ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPOわかやま子育てサークル本部コミュの自己紹介コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロフィールよろしくお願いします

・サークル名、クラブ名
・これまでの活動や内容
・資格や技術など
・得意分野など


まずは本部リーダーのわたしからわーい(嬉しい顔)手(パー)

21.7 木ノ本地区 子育てサークル「きのこっこ」3代目代表
21.10 和歌山市子育てサークル主催「第8回ちびっこうんどうかい」実行委員長
22.3 小児.救急救護法国際ライセンスを取得
22.7 チャイルドマインダー保育者の資格取得
22.8 個人活動「ひまわり保育」ママサポートを開始
22.8 個人活動「母親クラブ」結成
22.11 和歌山市子育てサークル主催「第9回ちびっこうんどうかい」実行委員長
22.11 地域・大学・医療の連携子育て支援ネットワークプロジェクトに参加
23.1 子育てサークル本部結成(和歌山市)代表
23.3 NPOわかやま子育てサークル本部サンマザー(NPO団体として活動スタート)


かつて、我サークルを引き継いだ頃は、参加利用者が2人という事態でした
どのようにすれば、利用してもらえるのか懸命に取り組んで来まして
努力の甲斐あり、1年間で利用者数100名を超える状態にまで復活しました
一人一人を大切に!一回一回の開催に心を込めて!
この思いに徹しておりますぴかぴか(新しい)

リーダーにしか分からない苦労話など、共感しあいながら
新たに前向きな気持ちを共につくりあげることができれば素敵だな思います
よろしくお願いしますねわーい(嬉しい顔)

今回、
本部結成について、いろいろ堅苦しい文章が多くなってしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)
私自身はうれしい顔ゆるい人間なので(笑)るんるん仲良くしてね!
よろしくお願いします。

コメント(15)

このコミュの副管理人、そして子育てサークル本部 副代表ののひろひろですわーい(嬉しい顔)

行動力、瞬発力には自信があります!
皆さん、どうぞ宜しくお願いしますハート


21.4 おれんじサークル代表
21.10 和歌山市子育てサークル主催「第8回ちびっこうんどうかい」司会
22.11 和歌山市子育てサークル主催「第9回ちびっこうんどうかい」司会
23.1 子育てサークル本部結成(和歌山市)副代表


【資格】
特に自慢できるものはありませんが・・・あせあせ

書道2段
珠算、暗算2級
英検 2級
秘書検定 ?級
ワープロ検定 ?級
電子化ファイリング検定 B級


【技術】
書類作成


【得意分野】
イベント企画
楽しいお話をすること



林さんと共感し合い、子育て支援活動に真剣に取り組んでいくと心に決めました!
本気でやっていく所存でございます!
これといって自慢できるものはありませんが、根性だけはあります!
皆さんと楽しく、笑いの絶えない子育てが出来ればいいなぁ、と思っています♪
よろしくお願いしますハート達(複数ハート)
誰でも入れるこみゅって見たんで加入しちゃいました。サークルのリーダーはしていません。

名古屋から年末引っ越してきたばかりで和歌山の知識は少ないですが一就園児の親としてなにかお役に立てればと思い参加させていただきます電球

mixiコミュで外遊びのコミュを立ち上げたところなので、またそのコミュが育ってきたらリーダー的な感じで参加させていただきたいなと思いまするんるん


名古屋ではNPOが主催する子育て広場のスタッフを我が子とともにやっていました。子供が一歳をすぎると子育ての悩みもふえたりしてきてよりそういった場所の重要性があると感じましたぴかぴか(新しい)


今日ぽっかり空いた時間に対してすぐいける広場なりサークルがあること、その情報が安易に手にはいること、より敷居の低い広場を目指すことが未収園児のママたちの願いだと思います。

子育て世代のママたちが少しずつの力を合わせれば子供にとってより安心でお母さんにとっては負担の軽くなるような環境づくりができると信じていまするんるん

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
あ、就園児ってなってるexclamation ×2未就園児のママしてます。よろしくですハート達(複数ハート)
昨年の11月からサークル活動をスタートしました。
エアロビクス・バランスボール・介護予防体操などのインストラクターとして活動していた岐阜県から2年前に和歌山に引っ越してきました。
2人の子供(3歳と1歳)を育てながらインストラクターとしてまた活動したいと思っていました。
でも、活動場所と参加者をどうのように集めたらいいのか、どの場で募集をかけたらいいのかに悩んでかなかな一歩が踏み出せなかったのです。
しかし、本部リーダーのあっちをはじめとするママ友達に出会い、背中を押してもらい、自宅での開催から始める事ができました。

子育て中は何かをしたくても子供を預けてまでって思っている方が多いですよね。私もそうです。
インストラクター活動に復帰するに当たり、子供をどこに預けようか、でも預けてまでする必要があるのかってグルグルまわっていました。
そこであっちに、「参加するママさんだって同じなんだから、あーちゃんも子供と一緒に参加できる健康な身体つくり教室をつくればいいんだよ」ってアドバイスをもらい、肩の力がスーッと抜けました。
そうだ、クラブリーダーも参加してくれるママも同じ子育て中のママなんだ〜ってびっくりするくらい当たり前の事に気づきました。
そして、1歳の息子を抱っこひもで前にぶら下げながらエアロビスクをするインストラクターを始めましたダッシュ(走り出す様)

クローバーサークル名 
健康体操「あいあい」教室
ホームページアドレス http://hananemu.web.fc2.com/
クローバー活動内容  
シェイプアップ体操 毎週月曜 
ゆがみ姿勢改善体操 不定期月2回
子育てサークルきのこっこでのエアロビクス
子育てサークルおれんじサークルでの健康体操(出張)
クローバー活動場所  
講師自宅・木本連絡所・木ノ本児童館など
クローバー資格技術  
健康運動指導士
スポーツインストラクター
小中学校・高校教員免許(体育)
自動車免許 自動二輪免許

楽しいこと、笑うこと、パーっとお祭り騒ぎになる事が大好きです。
子供と一緒だから出来る事、子育て中だからこそ感じられる事に目を向けて大切にしたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
はじめまして
現在、年少の長男・来月2歳になる次男・3ヶ月の長女の3人のママです

●サークル名●
子育てサークル「きのこっこ」に参加

●クラブ名●
母親クラブの 「抱っこママ つぶら★」の代表

●活動内容●
大したことはしてません・・・
スリングの使い方を教えて欲しいという人には、ポイント的なアドバイスをしようと思ってます
手作りスリングを作りたいって人には、手作りスリングを作った人を紹介しています
スリングに関わらず、抱っこやおんぶを通して、子どもとのコミュニケーションが上手く図れたら、また、抱っこやおんぶに関する悩み等を他のママさんと共有できたらと思ってます

私自身は、一人目の時からのスリング愛用者です
スリングライフアドバイザーの辻直美さんの作ったスリングを使用してます
和歌山市ではわりと有名な「まっつん」さんのスリング交流会に何度も参加しました
スリング以外にも紐で昔ながらのおんぶ紐も使ってます

●資格●
・看護師(現在、育児休暇中ですが、障害児・者看護に携わってます)
・第1種衛生管理者(職場からの命令で、試験を受けました。職員の健康管理なんかをする仕事ですが、先輩ナースに教えてもらってる最中で、大した仕事は職場ではしてません・・・)
・自動車免許
・ソフトクリーム上手に巻けますよ手(チョキ)(学生時代、マリーナシティーの黒沢牧場のソフトクリーム巻いてました)

あっちさん、参加オッケーのお返事、ありがとうございますハート
まだサークル活動はしていませんが、よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)


◆サークル名、クラブ名

20-21★22-23【和歌山】(仮) ←今、コミュ名をみんなで考え中ですハート
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5389075&

立ち上げたばかりなので、サークル化する予定はまだ未定ですが、追い追い考えていけたらいいなと思っています桜


◆これまでの活動や内容

H20年〜H21年生まれとH22年〜H23年生まれの子どもを持つママ同士が、集まっていろいろ話せる場があったらいいなぁという気持ちで作りましたるんるん
下の子がまだ小さい方もいらっしゃるので、顔合わせもできていない状況ですが、今後、定期的に集まれたらいいなと思っていますぴかぴか(新しい)


◆資格や技術など

書道
矢印(右)硬筆5段・毛筆4段・その他の部門も一応、段持ってます手(グー)

ワード、エクセル
矢印(右)数年前に取ったので役に立つかわかりません〜がまん顔
ワードは一通りの書類が作れる程度と、エクセルは数式組める程度ですムード

ピアノ
矢印(右)何級か忘れましたふらふら
小学生〜中学生までやっていました手(チョキ)
が、リズム感がないという残念なヤツです(笑)


◆得意分野など

黙々とこなす作業が好きですハート


得意なことがあまりありませんが、意欲だけはあります手(グー)←意味なし?(笑)
これからいろんなことにチャレンジできたらいいなと思っているので、お手伝いできることがあれば、是非させてくださいほっとした顔
よろしくお願いしますリボン
ひろひろチャンからメールもらい参加させていただきましたわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)



さくらんぼサークル名、クラブ名


おれんじサークル



さくらんぼこれまでの活動や内容


おれんじサークルに入って今年で7年目になります
(数字として書き出すと長くてビックリあせあせ
おれんじは毎年代表を交代しているので、数年前に1回代表をしました。
そして今年度4月からもまた代表をさせてもらうことになりましたウインク
よろしくお願いします。



さくらんぼ資格や技術など


資格は一応美容師免許を持っていますが、
美容院では働いたことないペーパー美容師ですあせあせ



さくらんぼ得意分野など


私は正直何の取り柄もありません。
絵も下手、歌も下手、字も下手、運動音痴
パソコンもネットしかできないし
手先は不器用だし、センスもないし
何かしたいって思うくせに行動力はまったくないし
面倒くさがりで大雑把で・・・悪いトコは山ほどみつかりますげっそり

美容学校行くか保育士の資格とるため短大行くか
迷ったくらい保育士にはなりたいなって思ってました。
独身時代に通信教育で保育士の勉強しようとしたことも・・・
(通信教育とっただけでまったくやりませんでした涙
そういうヤツなんです私って。。。グータラですふらふら

そのうち子供が手を離れたらボランティアとかしたいな〜
なんて漠然と考えていました。
なので、子ども関係のお手伝いできると嬉しいなと思いますぴかぴか(新しい)


みんなでワイワイお話(ガールズトーク!?)するのが大好きですハート達(複数ハート)
みなさんこれからもよろしくお願いします揺れるハート
みなさんはじめまして!あかねです!
お誘いありがとうございます!

2009.3月・・・
地獄の出産を経てきゃわいいぼくちゃんを授かりました。
しばらくは一人っ子計画です。

・サークル名、クラブ名
無所属からの参加です!!!!!

・これまでの活動や内容
マタニティーサークルや各支援センターの赤ちゃん広場は一通り参加したので俗に言う「熱心な母親」とでもいいましょうか。
しかしすべて受け身でした。
積極的に話しかけまくってたら、和歌山の狭さで色々なママ友と出会い、気づけば携帯のメモリー「ママ友」欄がいっぱいに!
うれしいことですね。

和歌山での子育て情報なんかを一、主婦の目線で紹介できたらといきなりブログはじめました。
http://hopping.ikora.tv/

・資格や技術など
和歌山信愛女子短期大学・保育科卒
保育士資格・幼稚園教諭2種免許取得
家庭保育の要素も取り入れたく、ただいまチャイルドマインダー資格取得に向けて勉強中です。

・得意分野
ピアノ→初見得意ですのでお困りの方は呼んでください。もちろん歌います。
運動・ベリーダンス習い中

和歌山を子育てしやすい地域ナンバーワンにするためには・・・
未就園児親子の居場所作りをと思い、親子カフェOPENを考えています。
和歌山は無料のイベントに食いつく傾向がありますが、(もちろんあたしもそうです、タダダーイスキ)
ただお食事して遊びの場所を提供するのではなく、飲食代としてお金を出すことにより付加価値が生まれるようにするにはどうすればいいのかを今考え中です。

社会参賀男女共生を目指すべく、ワークライフバランスにスポットをあて、大企業・中小企業もあわせてCSRの取り組みによってよりよい地域社会を一緒に作っていこうとよびかけたいのです。

以上2点を踏まえて主人とホッピングという名前で活動をしていこうと考えています。(前者があたし、後者は主人が)

まだまだ勉強中でして、このコミュに参加できることを本当に光栄に思います。

みなさんよろしくお願いします!
はじめまして。
長男3歳、長女1歳のママしてます。
仕事を1月から始めたのでなかなかコミュ参加する時間がなく、やっと今、参加しました☆

<サークル名>
きのこっこ 長男が10ヶ月から参加してます。
母親クラブ ハンドメイド教室nagomi 主催者です。

<活動内容>
石けんとソーイング、アロマのハンドメイド教室を自宅にて開催しています。
ブログ:http://nagomimama.blog130.fc2.com/

<資格>
社会福祉士:大阪の病院で医療ソーシャルワーカーとして介護の相談などしてました。
(社)アロマ環境協会 アロマセラピーアドバイザー

<趣味・特技>
石けん作り、ソーイング

<今後の目標>
現在、障害福祉に携わる仕事をしています。
今後は、高齢者、障害児・者、ママ、子どもたちがよりよく暮らせる場所を和歌山でも増やしていきたい!!と考えています。
今すぐに何かできる力はないので、目下、知識と経験を蓄え中です。
このコミュでは、同じような目標をもっておられる方々と意見交換や協力体制を構築していければと思い、あっちさんからの紹介で参加しました。

どうぞよろしくお願いします☆☆
遅ればせながら、やっとやっとの自己紹介させていただきます

まつえ幼稚園年少さん 3歳のムスコと
無所属 1歳おてんばムスメの母をしております
住まいは木ノ本のマツゲン近く、警察学校の近所です

<サークル>

けしごむはんこ ナミハンコ
ブログ:わかやまぐらし
http://plaza.rakuten.co.jp/nami737373/
けしごむはんこをひたすら彫ってます
お子様のおなまえはんこもオーダーでつくってます


きのこママ雑貨店
ブログ:きのこママ雑貨店
http://kinokomamazakka.blog.fc2.com/
子育てサークル きのこっこで知り合った手作り好きのママちゃんの集まり
手作り系フリマに出店してオコヅカイ稼ぎをしよう


<資格>
運転免許とガス溶接技能

<特技>
手先が器用
手芸、工芸、編み物、大工仕事・・・けっこういろいろできます
モノヅクリのことなら、とりあえず聞いてみてください


履歴書に書けるような資格も経験もありませんが、
「モノを作り出す」ってことに大きなウエイトを持っています
いまは、子育てしながら、「コドモの未来」を作ってます
これからは、「コドモとたのしむ和歌山」を作っていきたいと思ってます
私の出身は東京なのですが、旦那さんのUターン転職で和歌山に来ました
最初は「和歌山ってどこかしら」ってなもんだったのですが
引っ越してきて、早三年
もう、和歌山に郷土愛を感じてます

ぶらくり丁はもっとおもしろくなる!
和歌浦を観光地にするべきだ!
加太の海はいいじゃないか!

いつか、白浜にガラスカフェを開きたいとおもってます

ママ業と自分らしさを大切にわかやまぐらしをたのしんでます

ただ、現在ちょっとややこしい病気持ちで、自宅療養中です
ヒトの集まるところに行くとモノスゴク疲れてしまうため、
なかなか活発に行動できません
ミクシィ上に意見を書き込むだけで、行動が伴わなくなりますが
意見だけでもいわせてくださいませ

どうぞよろしくおねがいしますっ
こんにちはわーい(嬉しい顔)
自己紹介してませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
いまさらながらの自己紹介ですみません冷や汗

本町幼稚園の年少さんの長女3歳りんご次女2歳の姉妹の母であります。

中之島に住んでいますムード


サークルりんご

母親クラブ
手作りペイントともりんごジルシりんご
クラブリーダー


管理人りんご
和歌山19年生まれママの会チューリップ

19、20年子ママチューリップ


資格・
色彩士検定と普通免許とワープロ検定。


生まれも育ちも和歌山ですわーい(嬉しい顔)

産前はともりんごという名前でイラストレータしていましたりんご

主に携帯のデコメやティーンズ雑誌などにちょこっと描かせてもらってました。

こどもを立て続けに(年子ですわーい(嬉しい顔))産んでイラスト業復帰もあきらめていましたが…

母親クラブをきっかけに
Tシャツペイントやらせてもらっています☆


イラスト業も復帰するべく夢にむかいがんばり中ですわーい(嬉しい顔)りんご


イラスト絡みのご依頼やお手伝い、時間の許される範囲内でなんでもいたしますわーい(嬉しい顔)チューリップ
ただ母親業を優先させてもらってるんで
早い仕事はなかなかできませんが冷や汗
よろしくお願いしますほっとした顔
初めましてハート

サンマザーの会議には2回程顔出させて頂きましたがこちらに参加してなかったので参加しましたハート

sweet☆babyの副代表やってますバンザイ
お顔知ってる方も知らない方も宜しくお願いしますほっとした顔

資格とか特にないですがぁ

英検ありますっ←実用性がないですが多分2級までならありますハート

普通自動車免許、大型一種、←10?乗っていた時期もありましたが今はただの専業主婦ですわーい(嬉しい顔)
あと、大型二輪免許が欲しいなぁーと考えてます(笑)


あ、サークルは最近、活動色々始めました。代表がしっかりしてるのであたしはお手伝い程度になってしまってますが、積極的に色々参加出来る事は参加しようと思いますハートバンザイ

ちびっこ運動会のお話で盛り上がってるところ自己紹介トピあげてしまいすみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


これから宜しくお願いしますほっとした顔exclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPOわかやま子育てサークル本部 更新情報

NPOわかやま子育てサークル本部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング