ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孔子平和賞コミュのノーベル賞の季節です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今年の平和賞は誰が、どの団体が受賞するのでしょうか。
 
 ■ノーベル賞の季節=中国報道「今年も無理だろ」、平和賞は「……」
 
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1763092&media_id=97

「サーチナ - 10月03日 11:10
 
 今年もノーベル賞の季節がやって来た。まず、生理学・医学賞の受賞者が3日午後4時半(日本時間)に発表される予定だ。中国では、中国中医学院の屠ヨウヨウ首席研究員が2011年のラスカー・ドゥベーキー臨床医学研究賞を受賞していることから、同氏の受賞に期待が出ているが、中国新聞社は「ノーベル賞を受賞できる可能性は低い」との見方を示した。(「ヨウ」は口へんに「幼」)ラスカー賞は米国のラスカー財団が運営する、基礎医学や臨床医学の研究、公益事業などの功労者に与えられる権威ある賞。受賞者の多くがその後、ノーベル生理学・医学賞を受賞している。ただし、ラスカー賞受賞者のうち、ノーベル賞を受賞している研究者はほとんどが基礎医学分野で、屠氏のような臨床医学分野の研究者がノーベル賞を受賞した例はまれという。また、受賞するとしても、同年に受賞する可能性は低いとされる。そのため、記事は「屠首席研究員がノーベル賞を受賞する可能性は、かなり低い」との見方を伝えた。記事は、2011年のノーベル文学賞について、日本人作家の村上春樹氏らが「焦点になる」と主張。村上氏は中国でも極めて人気が高い作家だ。経済学賞については、それほど目立つ候補者は見当たらないとの考えを示した。2010年に、中国国内で服役中の民主活動家、劉暁波氏が受賞者に選ばれ、中国が猛反発したノーベル平和賞について、記事は触れなかった。なお、ノーベル平和賞に対抗して中国で始まった「孔子平和賞」は、第1回(2010年)の受賞者に選ばれた台湾の連戦国民党名誉主席が受賞を拒否。第2回の2011年にはロシアのプーチン首相らが候補に選ばれていたが、賞そのものが消滅した。
 
**********
 
◆解説◆
 屠ヨウヨウ氏は1930年生まれの女性研究者。中国の古書に記載がある生薬に含まれる有効成分の研究などで大きな成果をあげた。(編集担当:如月隼人)」
 
>>

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孔子平和賞 更新情報

孔子平和賞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング