ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下北沢:呑みたいときが呑み時コミュのシモキタが消える!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小田急線の地下化で“幻の道路”計画復活
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20041117/mng_____thatu___000.shtml
わー、たいへんだー。ホントはざわざわ(本家?)のほうの話題かもしれないけど、こっちに貼っちゃへ。
僕は住んでいないので、いまいちイメージがつかめないけれど、これが出来たら確実に今のシモキタで無くなるであろうことだけはわかります。
2013年完成予定だそうな。
しかし、”占領軍統治下の一九四六年、戦災復興院告示で計画された。”って、58年前の化石のような計画を復活させてもねー。
なんか、裏があるのかなー。
どうみても、シモキタらしさが無くなってしまう予感。
僕は反対だなー。

コメント(2)

これってほんと、すさまじい計画ですよね。
道路計画を作った人は、一回、下北の街を歩いてみてほしいです。こんなににぎわってる街を実際に壊して、環七と同じ太さの道路を通すなんて普通のセンスじゃないと思う。

文筆家の仲俣暁生さんが、ご自分のサイトにこの話を書かれているのを見つけました。
http://d.hatena.ne.jp/solar/20041117

ちなみに、ミクシーにも関連コミュニティーあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5988
> 連立事業は、総事業費の86%を道路特定財源や自治体の負担金でまかなう。そのため、国が「都市における道路と鉄道との連続立体交差化に関する協定」(現在は要綱)を定め、「鉄道と幹線道路が二カ所以上で交差する」ことを条件にする。

ってありますよね。世田谷代田から東北沢までの間には幹線道路が環七しかない。これじゃ予算を引っ張る条件にかなわない。「しょーがねー、じゃー道路造ればいいじゃん」という感じなんでしょうかね。
そっちの要綱の方を変えるわけにはいかないのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下北沢:呑みたいときが呑み時 更新情報

下北沢:呑みたいときが呑み時のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング