ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄好き!コミュの今日の天気・台風・地震情報3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の私の服装は?とか、暑いんだか寒いだか、雨がふりそうとか、台風はどうなんだとか、まぁそんな天気の話題。
単に雨が降らないで欲しいとか、台風来ないでなんて情報のない書き込みは遠慮して下さい。また再来週の天気は?とかナンセンスな質問もしないで下さい。
なお質問は質問トピックへ。

■沖縄観光危機管理情報サイト
http://okinawa-crisis-mgt.info/
沖縄県内の災害に関する情報やサービスを提供するポータルサイトです。

沖縄県の天候については沖縄県気象台のホームページ
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/で1年の天候などの資料があります。

沖縄の過去の気象データは以下より。各地点で検索できます。
http://kisyo.zz.tc/data

昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):沖縄
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu01.html

沖縄の気候
http://www.okinawainfo.net/kikou.htm

国立天文台天文情報センター暦計算室(日の出日の入り月など)
http://www.nao.ac.jp/koyomi/

台風情報_ウェザーニュス:http://weathernews.jp/typhoon/
バイオウェザー台風情報:http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
米軍台風情報:http://www.usno.navy.mil/JTWC/

アメダスhttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/
体感温度http://bit.ly/dPwp5l

沖縄は地震が少ない?
国内で最も地震発生頻度が低い?
沖縄が震度5以上の揺れに見舞われたのはかなり昔。だから地震危険度は低い?
沖縄の地震地域係数が全国で最小なのは地震危険度が低いから?
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/large-eq/okinawa_earthquake.html

今日の天気・台風・地震情報2は、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23190769&comm_id=5419

***********************************重要**********************************
※このコミュでは絵文字の使用は禁止です。発見次第、予告無く書き込みを削除します。 内容によっては、絵文字を削除した上、再掲載することもあります。また無意味な行替えでスペースを無駄に使うのも遠慮願います。半角カタカナ、ギャル文字の多用も避けてください。
************************************************************************

コメント(816)

予報通り、昨日5/4は天気よかったけど今日5日は朝から大雨で那覇ハーリーも中止になりましたね。そろそろ梅雨かなぁ。
沖縄地方 梅雨入り
本日午前11時に、沖縄気象台は沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表。平年より4日早く、昨年より5日早い梅雨入りです。これから1ヵ月半ほど沖縄は長雨の季節です。
予報とは違ういい天気だけど、なんか微妙な感じ?
台風6号発生
11日(水)15時、沖縄県宮古島の南東海上で台風6号(ミートク)が発生。今後は北東に進み、沖縄の大東島に接近。強風や高波に注意が必要です。
12日(木)の明け方には温帯低気圧に変わる予想ですが、この影響で関東や東北の太平洋側では一時的に強い雨の可能性があります。沿岸では高波にも要注意。伊豆諸島では低気圧の通過により、12日(木)夜まで強い雨や風、高波に警戒が必要です。
ミートク:ミクロネシア語で『女性の名前』
http://weathernews.jp/typhoon/
明日くらいに台風が発生の予定。
来週は沖縄に影響ありそう。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0814.gif
なんか来そうだなぁ。直撃もありそう。
本島はあすにも強風域。 台風8号暴風、宮古も
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-228061-storytopic-1.html
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0814.gif
ちょっと蒸し暑いけど風は爽やかかな。
台風が2つになったなぁ。
http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-224.26,24.14,692
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1114.gif
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom/1411-00.png
http://weathernews.jp/typhoon/
直撃はしないと思うけど、大きいなぁ。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1714.gif
http://weathernews.jp/typhoon/
台風17号、日本の南海上へ
24(水)21時、グアム島の東海上で台風17号(カンムリ)が発生しました。今後は発達しながら日本の南海上へ進む予想。小笠原諸島では、台風接近に伴って波が高まり、雨風が強まる可能性があります。
高気圧の強さや、上空の風の通り道によっては台風の進路と影響が大きく変わるため、随時最新見解をご確認ください。
カンムリ:日本の言葉で「かんむり座」が由来
台風18号、日本に影響する可能性も
台風18号(ファンフォン)は発達しながら北西から北方向に進む予想で、日本に影響する可能性があります。まだ進路は確定しておらず、高気圧の強さや、上空の風の通り道によっては台風の進路と影響が大きく変わります。随時最新見解をご確認ください。
ファンフォン:ラオスの言葉で「動物」が由来

http://weathernews.jp/typhoon/
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1914.gif
台風19号発生
3(金)21時、日本のはるか南西海上で台風19号(ヴォンフォン)が発生。今後は発達しながら西寄りに進む予想です。
今後の進路にご注意ください。
ヴォンフォン:マカオの言葉で「スズメバチ」
http://weathernews.jp/typhoon/
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2014.gif
来週くらいやってくるのかも。
今朝は地震があったねぇ。ちょっと揺れたけど大したことなくてよかった。
沖縄も地震が多いからなぁ。
気温は20度ちょい。寒くはない。
一昨日は寒かったのに、今日は暑くて今年初のクーラーを家にいれたなぁ。(クルマはずっと前からだけど(^^;)
今日は天候が不安定なのか雨が降ったり止んだり。
https://www.google.co.jp/…
夕方にかけて降水確率100%に向かうのか。
戻り梅雨じゃないよね?
https://www.facebook.com/okiguru/photos/a.417720761745601.1073741828.417710985079912/417720535078957/?type=1
台風9号発生です。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masudamasaaki/20150630-00047129/

進路はまだ微妙ですが、来週沖縄本島行く予定なのに影響出そう…。
台風の前らしい夕景になってきましたね。
暴風警報がでましたね。
これから夜にかけて風がつよくなりそう。
台風が近い日の夕方は
いつもと空の色とチガイますな〜(’-’*)♪
台風15号接近で、終日バスは運休ですね。モノレールも止まっています。
https://www.youtube.com/watch?v=XMXJpvS67zk&feature=youtu.be
米軍もTCCOR 1E発令中です。https://www.facebook.com/KadenaAirBase
https://youtu.be/T-qb3T73zPc
沖縄も風はもう秋かな?
2016年の元旦もあったかでしたね。
ちょっと白っぽかったけど晴れ。
普天間神宮も人がいっぱいでした。
http://okiguru.seesaa.net/article/431999553.html
5/16にようやく沖縄は梅雨入りしました。
例年より7日遅く、去年より4日早いようです。
今年の梅雨入りは5/13でした。
梅雨入りの日は大雨だったけど、あまり雨降らないな。
ダムの状況もよくないから降ってほしいですね。
梅雨入り前より好転したけど。
http://www.eb.pref.okinawa.jp/kassui/
梅雨明け宣言

沖縄気象台は11時「沖縄地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年(6月23日ごろ)より1日早く、昨年(6月16日ごろ)より6日遅い梅雨明けです。これまでの最も早い梅雨明けの記録は2015年6月8日、最も遅いのは1976年7月9日。
まだまだ18号の影響で風は強いけど、本島はそれほどじゃない。
宮古は大変だったみたいだなぁ。
今後は本州を縦断しそうだし要注意ですね。

ログインすると、残り781件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄好き! 更新情報

沖縄好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング