ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

改修工事マニア in 関西 (建築)コミュのアンカーブラケット工法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
改修工事における足場仮設では、今後はアンカーブラケット工法が主流になるかもです。
理由としては従来工法の足場繋ぎだと、解体後の補修跡が目立つ事。
対してアンカーブラケット工法は手摺壁もしくは手摺笠木に固定する為、繋ぎ跡の軽減及び騒音振動の軽減を図る事が可能です。

うちの会社では下請け業者さん枠組足場単価はグロスで1200円以下で押さえます。(ラッセルネット、その他落下防止養生、侵入防止柵等々込み)
アンカーブラケット工法は某大手ゼネコンさんの主流工法にすべく来年春工事で試験施工する模様( ̄∀ ̄)

尚、出来る業者出来ない業者いるのでご注意を☆

コメント(3)

すみません。教えてください。

アンカーブラケット工法を知らないのですが、
笠木、手すりに固定とありますが、壁つなぎの間隔はとれるのでしょうか?

あといつもS造のときどこから壁つなぎをとるか悩むのですがいい方法はありますか?
> DT→さん

こんにちは(^^)
壁つなぎ間隔は通常の繋ぎと何ら変わりません。
某大手ゼネコンのHリフォームさんはアンカーブラケット+開閉式パーテイションでの提案もよくしていると聞いています。

今、ちょうど設計の承認、及び労基に申請するため強度計算書を起こさしている物件があるので、詳しい数値はまた連絡させて頂きます手(パー)

S造の場合、確かに悩みますねダッシュ(走り出す様)
変な回答をして間違えるといけませんので、確認しておきますね手(パー)
暫しお待ちください(笑)
> 芋ロックさん

ありがとうございます。
施主という立場もあり、ほとんど現場を知らないので、また教えてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

改修工事マニア in 関西 (建築) 更新情報

改修工事マニア in 関西 (建築)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング