ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青空囲碁 IGOparkコミュの碁会所情報&雑談スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この板はタイトル通り、日々の碁活動を通じて碁会所情報を共有しあったり、たわいもない話しをする雑談スレです。

・今日はあそこの碁会所に行ってきたexclamation
・ネットで逃げられたexclamation
・いきなり難解定石( ´ー`)シラネーヨ

などなど、どうぞみなさまゆったりとお話しして交流を深めながら、刺激し合いましょうるんるん
電球とくに碁会所の情報は貴重なのでぜひご報告ください。
旅先での碁会所情報もお待ちしております。

コメント(127)

今日は参加した皆さんお疲れ様でした。
そしてコウメイさんありがとうございました。

次回は是非ペア囲碁やりましょう。

先日の研究会ですが参加して囲碁にまた熱意が芽生えました。
やっぱり打ってて楽しいし
5分後の世界さんとの対局も緊張感があり楽しかったです。

コウメイさんも充分強いのに、まだ高みを目指す姿勢とても感心しました。って感心してる場合じゃないですね(笑)

私も碁力に関して満足気味でしたが、ちと頑張ってみようかな!永遠の初段ムンタより
第2回は6月初旬頃を考えていましたがせっかくのなのでゴールデンウィーク末頃にやりたいと思います。前回参加できなかった方はぜひ参加してください。
イベントの方にあげておきますね。
さって、私事ですが明日は仕事終わったあと京都に飛びます。
ひまがあったら日本棋院京都本部でも覗いてみるかな。
先日観光で滝を見に行きました。母の知人が案内してくれたのだけど、地元の方が散歩で出掛けるようなひと気のない静かな所でした。屋根つきのテーブルと椅子もありました。その日はそこで水筒で持参した珈琲を飲みました。こんな所で滝の音を聴きながら九路盤で遊ぶのが蛙ちゃんの夢だなぁと感じました。
まだチンプンカンプンだけど、頑張りますほっとした顔


滝ですか、いいですね〜 いまは深緑綺麗ですよね しかしそこは19路でしょうw
かく言う私は京都きてますがやはり素晴らしいですね
鴨川でも普通に碁打てるし比叡山山頂でうつのもなかなか粋ですな


> koumei77さん
十九路盤だなんて夢のまた夢げっそり あと、九路盤だとカバンに入ってお出掛けに持ってゆけるでしょ♪会話を楽しみながら囲碁を打てるようになるまでには程遠いですが、その頃には一緒にお出掛け囲碁をしてくれる囲碁友も出来ているといいなと思っていますわーい(嬉しい顔)
京都から帰ってきました。改めて自分の無知を思い知らされる旅でしたね。ほんと囲碁と同じで奥が深い。定石の本も持っていきましたが結局読むひまなしw
京都囲碁会館までいったけど朝の8時半じゃさすがにやってなかったおw

パソコンでみてみたら滝の写真がのっとるじゃないですか。そういえば袋田行った時の写真を載せてなかったんであとでのせるかな。
皆さんこんばんは

囲碁温泉旅行に行き、5分後の世界さんと囲碁打ちました。
打ったのは2局のみ、しかも大接戦!楽しかった!
食べ過ぎによる睡魔に襲われてほとんど寝てましたが(笑)料理も美味しいし温泉だしと、、、のんびり出来ました。


東京着いてから、日本棋院に寄り、ヒカルの碁倶楽部と言うイベントに参加してきました。
皆さん奇策な人ばかりで良い経験になりましたよ

皆さんもイベントに参加すればきっと良い経験になると思います。
蛙ちゃんさん
19路は沢山のお土産品がついてますよ。
布石、定石、詰め碁、などなど
9路だと、布石や定石は身につきません。
わけ解らなくても格上さんと沢山打って教えてもらえば、総合的に強くなります。

でも滝良いな〜
マイナスイオンいっぱいの内で良い碁が打てそうですね。
今日はコウメイさんと、二人で?別の研究会に行ってきました。
初めて打つ人や7段8段くらいの人も居て、いろいろレベルに応じた、囲碁をしていましたね

5月中に級位者、初心者さんの為の囲碁会を開きたいですね。
囲碁親睦合宿結果です
網代保養センター

先日、5分後の世界さんと一緒に囲碁旅行に行ってきました。

旅行先で予約した囲碁盤は足付き、ハマグリ、ナチグロですた。痺れますよ(笑)

料理は美味しいし、温泉だし、爆睡だし、囲碁打ってお互い譲らぬ良い勝負だし、駅弁食べ、呑んでと!最高でした

皆さんが参加できなかったのが残念でしたが、
また企画しますので、今度は皆さんで行きましょうね

> munta1976さん
お土産知識が増えてきたら19路盤の入る手提げバックを作ってでも持ち歩きたくなるのかな。当分先の長い道のりだけど、手提げバックの布探しでも始めようかしら(笑)
蛙ちゃんさん
我が住む日暮里は生地で超有名です。
戦後〜布切れを売っていたからボロ屋と言う名前が広がってしまいましたが、、、
今では生地の聖地として君臨してますよ
日暮里繊維街で検索して見て下さい。
ウキウキするような良いバック作れると思いますよ
≫蛙ちゃん

19路のゴム版は便利ですよ。さすがに木製のは重たいし電車で目立ちますからね。ゴム版を無理やり4つ折りにして大きめのバックによく入れてましたよ。

みなさ〜ん
イベントあげましたのでみてくださ〜い
真夏になる前に外でうちましょう〜
舎人公園でのイベントに参加してくださった皆さんありがとうございました。
参加者も過去最高10名となり全国的にも珍しいイベントはそれなりに成果
をあげたのではないかと個人的には思ってます。
7月ごろにまたイベントあげようと思ってますのでみなさん少しでも強くなって(私含め)また参加してください。

ただひとつ気になったのは喫煙です。
こればっかりはコミュニティの管理人としてきちっとした方針を立てなければと
感じたところです。
いずれまたトップページで正式にあげさせていただきますが、基本的にはイベント中での対局中の喫煙は禁止(公園等の場合は対局中でなくとも自然保護の観点から禁止をお願いしたい。)、室内でのイベント中の喫煙も分煙のご協力をお願いしたいと思っているところです。もちろんイベント終了後での碁会所等での喫煙は管轄外ですので自由です。そこの規程に従ってください。

非喫煙者への配慮を賜りますようよろしくお願いいたします。






禁煙者さん昨日はすいません(・_・、)
禁煙者は煙りを嫌いますよね。

喫煙者は一日ずっと吸えないのは少々きついです。
対局場、対局室で吸えない、
きっちりとした分煙なら、当然、協力しますよ。
今回の公園イベントをおこなって改めてコミュニティの管理の必要性を感じたと同時に、本会の目的や設立趣旨を再度一考するきっかけとなりました。
設立早4,5ヶ月たっていますが、一度ここで抜本的に改革をしようかと考えています。
基本的に本会の目的は規程にもありますが、自然の中で囲碁をうちオープンスペースの新たな活用に寄与することにあります。そして同時に、そこには本会が、子供からお年寄りまでが気軽に参加し、健やかで明るい生活をおくる一助になれればという思いが含まれています。公園事業に携わる端くれとして、なんとか公園と囲碁が結びつかないだろうか、と考えたのがきっかけです。お金もかからず環境にもやさしいまさにエコな活動なわけです。

むんたさんには悪いですが、とりあえずイベントの作成は制限させて頂きます。
今後人数が増えてくると今のいい加減な(私の悪い性格がでた)規程では管理運営上限界があることに気づいた(笑)ので、抜本的に改正させていただきます。
現参加者の皆様におかれましてはご理解頂きますようよろしくお願い致します。
了解しました。
今後、人数が増えると管理は大変ですね。

囲碁旅行の件は保留にします。

なぁなぁは良くないのできっちり決めた方が良いですね。
私も管理は出来ないのでコウメイさんにお任せします。
ただ、あまりガチガチなのはお勧めしませんよ
イベントのお誘いなど、私も協力するので言って下さいね

う〜んバッド(下向き矢印)

禁煙者 喫煙者 難しい現実ですねバッド(下向き矢印)

なんだか‥
太郎さん
禁煙者は必ず嫌いますし
近い人に害があるから、
喫煙所があれば、そこまで吸いに行けば良い事ですよ。
例えば2次会、居酒屋でも禁煙なら、外で吸えば良いし、ヒカ碁倶楽部の2次会ではそうでした。


コウメイさん
その公園内が全面禁煙なら、もちろん吸いませんよ!コミュ内だけ禁煙?は、、、(・_・、)

タバコ税64.5%、約2兆円が国、地方の貴重な財源で税金の目的は多用で色々使われてます。
緑地、公園、環境や保護、整備、管理にも使われてますし。公園事業の資金もタバコ税の一部も入ってると思います。


でもコウメイさんのコミュで王様?ですよ(笑)
民の声はキッチリとした分煙ですが、、、

コミュの本当の意図や未来の為にも、
定石が無いので長考して下さい(笑)
この問題は論点が多く、おおかた片付きましたが今細かい所を詰めている所です。今しばらくお待ちください。

今日生まれ初めて葛飾区亀有の囲碁サロン成る所に行って来ました。
昼12時から夕方7時まで思う存分打って来ました。
人並みに囲碁が打ってた事感謝ですわーい(嬉しい顔)
ちゃんと力を見極めて相手選びしてくれた事感謝して帰って来ました。
勝敗は勝たり負けたりでした。
嬉しかった〜わーい(嬉しい顔)
6月26日に日本棋院の囲碁未来碁好き支部が開催する

チャリティー含みの大会に初段で参加してきます。

参加応募は当日までOKみたいでした。出てみたい方、連絡くれれば教えますよ
日曜はNHK終わった後も北京の囲碁番組あるみたいだし超楽しみ
依田にはかってほしかったなー

さて今日は会社関係の囲碁会あるんでまた賞金稼いできまーす。
> koumei77さん

楽しみですねわーい(嬉しい顔)
頑張って下さいわーい(嬉しい顔)
> munta1976さん

出来ましたら私も参加させて頂きたい。
お願いします。
太郎さん
了解しました
明日待ち合わせして行きましょう!
大会の申し込み書は私が持っていきますね!
よろしくお願いします。

狙うは優勝だお
がんばって〜
ちなみに自分はまた優勝して賞金ゲットしました。
ポイントあげるんで次は厳しくなってくるかな。
このコミュもポイント制にしようかと検討中。
コウメイさん
頑張ってきますね&おめでとうクラッカー

初段でどこまで通用するか!
優勝者は日本棋院から半額で初段免状、買えます(笑)
結果楽しみにしております。
むんたさんの実力で私がどれくらいいけるか想像できます。
みなさんご無沙汰しております。
私もむんたさん同様日本棋院荒川区支部の大会に参加させて頂きました。
兎に角 生まれて初めての経験四級の碁力で挑戦させて頂きました。
結果は1勝3敗無残の成績でしたぁバッド(下向き矢印)
この上無い悔しさの残る成績でしたが‥
嬉しかったぁ事も沢山あり私自身いい勉強に成りました。わーい(嬉しい顔)

またみなさんに教わる事がありました顔(願)

むんたさんこれからも末永く宜しくお願いします顔(願)

また色々な方々との交流や人と人との繋がり和 人としての大切なものを頂いた気持ちでいっぱいですわーい(嬉しい顔)
飲み会ビールも楽しみの一つでもありましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
太郎さん
先日はお疲れ様でした。

大会は3勝1負と多分4位か5位くらいで参加賞でした。
後一歩足りません(・_・、)

4戦全勝で優勝または準優勝です

本当に勝つには3段の実力で初段エントリーくらいしないと、、、

でも楽しかったですよ。
緊張感。一手の重み。勝負手。
普段味わえないので、
勝ちを確信するとドキドキ急にしてきたり。
でも内心ヒヤヒヤだったり(笑)。
公式大会ならではですね。

終わった後の打ち上げ?反省会?
少々酔ってしまいました。囲碁連名の役員さんも一緒に楽しかったですよ。

ほろ酔いのまま碁会所へ
大会で太郎さんは3勝くらいすると思っていたんですがね、、、
太郎さんと4子局で勝てません(・_・、)
烏龍ハイがききました(笑)

大会と太郎さんに
もう少し強くなってリベンジしたいですね

昼飯そば屋に行って天ザルよりもカツ丼にすれば優勝できたかな(笑)?
> munta1976さん

あっははわーい(嬉しい顔)(笑)わーい(嬉しい顔)

そうかも知れませんねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

むんたさん色々とお世話になりありがとうございました顔(願)グッド(上向き矢印)
大会お疲れ様でした。
なんでもそうですけど勝ちを意識すると冷静な手が打てなくて負けること
ありますよね。
私もまだまだですが昔よりは客観的に打てるようになってきたと思います。
> koumei77さん
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。。(笑)
昨日はふみのさんが紹介してくれた樹林にいってきました〜〜
こじんまりとした店内は学生時代を彷彿させつつちょっとレトロでおしゃれな
雰囲気です。
強い人がいるんでまたいきます。
ほかにも今年は会社帰りによれる碁会所でも探してみようかと思います。

もう少し圧倒的な強さを手に入れたいね。
そのためには強い人にぼろくそいわれるのが一番、とふと思う。

ログインすると、残り88件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青空囲碁 IGOpark 更新情報

青空囲碁 IGOparkのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング