ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

博屋とゆかいな仲間たちコミュの家庭で出来る豚の角煮!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回のレシピは豚の角煮です

材料(2〜4人前)
絵の
豚バラブロック500グラム〜1000グラム

生姜 一固まり(スライス)

ネギの頭(青い部分2本分位)
(ネギの白い部分はシラガ用に取っておきましょう!)

調味料

水1リットル
正油300ミリリットル
酒300ミリリットル
上白糖300グラム

味醂(好みで)

作り方

豚バラブロックを食べやすい大きさにカット。
フライパンで豚バラブロックの表面を焼きます。
こうする事によって、煮崩れを防ぎ、豚の旨味を閉じ込めます。

沸騰したお湯に全ての調味料を投入!
さらに沸いたら、表面を軽く焼いた豚バラブロックを投入!
最後にスライスした生姜を入れる。
ネギの頭はそのまま切らずに入れましょう!(取り出す時に楽です。)

後は、弱火でひたすら煮込む!
この時点で味見をしてもショッパイだけです。
時間をかけることにより、バラの脂が溶けだし、煮汁に旨味が出てきます。

☆捕捉

一度、豚バラブロックを焼いているので、ほとんどアクはでません。
なんで、取る必用はないでしょう!
以上捕捉でした。

ん〜2時間位煮込んだら、豚の状態を見て下さい。
トロトロになってきたら火を止めます。

危険・警告注意!

火を止めてからが肝心です。
冷めるまでそのまま放置!
冷める事により、煮汁の旨味を豚ちゃんが吸収しはじめます。
完全に冷めたら、出来上がりです!

☆さらに捕捉

煮汁はこして取って置けます。(冷蔵庫)
角煮もいっぱい作って置けば、冷凍保存が可能です。
食べる時は、保存しておいた煮汁を冷凍角煮にかけ、ラップをしてそのままチン!
いつでも、味が変わらずたべれるよ!

以上!豚ちゃんを美味しく食べる方法でした(*^^*)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

博屋とゆかいな仲間たち 更新情報

博屋とゆかいな仲間たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。