ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

異業種交流会 東京FORTコミュの12/10【月刊】総括

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京FORTで毎月開催されている勉強会【月刊】の総括であります。
参加したオフの総括はすべきであろうという個人的判断によりカキコしております。アピールにもなるし。

ネタ元は幹事の采配によるので何でもありですが、幹事はいつも秋吉さんなので、確か日系もとい日経産業新聞がネタ元である。

で、今回のトピックスはこちら↓
 http://homepage2.nifty.com/ak2000/
って紹介しようと思ったら、WEBが更新されておらん。秋吉さんに言っておこう。

個人的な意見ですが、面白かったのが『飛行機のエンジンは航空機メーカーではなく航空会社が選定する。今回ANAは『ボーイング7E7』のエンジンにロールスロイス製を採用』というもの。

機体はボーイングやエアバスなどのメーカーが作り、航空機のエンジンメーカーは世界に色々あり、例を挙げるとGE、プラット&ホイットニー、ロールスロイスなどなど。

ロールスロイスのエンジンはイギリスを始めとして、旧イギリス植民地で就航する航空機にしか使用されておらず、今回新型機であるボーイング7E7を発注するANAがロールスロイスエンジンの採用に踏み切ったというネタから派生して、ロールスロイスエンジンを搭載していると中古機体のリセールバリューが非常に悪い(旧イギリス植民地の航空会社にしか売れないため)という点で、デメリット大という話に発展。

参加者にこの手の航空機マーケットに詳しいお方が居りまして、それにも関わらずANAはロールスロイスエンジン搭載機にするという決断はどうなのか、とか、いちばん賢い航空会社はシンガポール航空である。そのわけは云々(書けないわけではないが長くなるので割愛)。

で、シンガポール航空の話からキャリア形成の話につながり、そこからリクルートエイブリックが主催する大学生向けの転職セミナーの話に展開。またまたそこから某液晶メーカーに技術供与しても、そこの技術者がキャリアアップのためにすぐ止めてしまい、そこの会社に技術が蓄積されないという涙を禁じえない話まで発展。

などなど、さながら連想ゲームのように話が展開し、終わってみれば22:30であった。

む〜、9割方割愛しても長くなってしまった。とにかく中身の濃いオフであったのは間違いない(長井秀和風に言うと吉)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

異業種交流会 東京FORT 更新情報

異業種交流会 東京FORTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング