEVER&JCBトラベルデスク&図書館?には日本語インターネットがある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

cairns ケアンズ 更新情報

cairns ケアンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。