ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セレブのSPAミュージックコミュの施設などのBGMには使用料が発生します!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人でサロンなどを経営されたい方へのアドバイスです。


SPA、ヒーリング サロン、指圧、カイロ、鍼灸等の施設で、CDをBGMとして使用する際、JASRAC社団法人日本音楽著作権協会と契約を結び、使用料を支払う必要があります。(*福祉・病院などの施設は使用料は現在免除されています。)


残念ながら、BGMの使用料をまぬがれる方法はありません。CDには著作権など様々な権利が含まれており、施設内でBGMとして使用する際も、利用者は使用料を支払う義務があるのです。


そう聞くとちょっと驚いてしまうかも知れませんが、覚えていて欲しいのが「JASRACへ支払う使用料はそんなに高く無い」と言うことです。

店舗等の面積によって区分1〜5までに別れており、最小で500平米の施設の年間使用料は6,000円。最大で9,000平米を越える超大型の店舗面積でも年間使用料は50,000円です。


サロン等を開業すると、すかさず有線放送の営業マンがやってきて、「BGMの使用料とCDの購入費などを考えると、有線放送の方が便利でお得です!」と言うセールストークにまずやられて、契約をしてしまう経営者の方を私は多く見ていますが、以下のポイントを活かせれば、JASRACと契約して使用料を払っても、BGMにはCDを使用した方がメリットがあります。


ポイント1)
スタッフが厳選した音楽CDをサロンに流すだけでも、有線放送を流しているだけのサロンと差別化ができます。音楽を癒しのツールとして使用し、音楽には拘りがあります!と言うのは、お客様への重要なセールス ポイントです。


ポイント2)
サロンがセレクトした癒しのCDを、オイルなどと一緒に販売する事ができる。例えば年間6,000円の使用料を支払わなければならないサロンでも、600円の粗利のCDを年間10枚販売できれば元が取れます。店内で流している音楽CDを買いたい!と言うお客様は少なくないはずですょ。


と、言っても、どうやってCDを仕入れれば良いの?
使用料についてなどもっと詳しく知りたい!と言う方の為に、随時更新して参ります。お楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セレブのSPAミュージック 更新情報

セレブのSPAミュージックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング