ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Community Radio きたくなるまちコミュのふだんの備えと身を守る行動を。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 東日本大震災(平成23年3月11日発生)から、まもなく3年になります。
 
都内においても震度5強の強い揺れにより、死者・負傷者・建物損壊に加え、
交通渋滞や帰宅困難者など、大都市ならではの問題が発生しました。
 
いつ、どこで大地震に遭遇するかわかりません。
首都直下地震等の大地震に備え、もう一度地震に対する備えを点検してみましょう。

■自宅では
 *家具の上など高い所に荷物を置かない。
 *家具類の転倒防止(L字金具やつっぱり棒など)
 *出入り口付近や廊下、階段に家具などを置かない。
 *非常持ち出し品(食糧等は最低3日分)の準備
 *家族との連絡方法の確認
 *避難所(場所)の確認 など

■屋外では
 *一時滞在施設等、安全な場所の確認。
 *職場に3日分の備蓄品の整備
 *徒歩帰宅のための「災害時帰宅支援ステーション」の活用。

◎「災害時帰宅支援ステーション」での支援内容
 *水道水やトイレの提供
 *地図等による道路情報
 *ラジオ等で知り得た通行可能な道路に関する情報の提供
 *休憩場所の提供 など

◎主な「災害時帰宅支援ステーション」協力事業者
 *コンビニエンスストア
 *ファーストフード店
 *ファミリーレストラン
 *ガソリンスタンド
 *都立学校 など

■「災害用伝言ダイヤル」の活用
 災害時伝言ダイヤルサービスは、災害発生により電話がつながりにくい状況になった場合に
 提供が開始されます。

 災害用伝言ダイヤル(NTT)のほか、災害用ブロードバンド伝言板(Web171)、
 災害用伝言板(携帯電話)、ソーシャルネットワーキングサービス(ツイッター・フェイスブック)など
 複数の安否確認確認方法があります。

 毎月1日と15日、正月3が日、防災とボランティア週間(1/15〜21)、
 防災週間(8/30〜9/5)に災害用伝言サービスの体験が出来ます。

 電話がつながらない時の家族の安否確認手段を、
 あらかじめ家族と確認しておきましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Community Radio きたくなるまち 更新情報

Community Radio きたくなるまちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。