ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉ソロギターサークルコミュの第1回千葉ギター音楽祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【写真】会場の幕張ベイタウンコア・音楽ホール


ぴかぴか(新しい)
いよいよ今年も、明日の大晦日を残すのみとなりました。
今日は、来年の2月に予定している「第1回千葉ギター音楽祭」について概要をお知らせします。

このイベントは、ギターのあらゆる魅力を総合的に披露する新しいギター音楽祭として毎年開催し、千葉の新たな風物詩としての定着を目指します。
ギターソロから、重奏、合奏、他楽器とのアンサンブル、マンドリン合奏、ピアノやヴァイオリンでのギターゆかりの曲の演奏など、千葉ソロギターサークルの総力を結集した、楽しめるイベントになると思いますので、皆さん是非聴きにお越し下さい。


ぴかぴか(新しい)
【第1回千葉ギター音楽祭 開催計画・概要】

・【日時】2011/2/13/(日)、開場10:00、開演10:15、終演16:00(予定)
・【会場】千葉市・幕張ベイタウンコア・音楽ホール(定員約200名)
     http://www.baytown.ne.jp/core/top.html
・【入場料】無料(予約不要、先着約200名様)
・【出演】藤元高輝、岡本拓也、小暮浩史、門馬由哉、小林透、杉本工、加藤宏幸、村上尚代、
     上原淳(以上ギター)、その他チビッ子や高齢ギタリストも出演。
     千葉ギターアンサンブル、プラサ・デ・ギターラ、MRGT(以上ギター重奏&合奏団)。
     エルシエナ・マンドリンアンサンブル。
     須賀麻里江、高須昌緒(以上ヴァイオリン)、李 忠信(フルート)、
     和泉茉理(ピアノ)、桐生ももか&津村咲子(ピアノデュオ)、松田希世(ソプラノ)、
     松原かよこ(ライアー&ピアノ)。
・【内容】天才の呼び声も高いスーパー高校生・藤元高輝と、千葉のホープ岡本拓也の夢
     の共演が初めて実現!。ギターのソロ、重奏、合奏の他、他楽器との室内楽も
     多数演奏。ギターで良く弾かれるアルベニスのピアノ曲やバッハの無伴奏ヴァ
     イオリン曲をオリジナル楽器で演奏。
     小中学生のチビッ子ギタリストや、90歳以上の高齢ギタリストも演奏予定。
     ギターのあらゆる魅力を総合的に披露する新しいギター音楽祭の誕生です。
     千葉の新たな風物詩としての定着を目指します。
・【主催】千葉ソロギターサークル(代表:NAO)
・【後援】大人のソロギターサークル(代表:茂蔵)


ぴかぴか(新しい)
1.【基本コンセプト】
 ?生まれ育ち、或いは生活の拠点となっているこの千葉の地で、クラシックギターとギター
  に係わりのある楽器や音楽を総合的に披露し、ギターファンはもとより、広く一般の音楽
  愛好家にも楽しんで頂けるような音楽イベントを開催する。
 ?ギターを中心とした音楽仲間が集まって、ギター文化の普及・発展に寄与し、演奏者やお
  客様の交流の場として親睦を深め、団結を深めながら楽しく演奏できる、地域社会に根ざ
  した音楽イベンとする。


ぴかぴか(新しい)
2.【開催要項】
?ギターのソロはもちろん、ギターの重奏や合奏など、長い歴史で定着してきた、ギター独自
 の世界を披露する。
?ギターと他の楽器との重奏、室内楽、協奏曲も、ギターの可能性を広げてきた重要な分野な
 ので披露する。
?ギターで良く演奏される他楽器の曲をオリジナルの楽器で演奏したり、ギター曲を他楽器に
 編曲して新たな魅力で披露する。
?プロ・アマ・学生・社会人の壁を一切取り払い、ギターを愛好するもの全ての人に扉を開放
 し、一堂に会し、交流・発表の場とする。
?出演予定は、ギターソロ10名程度、ギター重奏4組程度、ギター合奏4団体程度。ピアノ、
 ヴァイオリン、フルート、オーボエ、声楽等との室内楽や協奏曲等。
?出演時間は1組10〜15分程度とする。
?入場は無料とし、音楽愛好家なら誰でも気軽に聴きに来て頂けるようにし、地域社会への音
 楽を通した貢献・奉仕活動とする。
?出演者には出演料の支払いは無しとし、ボランティアで演奏して頂ける方に出演して頂く。
?参加料は会場設備使用料など必要経費を参加者全員で分担して負担する。概ね500円〜1000円/一人程度が目標。
 学生は無料か割引を検討。団体参加の場合は人数がどんなに多くても上限2千円などを検討。
?毎年1回定期的に開催し、将来的には千葉の風物詩的な音楽イベントとして定着させる。
?一般の音楽ファンにも楽しんで頂けるように、出演者の演奏レベルは一定基準(主催者判断)
 を満たした方としたい。
 ※基準(参考):ソロはコンクールで上位入賞(3位以内目安)できる方を出演の目安とする。
 ※入賞実績が無くても、同等の実力と判断すれば出演可。重奏や合奏はそれなりに基準を緩和
  し、楽しく演奏出来る事。


ぴかぴか(新しい)
以上のように、ギターとギター音楽が持つ様々な魅力や可能性をステージで表現し、皆さんに聴
いて楽しんで頂きたいという思いです。様々な楽器を登場させ、その中心にギターを据えます。
ギターを中心とした、ギターが主役のイベントですが、ギター以外の楽器も積極的に参加して頂
き、ギターの魅力がより一層引き立つように趣向を凝らした魅力満載のステージ構成とする。

以上のような企画・演出上の工夫により、これまでに例の無いユニークで独自性のある音楽イベ
ントを目指します。

2月開催と言うものポイントで、学生が卒業する前の最後のイベントとして、思い出に残るように
することも考慮しています。社会人も4月頃に多い新年度や人事異動を前にしたこの時期が良いと
判断しました。
千葉では5月頃に「千葉ギターアソシエーション」、10月頃に「秋のギターフェスティバル」とい
う合奏主体の合同イベントが開催されていますが、内容を工夫して独自性を出して、時期をずらし
て2月に開催することで、共存共栄が可能と考えています。
また、2月は他のイベントが少なく、皆さんが参加しやすいという面も好都合だと判断しました。

ぴかぴか(新しい)
以上。

ぴかぴか(新しい)





【2011/2/16追記】

【第1回千葉ギター音楽祭 プログラム】


♪♪♪ 第1部 ♪♪♪(10:15〜11:15)

1.ギターソロ 加藤宏幸 ファンダンゴ(ロドリーゴ)/タンゴ・アン・スカイ(ディアンス)
2.ギターソロ 西岡樹希(中学2年) 大序曲(ジュリアーニ) ※都合により欠席
3.ギターソロ 橋爪祐奈(小学1年) マーチ(カルカッシ)/ワルツと変奏(カルリ)
4.ギターソロ 藤原開人(中学1年) ファンタジア・セビリアーナ(トウリーナ)
5.ギターソロ 佐藤久弥(91歳) 入り江のざわめき(アルベニス)
6.ギター合奏 プラサ・デ・ギターラ
  ギター協奏曲イ長調(ヴィヴァルディ)/シチリアーナ(レスピーギ)
7.ギターソロ 上原淳  舞踏礼賛(ブローウェル)


<休憩10分> ※ゲリラライブ(増田誠一郎ギターソロ:ポンセのエストレリータ)


♪♪♪ 第2部 ♪♪♪(11:25〜12:16)

8.ギターソロ 小暮浩史 イエスタディ(レノン&マッカートニー/武満徹編)
9.ギター&ライアー 加藤宏幸&松原かよこ La Rossignol(作者不詳)
10.ライアーソロ 松原かよこ エチュード(コスト)/ファンタジー(ヴァイス)
11.ギター&フルート 上原淳&李忠信 メヌエット(ビゼー)/TSUNAMI(桑田佳佑)
12.ヴァイオリンソロ 須賀麻里江 ガヴォット〜無伴奏Vnパルティータ第3番より(バッハ)
13.ギターソロ 大村拓 ブエノスアイレスの春(ピアソラ/アサド編)
14.ギター四重奏 MRGT 序曲、花のワルツ(チャイコフスキー/カネンガイザー編)


<休憩10分> ※ゲリラライブ(加藤宏幸ギターソロ:イルマルのシンプリシタス)


♪♪♪ 第3部 ♪♪♪(12:26〜13:32)

15.ギターソロ 小林透 禁じられた遊び(作者不詳)/アルハンブラの想い出(タレガ)
16.ピアノソロ 和泉茉理 グラナダ(アルベニス)
17.ギターソロ 杉本工 グラン・ソロ(ソル)
18.ギター&オーボエ 門馬由哉&石村里美 風笛(大島ミチル)/ハバネラ形式の小品(ラベル)
19.ギター二重奏 小林透&杉本工 ピカデリー(サティ)/ロンドンの街々(マクテル)
20.マンドリン合奏 エルシエナ・マンドリン・アンサンブル
   セレナータ・シエナ(ブランダー二/川口優和編)/Time to say goodbye(サルトーリ/丸山洋一編)
   アヴェヴェルムコルプス(モーツァルト/丸山洋一編)/プリンク・プランク・プランク(アンダーソン)


<休憩10分> ※ゲリラライブ(杉本工ギターソロ:ヨークのウェイティング・フォー・ア・ダウン)


♪♪♪ 第4部 ♪♪♪(13:42〜14:51)

21.ギター合奏 千葉ギターアンサンブル
   ヌエベ・デ・フリオ(パドゥーラ)/レクエルド(プグリエーセ)
   ラ・クンパルシータ(ロドリゲス)/エルチョクロ(ヴィジョルド)
22.ギター&ソプラノ 小暮浩史&松田希世 アメイジング・グレイス(作者不詳)/さとうきび畑(寺島尚彦)
23.ギターソロ 門馬由哉 祈りと踊り(ロドリーゴ)
24.ピアノ連弾 桐生ももか&津村咲子 スペイン舞曲第1番、第2番(ファリャ)
25.ギター&ヴァイオリン 小林透&須賀麻里江 協奏風ソナタより第1楽章(パガニーニ)
26.ギター二重奏 小暮浩史&門馬由哉 オリエンタル(グラナドス)/ジョンゴ(ベリナティ)


<休憩10分> ※ゲリラライブ(松原かよこピアノソロ:バリオスの大聖堂)


♪♪♪ 第5部 ♪♪♪(15:01〜16:20)

27.ギターソロ 岡本拓也 ワルツOp.8-4(バリオス)/さくらの主題による変奏曲(横尾幸弘)
28.ギター&ピアノ&ヴァイオリン 上原淳&松原かよこ&高須昌緒
   アランフェス協奏曲より第二楽章(ロドリーゴ)
29.ギターソロ 藤元高輝 ゴヤの美女(グラナドス)/シャコンヌBWV1004(バッハ)
30.ギター四重奏 小暮浩史&小林透&杉本工&門馬由哉 序奏とファンダンゴ(ボッケリーニ)
31.ギター二重奏 藤元高輝&岡本拓也
   組曲夏の庭よりOpening(アサド)/Der Mond(藤元高輝)/ランクラージュマン(ソル)
   ★Der Mondは世界初演!

<アンコール>
・藤元高輝&岡本拓也ギター二重奏 ファリャのスペイン舞曲第1番
・お客様に藤元高輝のCD「モスグリーン」を5枚プレゼント。
・出演者全員ステージに上がりお礼の挨拶。


--------------


以上。

コメント(4)

>NAOさん

こちらにも窓口ができたのですねわーい(嬉しい顔)
2月13日は、どうぞよろしくお願い致します。
>こあらさん

コメントありがとうございます。
想い出に残るようなイベントにしましょうね!
よろしくお願いします。
上記全体案内は未定だった、小中学生や高齢者の参加者が決まりましたのでお知らせします。
特別にプロフィール付きでどうぞ。
尚、小中学生の出演は、千葉県在住のギタリスト、新井伴典氏の協力を得て実現しました。
91歳の佐藤さんは、大人のソロギターサークルの会員で、代表の茂蔵さんの協力で実現しました。
ご協力、ありがとうございました!


●橋爪佑奈(小1)
曲目:ワルツと変奏〜カルリ
2004年生まれ。
3歳よりクラシックギターを新井伴典氏に師事。
同時期からピアノも始める。現在、小学1年生。

●藤原開人(中1)
曲目:ファンタジア・セビリアーナ〜トウリーナ
2008年 第33回学生ギターコンクール   小学校高学年の部2位
2009年 中部アマチュアギターコンクール ジュニアの部3位
2010年 アジア国際ギターコンクール    ジュニアの部2位
新井伴典師に師事。

●西岡樹希(中2) 
曲目:大序曲〜ジュリアーニ
1996年札幌生まれ。7歳よりギターを始める。
故渋谷忠三氏、新井伴典氏に師事。

●佐藤久弥様(91歳)
千葉県佐倉市在住(新潟県出身)
ギター歴通算70年以上
レパートリー?タレガ「タンゴ」?タレガ「アラビア風狂想曲」?マラッツ「セレナーデ」から1曲演奏予定。
第1回千葉ギター音楽祭、盛況のなか無事開催終了しました。

当日の様子のレポートは下記日記を参照ください。

【第1回千葉ギター音楽祭開催レポ(前編)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1673927969&owner_id=21271116

【第1回千葉ギター音楽祭開催レポ(後編)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1674067759&owner_id=21271116

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉ソロギターサークル 更新情報

千葉ソロギターサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング